現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スーパーカー世代には今でも人気!? “サーキットの狼”でも活躍したランチア「ストラトス」って覚えてる? 半世紀前の名車とは

ここから本文です

スーパーカー世代には今でも人気!? “サーキットの狼”でも活躍したランチア「ストラトス」って覚えてる? 半世紀前の名車とは

掲載 14
スーパーカー世代には今でも人気!? “サーキットの狼”でも活躍したランチア「ストラトス」って覚えてる? 半世紀前の名車とは

ランチアがWRC制覇のために情熱を注ぎ込んだストラトス

 モータースポーツで数多くの功績を残してきたイタリア車ですが、そのなかでもラリー界に大きな影響を与えたメーカーにランチアがあります。

【画像】風吹裕矢の相棒!? 人気のスーパーカー「ランチア・ストラトス」を写真で見る(26枚)

 現在のランチアは「イプシロン」のみがイタリア本国で正規販売されているだけですが、1960年代から1970年代まではラリー界で華々しく活躍していました。

 1950年代にはF1にも参戦経験がありましたが、思うほど戦績が残せず、1960年代に主戦場をラリーに移すと目まぐるしいほどの活躍を見せます。

 1966年に投入した「フルビア・クーペHF」の活躍は、フラワーラリーやモンテカルロラリーで勝利するなどラリーシーンにおけるランチアの基盤を築き上げました。

 そのフルビア・クーペHFで得たノウハウを注ぎ込んだのが、1970年にトリノ・モーターショーで導入された「ストラトス」になります。

 ストラトスのボディデザインはランボルギーニ・カウンタックを手がけたマルチェロ・ガンディーニ氏が担当することで、デザインはラリーカーとは思えないほどの流麗なボディとなりました。

 フレームはモノコックとリアサブフレームを組み合わせたもので、パワーユニットはミッドシップに配置するなどレーシングカーと呼ぶに相応しい構成です。

 パワートレインもフェラーリ「ディーノ246」と同じ2.4リッターV6自然吸気エンジンを配置し、最高出力は190psを誇ります。

 また、クーペのような美しさを兼ね備えながらもラリーカーとしての資質も十分で、全幅は1750mmもありながらホイールベースは軽自動車よりもはるかに短い2180mmと現在のクルマでは考えられないようなスペックです。

 しかし、この異様ともいえるスペックが功を奏し、前後オーバーハングが短くショートホイールベースによる回頭性の高さは、ラリー界で大活躍し1974年から3年連続でタイトルを獲得するほどです。

 ただし、ショートホイールベース、ミッドシップハイパワーエンジンはとにかくクイックで、アマチュアドライバーでは手に余るクルマだったようです。

 このようなランチアの顔ともいえるストラトスが、オークション最大手の「サザビーズ」に出品されて話題になりました。

1975年式最終モデルはレストアなしの極上個体 落札額は?

