現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アルピナ、ワイン販売を始めて40年!アルピナが販売するワインを実際に購入してみた

ここから本文です

アルピナ、ワイン販売を始めて40年!アルピナが販売するワインを実際に購入してみた

掲載 更新
アルピナ、ワイン販売を始めて40年!アルピナが販売するワインを実際に購入してみた

年間総生産台数、わずか1700台。

マクラーレンが4800台以上(2018年)、アストンマーティンが5117台(2017年)、ランボルギーニが5750台(2018年)、フェラーリが9251台(2018年)を生産し、かつそれぞれのメーカーがさらに販売を伸ばしていこうとしている中、頑なに少量生産を貫き、「品質を保つために、これ以上の増産計画は現状存在しない」と宣言している稀有な会社が、アルピナです。

チャンスは一生に1度だけ?今も恋心を抱き続けるネオ・クラシックの密かな名車たち

BMWをベースにしたハイエンドモデルをハンドメイドで丁寧に作り続けるアルピナは、世界中に多くのファンが存在しますが、アルピナには「もうひとつのビジネスの柱」があります。そう、「ワインの販売」です。日本では、アルピナの日本総代理店ニコル・オートモビルズ主催の試乗会やイベントなどで目にすることのある「アルピナのワイン」。具体的にどういったものか、イメージしにくい方も多いのではないでしょうか。

今回、ドイツ・ベルリン在住の筆者が、実際にアルピナを通じてワインを購入してみました。そのレポートとともに、アルピナのワインビジネスがどういったものなのか、レポートしていきたいと思います!

レース帰りにワインを満載

アルピナはもともとタイプライターなどを生産する、事務機器メーカーでした。その創業者の息子であるブルカルト・ボーフェンジーペンが、タイプライター工場内でBMW・1500用のマルチ・キャブレターユニットを開発し、これに「アルピナユニット」と名付けたのが始まりです。

「アルピナユニット」を開発したのは1961年のことでしたが、ブルカルトがチューニングしたエンジンの評価は非常に高く、1964年には早くもBMW公認チューナーとしての認可が下り、アルピナがチューニングしたクルマにもBMWの車両保証が与えられることになります。

その後は破竹の勢いでドイツ、そしてヨーロッパのツーリングカーレースを席巻。1977年シーズンを最後に一旦レースから撤退し、1978年に現在のブッフローエ市に工場を設立、初の市販車コンプリートカーとして「B6 2.8」「B7ターボ」「B7ターボクーペ」の3車種を発表します。

1960年代から1970年代、ブルカルトはレースに明け暮れる日々の中、もうひとつの情熱を温め続けていました。ワインへの情熱です!ヨーロッパのサーキットの近くには、しばしば有名なワイン農園があり、ブルカルトはレース終了後、レーシングマシンのトランスポーターいっぱいにワインを詰め込んで帰ってきた、というエピソードが残っています。

1979年に、ブルカルトはワインでもビジネスを開始。今年2019年は、アルピナがワインのビジネスを始めてから40年の節目にあたります。

当初はイタリアのシンプルなテーブルワインの取り扱いから始め、のちにボルドーなどの高級ワインの販売にも着手。現在では最高級ヴィンテージワインをも取り扱う、国際的なワイン販売業者に成長しています。扱う地域についても、ドイツはもちろん、フランス、イタリア、オーストリア、スペイン、ポルトガル、ハンガリー、アメリカ、アルゼンチン、チリなど、非常に多彩です。また、アルピナはおよそ1000店のレストランやドイツ国内外のワインショップとパートナーシップを結んでいます。

アルピナは、優れたワインの目利き、ハーフサイズからインペリアルサイズまでの様々なボトルサイズの確保、最高の環境での保管、ワイナリーからの直接購入、それによって実現する優れたコストパフォーマンス、を理念とし、現在まで事業を続けてきました。

実際に購入してみた

日本では「アルピナのワイン」と一括りにされることが多いですが、実際は「ワインの販売業者」であり、取り扱っているワインは前述のように非常に多彩です。空調完備の倉庫にはなんと100万本ものストックがあるとのこと!残念ながら日本からの直接購入はできませんが、西ヨーロッパや北欧からであれば、個人でもインターネットで簡単に注文可能です。

今回選んだのはドイツ・モーゼルのワイン、「シュロス・リーザー」のリースリングです。筆者、リースリングが大の好物なんですよね。アルピナ・ワインのサイトは非常に操作性が高く、自分の好みのワインを様々な検索条件で絞り込みできます。日本で販売されている同じ銘柄と比べて、輸送代や税金が安いためか、かなりお買い得な印象。ドイツ国内であれば、通常3~4営業日で自宅に届きます。

