現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > フロントタイヤがリアタイヤよりも細いのはナゼ? それぞれの役目とは

ここから本文です

フロントタイヤがリアタイヤよりも細いのはナゼ? それぞれの役目とは

掲載 6
フロントタイヤがリアタイヤよりも細いのはナゼ? それぞれの役目とは

どんなバイクも、前輪の方が細い

 バイクの前後タイヤを見ると、車種や排気量、スーパースポーツやネイキッド、オンロード/オフロードなど様々なカテゴリーによって多様なサイズが存在します。しかし、どんなバイクにも共通するのが「後輪が太くて前輪が細い」という点です。

「キルスイッチ」は何のため? 普通に使って良いの?

 少し調べてみると、国産のスポーツバイクの場合はおおむね1960年頃から、後輪が太く前輪が細いサイズになっています(ちなみに50ccのスクーターや実用車に限っては、前後輪で同じタイヤを履いている車両もアリ)。

 もう半世紀以上もこのレイアウトなので「そういうモノ」と疑問に感じないかもしれませんが、なぜ前輪は後輪より細いのでしょう? なんとなくタイヤ幅が広い方がグリップ性能が高い(滑りにくい)イメージがあり、それなら前輪も太い方が良いハズですが……。

前後のタイヤは、役目が違う

 じつは前後のタイヤで太さが違うのは、それぞれの「役目」が異なるからに他なりません。

 まず後輪は、エンジンが発揮する大きなパワー、大きな荷重を受け止め、路面に伝えるのが仕事です。直進時はもちろん、カーブの立ち上がりでは車体がまだバンクした状態でパワーを路面にしっかり伝え、強い旋回力や安定性を引き出すためには高いグリップ力が必要になります。そのため、排気量や馬力などに見合った太いサイズになります。

 それに対して前輪は、車体の傾き(正確には後輪の傾き)に追従して自然にハンドルが切れながら(専門的には「セルフステア」と呼ぶ)、「つっかえ棒」のような役目をしています。

 直進時も微妙に左右に切れながらバランスを取ることで、真っ直ぐ走ることができます。このように前輪は、つねにステアリング軸を中心として左右に首を振るように動いているので、路面に対してベッタリとグリップはしていません。むしろ自由に動くには軽量な方が有利で、後輪のように大きな荷重を受け持つわけではないので、それほど太さを必要としないのです。

 さらに専門的な部分では、旋回中の前輪は舵角(ハンドルが切れている)が付いた状態で後輪より外側の軌跡を通るため、それに合わせてキチンとグリップできる設置面積を確保できるように、後輪よりも丸みが強い断面形状になっています。

 この前輪と後輪のそれぞれの役目は、どんなジャンルのバイクでも基本的には変わりません。そのため、どのバイクも後輪が太く、前輪が細くなるのです。

 また、前輪がもっともグリップ力を求められるのはブレーキング時ですが、強くブレーキをかけるのは車体がほぼ直立している状態に限られるので、やはりそれほどの太さは必要になりません。

 ロードスポーツ車(現行車で前輪17インチ)で比較すると、国産車も外国車も、おおむね排気量600cc以上の車両の前輪は、ほとんどが120/70ZR17M/C(58W)という同サイズで同規格のタイヤを装着しています。

MotoGPマシンも小型ファンバイクも、やっぱり前輪が細い

 猛烈なパワー(公称250ps以上、実際は?)で最高速度350km/h以上で走る、ロードレースの頂点であるMotoGPマシンでは、最近はヒザどころかヒジまで擦るほど深く車体を傾けますが、やはり前輪が細いです。

 ちなみにMotoGPで使用されるタイヤは2016年からミシュランのワインメイクになっており、現在のタイヤサイズは前輪が12/60-17、後輪が20/69-17。コレはミシュランのレーシングタイヤ用の表記なので、市販タイヤのサイズ表記とは異なります。

 たとえばホンダのMotoGPマシン「RC213V」と市販スーパースポーツ「CBR1000RR-R FIREBLADE」シリーズのタイヤのサイズを比べると、後輪は外径が少しだけ大きくて幅はほぼ同じ、そして前輪はほとんど同じサイズです。

 対して、小型ファンバイクの中で人気を集めるホンダ「DAX125」では、小径で太い前後12インチのタイヤは、一見すると同じ太さに感じますが、前輪が120/70-12で後輪が130/70-12と、わずかに前輪の方が細いです。

 コミカルなスタイルを演出するためだけなら前後同サイズで良いのでしょうが、コレも前輪と後輪の役目をキチンと発揮する上での選択と言えるでしょう。

こんな記事も読まれています

リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
レスポンス
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

6件
  • dar********
    昔のスーパーカブなどの原付クラスで、前後のタイヤサイズが同一な車種があった。前後同一だと同じタイヤが使えるので経済的だった。自転車は前後同一サイズで同一パターンで同じタイヤを前後で使っているが、オートバイでも古い時代にはそう言うタイヤの使い方をしていた時代があった。
  • 藍流頓瀬奈
    原付スクーターでも旋回性能上げるためにフロントはあえて純正より細いタイヤを履かせる事がある。
    ライブディオZXなら90/90-10のところ3.00-10とか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村