 今回の個体はランチア「ストラトスHFストラダーレ」で、ルーフスポイラーとウインドディフレクターを省略した1975年の最終モデルです。

 ボディカラーはアズーロキアーロ(ライトブルー)で、走行距離は1万2000km、5速マニュアル仕様となっています。

 特筆すべき点は購入以来、修復等をおこなっていないノンレストアの状態のまま維持していたことです。

 エクステリアの塗装も良好な状態で、グラスファイバー製のパネルにも目立った割れはありません。

 インテリアも良好な状態で、カーペット、シートシェル、ダッシュボードに至るまで、黒いアルカンターラで覆われています。
 
 なお、今回の個体は最初のオーナーが30年保管し、その後3人のオーナーに渡りました。

 またランチアによってクルマの検査を受けた際には、492台のみの生産台数のうち323台目の個体ということが確認でき、証明書が付属しています。

※ ※ ※

 今回のオークションでは、59万ユーロ(約9952万円)で落札される高額取引となりました。

 ラリーカーにレーシングカーの技術をフィードバックした、贅の限りを尽くしたロードバージョンのストラトス。

 他のスポーツカーや名ばかりの限定モデルとは一線を画すモデルの極上車ということだけに、正しく評価がされたようです。

こんな記事も読まれています

世界100台限定のハイパーカー! 走行距離わずか950kmの2014年製パガーニ「ウアイラ」がオークションに登場 驚きの落札価格とは
世界100台限定のハイパーカー! 走行距離わずか950kmの2014年製パガーニ「ウアイラ」がオークションに登場 驚きの落札価格とは
VAGUE
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
Auto Messe Web
アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
AUTOCAR JAPAN
いまや貴重な“スポーツハッチバック”公道での印象は? 赤いアクセントがカッコいい! 25周年を記念した特別なVW「ポロGTI」は227台限定
いまや貴重な“スポーツハッチバック”公道での印象は? 赤いアクセントがカッコいい! 25周年を記念した特別なVW「ポロGTI」は227台限定
VAGUE
「普通のポルシェ」じゃ満足できないって人に! 旧型の「911」を最新技術と独自センスで“レストモッド”する話題のシンガー社が待望の本格上陸
「普通のポルシェ」じゃ満足できないって人に! 旧型の「911」を最新技術と独自センスで“レストモッド”する話題のシンガー社が待望の本格上陸
VAGUE
赤と白の「ロータリーエンジン搭載スポーツカー」再び実車展示! 市販化の可能性が急上昇!? マツダ「アイコニックSP」の魅力とは
赤と白の「ロータリーエンジン搭載スポーツカー」再び実車展示! 市販化の可能性が急上昇!? マツダ「アイコニックSP」の魅力とは
VAGUE
フェラーリ製V8をお手頃価格で! マセラティ・グランスポーツ UK中古車ガイド お安いだけの「理由」アリ?
フェラーリ製V8をお手頃価格で! マセラティ・グランスポーツ UK中古車ガイド お安いだけの「理由」アリ?
AUTOCAR JAPAN
フェラーリの本物の試作車が680万円! ニキ・ラウダもテストドライブした「400i プロトティーポ」を受け継ぐ使命とは
フェラーリの本物の試作車が680万円! ニキ・ラウダもテストドライブした「400i プロトティーポ」を受け継ぐ使命とは
Auto Messe Web
超低い車高がカッコいいのよ!! V12が最高に気持ちいい! スーパーカーブームの火付け役[フェラーリ512BB]
超低い車高がカッコいいのよ!! V12が最高に気持ちいい! スーパーカーブームの火付け役[フェラーリ512BB]
ベストカーWeb
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【買っておきたい21世紀名車】痛快、ビビッド、スーパーカーに勝る快感! リトルギャング、アバルト500&595&695の肖像
【買っておきたい21世紀名車】痛快、ビビッド、スーパーカーに勝る快感! リトルギャング、アバルト500&595&695の肖像
カー・アンド・ドライバー
2億5500万円は極めて順当。メルセデス・ベンツ「300SL」はどうしてガルウイングにせざるを得なかったのでしょうか
2億5500万円は極めて順当。メルセデス・ベンツ「300SL」はどうしてガルウイングにせざるを得なかったのでしょうか
Auto Messe Web
日産にとって特別な称号!! 日産ドライバーと技術者たちの経験と技術を注ぎ込んだNISMO名車列伝1985-2013
日産にとって特別な称号!! 日産ドライバーと技術者たちの経験と技術を注ぎ込んだNISMO名車列伝1985-2013
ベストカーWeb
どうしてシトロエン「2CV」が2400万円も…!? エンジンを前後に2基搭載した「サハラ」は695台しか生産されなかった超レアモデルでした
どうしてシトロエン「2CV」が2400万円も…!? エンジンを前後に2基搭載した「サハラ」は695台しか生産されなかった超レアモデルでした
Auto Messe Web
「エンツォ フェラーリ」専用の新タイヤをピレリが発表! 見た目クラシック、中身は最新テクノロジーの歴代スペチアーレ専用タイヤを開発する理由とは
「エンツォ フェラーリ」専用の新タイヤをピレリが発表! 見た目クラシック、中身は最新テクノロジーの歴代スペチアーレ専用タイヤを開発する理由とは
Auto Messe Web
フェラーリ新型「12チリンドリ」はベルリネッタが5674万円、スパイダーは6241万円から! 自然吸気V12エンジンで勝負
フェラーリ新型「12チリンドリ」はベルリネッタが5674万円、スパイダーは6241万円から! 自然吸気V12エンジンで勝負
Auto Messe Web
【買っておきたい21世紀名車】引き締まった体躯のドライバーズV8、メルセデス・ベンツC63AMG(W204)の肖像
【買っておきたい21世紀名車】引き締まった体躯のドライバーズV8、メルセデス・ベンツC63AMG(W204)の肖像
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

14件
  • ハンセン
    でもみんなが思ってるのは、アタリアカラー。
  • wat********
    かっちょいいねー
    キットカーでもいいから欲しかったな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村