届きました!全体の箱の外観はこんな感じです。

開けると飾り箱が登場。取り扱っているブランドがアルピナのロゴの下に書いてある「DIE WEIN REFERENZ」のReferenz(レフェレンツ)には推薦状、紹介状という意味のほか、身元保証人という意味もあります。ちなみに、この飾り箱は2ユーロ40セントのオプション。

こちらが購入したワイン。専門家ではないので詳しくは書きませんが、青リンゴのような華やかな風味と酸味、ミネラルの風味が混ざり合った複雑な味覚の辛口の白ワインで、とても美味しかったです。夏にぴったりだと思ったのですが、ベルリンの気温はすでに15度以下…。

クルマとワインに向けられる、純粋な情熱

アルピナが、クルマの製造販売とともに大きな情熱を傾けて行なっているワイン事業。超がつくほど高級なワインから、個人が手軽に購入できる安価なものまで、非常に幅広く取り扱っているのが大きな特徴と言えるでしょう。なかなか簡単には買えないアルピナのクルマとは対照的ですね。

インターネット注文の際のオプションで、「アルピナの本社にワインを引き取りに行く」ということも可能なので、筆者もいつかはアルピナ本社の見学とともに、ワインの引き取りにも行ってみたいと考えています。

良いものを自分の手で生み出したい、取り扱いたい。そんなシンプルで純粋な情熱が生み出したアルピナのクルマとワイン事業は、これからも多くの人々の心を掴んでいくに違いありません。

アルピナワイン公式サイト
https://www.alpinawein.de/

こんな記事も読まれています

「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」のアジアクロスカントリーラリー2024参戦マシンがテスト走行を実施! 総監督の哀川翔氏とドライバー川畑真人氏の意気込みとは?
「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」のアジアクロスカントリーラリー2024参戦マシンがテスト走行を実施! 総監督の哀川翔氏とドライバー川畑真人氏の意気込みとは?
くるまのニュース
日本らしさを全面に押し出したグラフィック! オージーケーカブトが自転車用ヘルメット「FLEX-AIR」に新色を追加
日本らしさを全面に押し出したグラフィック! オージーケーカブトが自転車用ヘルメット「FLEX-AIR」に新色を追加
バイクのニュース
先代[N-BOX]の中古車相場が約10万円アップ!? 新型登場も旧型が高騰するワケ
先代[N-BOX]の中古車相場が約10万円アップ!? 新型登場も旧型が高騰するワケ
ベストカーWeb
発売前は「AE86の再来」と期待されたトヨタ「アルテッツァ」は残念な1台でした…というのは昔の話。現在では中古価格が上昇中です
発売前は「AE86の再来」と期待されたトヨタ「アルテッツァ」は残念な1台でした…というのは昔の話。現在では中古価格が上昇中です
Auto Messe Web
伊藤かずえの愛車は「もう1台」ある!? “30年以上”乗り続ける「シーマ」以外のクルマに「驚きの声」! 6か月点検の様子に反響集まる
伊藤かずえの愛車は「もう1台」ある!? “30年以上”乗り続ける「シーマ」以外のクルマに「驚きの声」! 6か月点検の様子に反響集まる
くるまのニュース
中国吉利の主力セダン『エムグランド』、世界販売386万台…現行型はEVやPHEVも設定
中国吉利の主力セダン『エムグランド』、世界販売386万台…現行型はEVやPHEVも設定
レスポンス
え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
ベストカーWeb
【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
motorsport.com 日本版
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
VAGUE
ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
AUTOSPORT web
セドリック・グロリア、この2台体制が贅沢過ぎてたまらん!! てかセドグロってやっぱY32が一番じゃん!?!?
セドリック・グロリア、この2台体制が贅沢過ぎてたまらん!! てかセドグロってやっぱY32が一番じゃん!?!?
ベストカーWeb
クロカンSUVがもつもうひとつのシフトレバー! 副変速機って何? トランスファーと何が違う?
クロカンSUVがもつもうひとつのシフトレバー! 副変速機って何? トランスファーと何が違う?
WEB CARTOP
ステランティス 国内ラストとなるシトロエンC3を発売
ステランティス 国内ラストとなるシトロエンC3を発売
Auto Prove
「バス専用マス」に停めないで… 高速バス「休憩」の死活問題 空いてるエリアに行け?難しいんです
「バス専用マス」に停めないで… 高速バス「休憩」の死活問題 空いてるエリアに行け?難しいんです
乗りものニュース
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
日産 インフィニティ フラッグシップSUV 「QX80」を発表
日産 インフィニティ フラッグシップSUV 「QX80」を発表
Auto Prove
マツダ新型「スポーティ“セダン”」初公開!? 迫力エアロの「BP-07」!  精悍リアスポも超カッコイイ「マツダ3」登場へ
マツダ新型「スポーティ“セダン”」初公開!? 迫力エアロの「BP-07」! 精悍リアスポも超カッコイイ「マツダ3」登場へ
くるまのニュース
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村