現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「決定! 世界一美しいクルマはアルファ ロメオ」気になる「ティーポ33」の生産台数・現在の相場・兄弟車をお教えします

ここから本文です

「決定! 世界一美しいクルマはアルファ ロメオ」気になる「ティーポ33」の生産台数・現在の相場・兄弟車をお教えします

掲載 4
「決定! 世界一美しいクルマはアルファ ロメオ」気になる「ティーポ33」の生産台数・現在の相場・兄弟車をお教えします

現存するTipo33ストラダーレは10台前後という希少モデル

 クルマは乗ってなんぼ、走ってなんぼ、との主張があります。またまずは美しさが重要、と論じる向きもあります。もちろん、その両方を満足できているに越したことはありません。また、十分すぎるパフォーマンスで走りも満足させてくれるだろうけれども、美しさだけでも納得できるクルマも存在します。世界一美しいクルマ、との評価に異論をはさむ余地のない1台、アルファ ロメオのTipo33ストラダーレを振り返ります。

完成度が妙に高いけど「ちょっと小さい」! 軽エンジン搭載の「アルファロメオ ティーポ33/TT12」製作秘話

世界一美しいクルマは同時にスポーツカーのサラブレッド

 アルファ ロメオTipo33ストラダーレのスタイリングを手掛けたのはフランコ・スカリオーネでした。1952年から1959年にかけてベルトーネに在籍していた彼は、1954年にはアルファ ロメオ・ジュリエッタ・スプリントを手掛けて、これが出世作となりました。

 以後もジュリエッタ・スパイダー・ベルトーネ(コンセプトモデル)や、極めて少数が生産されたアルファ ロメオ2000スポルティーバなどを手掛けています。またベルトーネを辞したあとはフリーランスのスタイリストとして、ポルシェとアバルトがジョイントして生産されたポルシェ356Bカレラ・アバルトGTLや、ランボルギーニ350GTのプロトタイプである350GTVのスタイリングも手掛けています。

 いずれも流麗なデザインが特徴ですが、のちに風洞実験などで検証したところ、空力性能でも高いポテンシャルが確認できたそうです。ひょっとしたら彼には空気の流れが見えていたのかもしれません。そんなスカリオーネが手掛けたアルファ ロメオのTipo33ストラダーレは、ひと言でいうならミッド・エンジンの2シーター・クーペですが、ドアがとても特徴的でした。

 サイドウィンドウが垂直な部分とルーフにまで回り込んだ部分と2ピースで構成され、ドア自体もAピラー下部とルーフの2点にヒンジを持ったバタフライドアを採用していました。世の中に美しいとされるクルマは多いけれどTipo33ストラダーレは世界一美しいクルマと言ってよいでしょう。

 メカニズムの解説に移る前に、その出自を紹介しておきましょう。スポーツカーとはレーシングカーとロードカーの境目に位置するクルマ、とは言い旧された表現ですが、Tipo33ストラダーレはより一歩、レーシングカーの世界に踏み込んだロードカーということになります。

 その車名、Tipo33 ストラダーレですが、Tipo33は「タイプ33」、ストラダーレ(Stradale)はイタリア語で「道」の意味があり、レーシングカーから転用されたロードゴーイングカーは多くの場合、こう呼ばれています。つまり「タイプ33のレーシングカーをロードゴーイングにコンバートしたモデル」ということです。

 そのタイプ33、いやTipo33は1960年代から1970年代にかけて隆盛を誇っていた世界メーカー選手権(1962年から1967年は国際マニュファクチャラーズ選手権、1968年から1971年は国際メーカー選手権)に参戦することを目的に開発されたグループ6のレーシングマシン。オリジナルモデルのTipo33=ミッド・エンジンのオープン2シーターが1965年に完成しています。

 アルファ ロメオのワークス活動を担っていたアウトデルタでは、エンジンを1.6L直4から新開発の1995ccV8ツインカム(4カム)に換装して実戦投入しましたが、オープンボディの空力特性に苦労してなかなか好成績を上げることができず。ベストリザルトは1967年のニュルブルクリンク1000kmでの5位入賞に留まってしまいました。

