現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 武闘派トラック! フォードが走破性と“繋がる”機能を高めた新型「F-150ラプター」を発表

ここから本文です

武闘派トラック! フォードが走破性と“繋がる”機能を高めた新型「F-150ラプター」を発表

掲載 更新 2
武闘派トラック! フォードが走破性と“繋がる”機能を高めた新型「F-150ラプター」を発表

新型「フォードF-150ラプター」は最高で333mmの地上高を確保するなど、卓越したオフロード走破性能を実現

2月3日、フォードは北米市場を中心に高い支持を得ているピックアップトラックの新型「F-150」に、オフロードでの走破性をさらに引き上げた「F-150ラプター」(以下ラプター)を設定。今夏より市場導入すると発表した。

これなら日本でもアリ? スタイリッシュな「フォード・レンジャー」が欧州デビュー!

ラプターは、2009年に設定されたF-150の派生モデルで、「バハ1000」をはじめとする砂漠を舞台にしたレースに出場するマシンからインスピレーションを受けて登場した。このラプターが新型F-150にも設定されたわけだ。

新型ラプターには、専用の5リンク式リヤサスペンションを含めて、専用設計されたランニングギアを搭載。従来モデルに比べてホイールトラベル(ホイールの上下方向の可動距離)を大きくとることで、悪路走破性を高めているのが特徴だ。

コイルスプリングは、クラス最長となる24インチ(約610mm)サイズが採用されている。これに組み合わせるショックアブソーバーは減衰力調整機能を備えた電子制御式で、内部バイパスショック機能を持つ新世代「FOXライブバルブ」。これらにより、地形の変化に素早く対応し、砂漠での長時間の走行に対する信頼性を高めている。

減衰力調整機能は、サスペンションの高さなどを検知する各種センサーから値を読み取り、1秒間に500回減衰率を変化。路面から受ける衝撃を、人間の脳が視覚から入る情報を処理するのと同じ速度で応答する。

タイヤサイズは量産フルサイズライトトラックでは最大となる35インチまたは37インチ。特別に開発されたBFグッドリッチ製の「オールテレインT/A KO2」タイヤは、最大のトラクション性能とハンドリングを提供する。


35インチタイヤを装着した場合、ラプターのアプローチアングルは31度、ディパーチャーアングル23.9度、ブレークオーバーアングル22.7度で、12インチ(約305mm)の障害物をクリアできる。一方、37インチタイヤの場合は13.1インチ(約333mm)の地上高が確保され、33.1度のアプローチアングル、24.9度のディパーチャーアングル、24.4度のブレークオーバーアングルを実現。

パワートレインは3.5L V型6気筒ツインターボの「EcoBoost」エンジンと10速ATの組み合わせ。燃料タンクは36ガロン(約136L)の容量を持ち、一回の満タンで500マイル(約805km)の航続が可能とのこと。

走行モードは、滑りやすい路面に対応する「スリッパリー」のほか、牽引モードの「Tow/Haul」、「スポーツ」、「ノーマル」、「オフロード」、「バハ」、「ロッククロール」の7モードを設定。各モードに合わせてステアリングギヤ比やトランスファー、スタビリティコントロール、アクティブバルブエキゾースト、アクティブダンピングシステム、スロットルマッピング、変速ポイントが最適化される。

さらに、オフロードでのクルーズコントロール機能を実現する「トレイルコントロール」も搭載。ドライバーは速度を設定するだけで車両がスロットルとブレーキを自動で管理し、タフなオフロードでもステアリング操作に集中できる。




エクステリアデザインはタフなオフロード性能を感じさせる、頑丈でアグレッシブなイメージを発散。フロントマスクは専用デザインで、ブラックアウトされたグリルや、「パワードーム」フードが特徴的。フロントバンパー下部には耐久性の高いスチール性スキッドプレートが装着され、タフなオフロード走行に対応させている。

そんなタフな走りを実現する一方、ラプターはハイテクなコックピットの持ち主でもある。12インチディスプレイによるデジタルメータークラスターでは、専用グラフィックスとアニメーションによってオフロードデータを含む多彩な情報をオンデマンド表示。センターパネルに備わるカスタマイズ可能な12インチディスプレイでは、画面を分割してナビや音楽、車両の各種機能を同時に表示することができる。

