現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > かつて王道だった「かっこいい」スタイル! いま「ウェッジシェイプ」のクルマが消えたワケ

ここから本文です

かつて王道だった「かっこいい」スタイル! いま「ウェッジシェイプ」のクルマが消えたワケ

掲載 13
かつて王道だった「かっこいい」スタイル! いま「ウェッジシェイプ」のクルマが消えたワケ

 この記事をまとめると

■ウェッジシェイプとはクルマのスタイリングを指す言葉

【昔のスポーツカーのほうがカッコイイとの声続出!】低いロングノーズのクルマが消えたワケ

■1970~80年代が全盛期だった

■21世紀に入るとトレンドではなくなっていった

 ジウジアーロデザインのクルマにも多数採用された

 最近あまり耳にしなくなった自動車用語のひとつに、ウェッジシェイプがある。日本語に直すと楔形、つまりフロントからリヤに向かってせり上がっていくラインを基調としたスタイリングのことだ。

 かつてはこのウェッジシェイプ、多くの車種が採用していた。世界各地で高速道路が発達し、それに合わせてクルマも高性能化。スピード感のあるデザインが求められたことが大きい。とりわけ1970~80年代が全盛期だった。

 ウェッジシェイプと言われてまず思い出すのがスーパーカー。なかでもベルトーネがデザインした車種は、ここが鋭角的なデザインを得意としていたためもあるが、ランボルギーニ・カウンタック、ランチア・ストラトス、マセラティ・カムシンなど、尖った形が多かった。

 ジウジアーロもまた、ウェッジシェイプの作品を多く送り出してきた。スーパーカーではロータス・エスプリの初期型があるし、日本車でもいすゞ初代ピアッツァ、スバル・アルシオーネSVXなどを手がけた。

 数あるウェッジシェイプのなかでも個人的に衝撃を受けたのは、SVXの前の代になる初代アルシオーネとアルファ・ロメオ2代目ジュリエッタだ。いずれも3ボックススタイルで、トランクリッドまでせり上がりが続いていて、リヤエンドのリップスポイラーで終わるという徹底ぶりだった。

 しかし21世紀に入ると、ウェッジシェイプはトレンドではなくなっていく。衝突安全対策でノーズを薄くするのが難しくなり、地球環境対策が厳しくなってパワーとスピードを追い求める状況ではなくなりつつあることが大きいだろう。

 たしかに現行の日本車でも、トヨタ・プリウスや三菱エクリプスクロスなど、ウェッジシェイプを取り入れた車種はある。でも採用の理由は1970年代とは違っていて、前者は2代目で確立したトライアングルシルエットの発展形。後者は三菱らしさを強調すべくギャランGTOをヒントとしたものだ。

 ただエクリプスクロスに限らず、最近のカーデザインは過去の名車をモチーフとすることが多いので、いつの日か再びウェッジシェイプが注目されるかもしれない。

こんな記事も読まれています

【いつかは来るよね“免許返納”】いったん返納したけど諸事情で運転免許が必要に。再交付できるの?
【いつかは来るよね“免許返納”】いったん返納したけど諸事情で運転免許が必要に。再交付できるの?
WEBヤングマシン
[バイクの仕組み] モノブロックのブレーキキャリパーって何がスゴいの?
[バイクの仕組み] モノブロックのブレーキキャリパーって何がスゴいの?
WEBヤングマシン
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
motorsport.com 日本版
「外環道へのランプ渋滞ズラーーッ」に終止符? 東北道「川口JCT」で渋滞対策やります! 圏央道「久喜白岡JCT」でも 夜間通行止めで実施
「外環道へのランプ渋滞ズラーーッ」に終止符? 東北道「川口JCT」で渋滞対策やります! 圏央道「久喜白岡JCT」でも 夜間通行止めで実施
乗りものニュース
カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
バイクのニュース
日産「“超豪華”4人乗りオープンカー」登場! 世界初の「“斬新”SUV」!? 700万円超え”最上級仕様“の「ムラーノ クロスカブリオレ」米で高額落札
日産「“超豪華”4人乗りオープンカー」登場! 世界初の「“斬新”SUV」!? 700万円超え”最上級仕様“の「ムラーノ クロスカブリオレ」米で高額落札
くるまのニュース
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
motorsport.com 日本版
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
ベストカーWeb
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
モーサイ
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
Webモーターマガジン
TOKYO OUTDOOR SHOW 2024 スズキがスペーシアのコンセプトモデルなど出展
TOKYO OUTDOOR SHOW 2024 スズキがスペーシアのコンセプトモデルなど出展
Auto Prove
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb

みんなのコメント

13件
  • ベルトーネのシトロエンXMは、5ドアでありながら見事なウェッジシェイプだったなあ。
  • 歩行者衝突安全が一番の理由だろうね。昨今のスーパーカーは車高が低くて幅広いけれどフロントノーズは意外と厚くて高い。画像で見ると低くてウェッジシェイプには見えるんだけどな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村