 そこで新たにクーペボディを開発してTipo33/2を製作。1968年のデイトナ24時間にデビューさせています。このデビュー戦では2リットルクラスで1-2フィニッシュを飾り、タルガフローリオとモンツァ、ニュルブルクリンクの1000kmレースでもクラス優勝を飾っています。デイトナでデビューレースウィンを飾ったことからTipo33/2はデイトナ、あるいはデイトナ・クーペと呼ばれています。

 その後、Tipo33/2は3Lオープン2シーターのT33/3、4LのCan-Am用T33/4、鋼管スペースフレームにフラット12を搭載したTipo33 TT12、モノコックフレームにコンバートしたTipo33SC12、エンジンをターボで再チューニングしたTipo33SC12ターボへと発展。

 1971年と1972年にランキング2位につけ、1975年には全9戦のシリーズで出場した8戦のうち7戦で優勝し、念願のチャンピオンを獲得しています。そんな栄光のTipo33から派生したTipo33ストラダーレは、名門アルファ ロメオのレーシングマシンという血統を継承するサラブレッドということに異論はないでしょう。

美しいだけでなくパフォーマンスも十分

 アルファ ロメオTipo33ストラダーレに搭載されるエンジンは、Tipo33用にアウトデルタで開発された90度のバンク角を持つV8ツインカム(4カム)をベースに、ロードゴーイング用にチューニングし直されたもの。1995cc(ボア×ストローク=78.0mmφ×52.2mm)の排気量は共通でスピカ製の燃料噴射システムを組み込んで、230psの最高出力を絞り出していました。

 ちなみに、1967年にカナダのモントリオールで開催された万国博覧会に参考出展されたアルファ ロメオのモントリオールが、1970年に市販される際にはTipo33/2の3Lバージョンをベースに2.6Lにスケールダウンした90度V8ツインカム(4カム)ユニットを搭載。Tipo33ストラダーレとモントリオール(市販モデル)は同系列のエンジンを使った兄弟モデルとみることもできます。

 一方、Tipo33ストラダーレのボディは、アルミニウム製のスペースフレームにやはりアルミ製のカウルを架装したもので、前後にコイルスプリングで吊ったダブルウィッシュボーン式サスペンションを組み込んだ4輪独立懸架を採用しています。ブレーキは前後にディスクブレーキがおごられていました。

 ボディサイズは全長×全幅×全高が3970mm×1710mm×990mmでホイールベースが2350mm。全長と全幅を見るとトヨタのGR ヤリス(3995mm×1805mm)に近いものの、それでもGRヤリスの方が25mm長く、95mmも幅広くなっています。

 抑揚のあるデザインのせいか、大柄に見えるTipo33ストラダーレですが、じつはコンパクトに仕上がっているのです。車両重量もわずか700kgですから、スポーツカーに必須の軽量コンパクトを実践していることになります。

 Tipo33ストラダーレは当初、50台を生産することが予定されていましたが、諸般の事情によって18台が生産されたのみでした。正確には18台分のシャシーが製作され、そのうちの10台余りに美しいクーペボディが架装されるに留まっています。

 残るシャシーは、ベルトーネが製作したカラボや、ピニンファリナが手掛けた33/2クーペ・スペチアーレとクネオ、イタルデザインが手掛けたイグアナなど、コンセプトカーとしてスペシャルボディが架装されています。ということで現存するTipo33ストラダーレは10台前後です。

わずか10台前後で価格高騰も納得

 市販が開始された当時での価格は975万リラ。リラは当時イタリアで流通していた通貨で2002年にユーロに切り替わっており、当時の為替レートで検証するのは難しいのですが、同時期に登場しているランボルギーニ・ミウラのベースモデルが770万リラ、ハイパフォーマンス版のミウラSVで880万リラだったと言いますから、相当に高価であったことがわかります。

 世界一美しいクルマという評価に、現存する個体が10台前後とあって、オークションに出品されれば落札価格は10億円を下らない、とも噂されています。オークションの落札価格が高騰するのは、いかにも投機目的のようで個人的には馴染めないのですが、Tipo33ストラダーレの美しさなら、それも納得です。

こんな記事も読まれています

慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース

みんなのコメント

4件
  • アルファロメオ乗ったことない人は色々勿体無いよ
    車好きなら中古の安いので良いからv6アルファ買ってみるべし
  • ミニカーですら絶版品が超高額で取引されるティーポ33…
    オートアートさん、コンポジでいいから復刻してくれませんかねコレ…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村