コネクティッド技術も導入されており、ユーザーは「FordPass」アプリを利用することでドアの施錠・解錠を遠隔操作できるほか、タイヤの空気圧や燃料レベルの確認。さらに室内照明や、牽引している場合のトレーラー盗難警報や照明のチェックが可能だ。さらに将来はトレイルマップやトレイルターンアシストといったアップデートメニューが提供され、オフロード走行での利便性をさらに高めることも可能になる。

インフォテイメントシステムはフォードの最新世代版「SYNC 4」を採用。より自然になった音声認識機能を備えているほか、スマートフォンのワイヤレス接続によるApple CarPlayやAndroid Autoへの対応、さらに「Ford+Alexa」などの「SYNC AppLink」アプリをシームレスに統合できる。搭載されるスピーカーは、18スピーカーで構成するバング&オルフセン製サウンドシステムだ。

インテリトリムはアルミニウムが標準で、カーボンファイバーパッケージをオプション設定。オプションではさらにレカロ製バケットシートも用意されている。




こんな記事も読まれています

トヨタ「RAV4」次期型どうなる!? もっと無骨に“大変身”へ期待の声も! デビュー6年目の「超人気SUV」に反響集まる
トヨタ「RAV4」次期型どうなる!? もっと無骨に“大変身”へ期待の声も! デビュー6年目の「超人気SUV」に反響集まる
くるまのニュース
糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
Merkmal
ENNEの新型特定原付「T350Pro」が試験適合、前モデルから発電量8倍、28万円から
ENNEの新型特定原付「T350Pro」が試験適合、前モデルから発電量8倍、28万円から
レスポンス
スズキ、アメリカでATV累計生産50万台を達成
スズキ、アメリカでATV累計生産50万台を達成
カー・アンド・ドライバー
ベントレー史上最強のロードカー! 新型「コンチネンタルGTスピード」世界初公開 最高時速335kmのグランドツアラー
ベントレー史上最強のロードカー! 新型「コンチネンタルGTスピード」世界初公開 最高時速335kmのグランドツアラー
VAGUE
大規模崩土の国道「新ルート建設」で復旧へ!? 長大トンネルで被災現場をショートカット! 完成まで約5年 奈良~新宮つなぐ国道169号
大規模崩土の国道「新ルート建設」で復旧へ!? 長大トンネルで被災現場をショートカット! 完成まで約5年 奈良~新宮つなぐ国道169号
くるまのニュース
glafitの四輪特定小型原付は自立&リーンする!? その構造とは?
glafitの四輪特定小型原付は自立&リーンする!? その構造とは?
バイクのニュース
車検対策もバッチリ! ホイールスペーサーの正しい使い方と注意点~カスタムHOW TO~
車検対策もバッチリ! ホイールスペーサーの正しい使い方と注意点~カスタムHOW TO~
レスポンス
小型モビリティロボット「mibot」受注開始に向けた展示イベントを7月に広島と東京で開催
小型モビリティロボット「mibot」受注開始に向けた展示イベントを7月に広島と東京で開催
カー・アンド・ドライバー
ホンダが新モビリティサービス「HondaJetシェア」を法人向けに開始! 空港ビルを通らず目的地に向かえる。
ホンダが新モビリティサービス「HondaJetシェア」を法人向けに開始! 空港ビルを通らず目的地に向かえる。
くるくら
【10年ひと昔の新車】スバル エクシーガ tSは、走りをきわめた「おとなのミニバン」だった
【10年ひと昔の新車】スバル エクシーガ tSは、走りをきわめた「おとなのミニバン」だった
Webモーターマガジン
【最新モデル試乗】日産ノートがリフレッシュ! 日常性能を磨いた電動車の心踊るパフォーマンス
【最新モデル試乗】日産ノートがリフレッシュ! 日常性能を磨いた電動車の心踊るパフォーマンス
カー・アンド・ドライバー
着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
月刊自家用車WEB
マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
くるまのニュース
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
ベストカーWeb
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
Merkmal
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ベストカーWeb
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村