現在位置: carview! > ニュース > カー用品 > アジア向けに開発したタイヤは本当にアジアに合うのか? コンチネンタル マックスコンタクトMC6試乗

ここから本文です

アジア向けに開発したタイヤは本当にアジアに合うのか? コンチネンタル マックスコンタクトMC6試乗

掲載 更新
アジア向けに開発したタイヤは本当にアジアに合うのか? コンチネンタル マックスコンタクトMC6試乗

 路面に吸い付くようなグリップ力と静粛性を併せ持つ特性

 アジアパシフィック地域をメインターゲットとして開発されたコンチネンタルのスポーツタイヤが「マックスコンタクト6」(以下MC6)だ。アジア向けの戦略商品ではあるのだが、商品説明を聞くと大真面目にタイヤ開発を行っている。なにより最新の超ウルトラハイパフォーマンスタイヤである「スポーツコンタクト6」の技術がふんだんに使われているのだ。加えて、アジアパシフィック地域で評価の厳しいノイズ性能にも力を入れている。ドライ、ウエット路面でのハイグリップ性能と静粛性がこのタイヤのキーワードといえそうだ。

【今さら聞けない】エコタイヤって何?

 具体的にどんな技術が盛り込まれているのかだが、トレッドデザインは5リブ(縦のブロック列)の左右非対称パターン。4本の太い縦溝が基調になっているのだが、この縦溝はU字型の左右の壁の角度が異なり、大げさに言うとやや台形の断面形状となっている(左右非対称リブアングル)。これによって横方向の力がかかったときに、ブロック剛性が高くとれるようになっているのだ。

 また縦溝のエッジは面取りが施されている。チャンファといってブロックに強い力がかかったときに、ブロック端がめくれあがって接地面が減少するとともに磨耗の原因となる。これを抑制するための処理だ。またショルダーブロックには、周方向にブロックをつなぐスタビライザーバーが設けられており、強い加減速でブロックが縦方向に変形したときに、前後のブロックがつながって強いブロック剛性を発揮するというもの。

 反対にイン側ショルダーブロックにはシェブロングリップエレメントと名付けられた切り欠きが刻まれている。これはコーナリング中のブロック剛性を適正にすることで、トレッドイン側の接地性を良くし、グリップ性能を高める働きを持っているのだという。

 縦溝にはノイズブレーカー2.0と名付けられた突起がつけられており、これが溝内で発生してパターンノイズとなる“気柱管共鳴音”を抑える役割を果たしている。雨でも200km/h以上で走るアウトバーンでは、排水性を妨げる突起はネガティブな要素が大きくなる。しかしそこまで常用速度が高くないアジアパシフィック地域なら、限界領域の排水性を若干落としてもノイズ性能を高めることができるということ。

 コンパウンドはマクロ、ミクロ、ナノレベルでの密着性を重視していて、徹底的に路面との密着性を良くしているのが特徴。興味深いのはミクロの密着性を良くすることで“ファンデルワールス力”が増大するといっているところ。ちなみにファンデルワールス力というのは、大雑把に言うと分子間に働く引力の事。たとえば、吸盤のないヤモリが家の壁にくっついていられる力も、ファンデルワールス力だといわれている。この考え方とテクノロジーは、スポーツコンタクト6にも用いられている。

 構造面ではエクストリームフォースコンストラクションと呼ばれる、ある程度の柔軟性を持ち一定のテンションがかかると伸縮性が抑えられ、高い剛性を発揮するベルト(キャッププライ)を採用する。これにより乗り心地のよさと高速域での操縦性を両立させている。

 説明が長くなってしまったが、試乗した印象も期待以上だった。試乗時はうまい具合に(?)ウエットコンディションだったので、図らずもウエット性能をチェックすることができたのだが、これが抜群に良いのだ。

 コンチネンタルの提供してくれた資料にあるレーダーチャートだと、先代MC5と比べてウエットハンドリングの伸び代はそれほど大きくなく、ドライハンドリングと耐摩耗性が伸びている。しかし、絶対値の印象としてウエット路面をとらえるタイヤのグリップする感触がいいのだ。まるでドライ路面のようにビタッ! とグリップし、不安なくカーブを曲がることができる。

 またグリップしている感触が手もとにはっきりと伝わってくるのだ。ちなみに、今回テスト用に用意したクルマはアクセラのスカイアクティブD。2.2リッターのディーゼルエンジン搭載車……のチューニングカー。ECUチューンでパワーを40馬力ほど高め、足まわりも車高調を組んでいる。タイヤサイズは純正サイズの215/45R18だ。

 クルマ自体のできは、カタログオプションにありそうなくらいまとまりのいい仕様だが、トルクに関してはノーマルに輪をかけてぶ厚くなっているので、ウエットの発進加速はタイヤにとってかなり過酷。ところが、MC6はあっさりとトルクを受け止め、加速してくれた。ウエットの発進で、一切ストレスがなく走れることにまず驚かされた。このところ省燃費系のタイヤの試乗が多かったこともあり、ウエットのフィーリングは最近の記憶にないくらい良かった。

 乗り心地は意外なほどマイルド。ソフトというのではないがタイヤの路面への当たりがマイルドで、しかもスムースにタイヤが転がっていく心地よい感触がある。なにやら長い名前のベルト……エクストリームフォースコンストラクションが低中速域でしなやかな乗り心地を作り出しているのだろう。

 経験的に言って、このくらいマイルドな乗り心地を持っていると、ドライ路面ではタイヤのヨレが目立ちやすいのではないかと思ってしまう。だが、ドライ路面ではむしろ逆にガシッと踏ん張るような剛性感があって、しかもタイヤが路面に密着している接地の良さからくる安定感と、粘着系のグリップの強さからくるどっしり感があった。

 操縦性も正確度の高いもので、ノーマルよりはだいぶ引き締められた足まわりのアクセラで高速コーナリングを試みても、タイヤがヨレるどころか、ビタッ! と路面をグリップし、そのままきれいに旋回していく。静粛性も上々だった。抜群に静か……ではないが、ざわついたような騒がしいノイズが上手に抑えられており、スポーツタイヤとしてみれば十分な静粛性を備えているといえる。

 正直なところアジア向けのタイヤにあまり良いイメージを持っていないのだ。1つには安く大量に売ることを目的にしたタイヤが多いからだろう。そんななか、MC6ついては個人的には例外の範疇に入る性能を持っていると感じた。国産コンパクトカーからスポーツカーまで、あるいは日本で乗る欧州系スポーティカー、高性能セダン。もちろんチューニングカーも。広く走る楽しさを提供してくれると思う。

こんな記事も読まれています

7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

535.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65.0458.0万円

中古車を検索
コンチネンタルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

535.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65.0458.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村