現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「行けんだろ」で冠水道路への突撃は危険! クルマの「渡河性能」はどの程度か調べてみた

ここから本文です

「行けんだろ」で冠水道路への突撃は危険! クルマの「渡河性能」はどの程度か調べてみた

掲載 13
「行けんだろ」で冠水道路への突撃は危険! クルマの「渡河性能」はどの程度か調べてみた

 この記事をまとめると

■豪雨の際は道路が冠水することがあり、アンダーパスなどはとくに危険だ

自分のSUVの「オフロード性能」を知ることは大切! レーシングドライバーが語る「ホンモノSUV」の必要性とは

■オフロード向けの本格SUVであれば渡河性能が高い

■一般的な乗用車なら多少は大丈夫だが、深いところは避けた方が良い

 クルマはどこまで水に浸かっても大丈夫?

 年々、いわゆる「ゲリラ豪雨」が頻発するようになった日本の天候状況。短時間に記録外れの降雨量があるため、道路の排水能力が追い付かず、地形によってはあたり一面池のような状態になり、自動車の通行が不可能になってしまうケースが往々にしてある。冠水道路をある程度進んだものの、結局車両が動かなくなり、乗員が車両から降りて退避するような事例もニュース報道などで目にすることがある。

 こんなケースに陥らないようにするには、どうすればよいのだろうか? 教訓めいた話になるが、走行するエリアの地理(地形)を知っていれば、降雨によって浸水する地点を走行ルートから外すことができる。通常の雨天走行でも、水はけが悪くて道路を冠水させているような地点は意識的に避けるべきだ。

 また、立体交差道路の低い側、鉄道などをアンダーパスする道路も要注意だ。周辺道路はなんともないが、道路が下がった途端、深い水溜まりができていることがある。

 では、どういった条件で、自動車は走れなくなるのだろうか? 対水深性能とでも言おうか、こうした特殊な条件下の走行を前提として作られた4WD車(いわゆるクロカン4WD、ヘビーデューティ4WDと呼ばれるカテゴリーのモデル)では、水深のある川を渡る能力(性能)として、渡河性能が表記されている車種もある。

 当然ながら、通常の自動車、セダンやミニバンに比べ、優れた対水深性能が与えられているのは言うまでもない。

 ざっと調べてみたが、ランドクルーザー300系で700mm、ランドローバー・ディフェンダー110系では900mm(エアサス仕様)/850mm(コイルスプリング仕様)の渡河性能が確保されている。

 膝下くらいまでなら普通のクルマでも大丈夫な可能性が高い

 ちなみに、それぞれの最低地上高は、ランクルが225mm、ディフェンダーが290mm(エアサス仕様最大値)/226mm(コイルスプリング仕様)、標準装着のタイヤサイズはランクルが265/55R20で外径は約800mm、ディフェンダーは110SEが255/60R20で814mmとなっている。ランクルではタイヤ外径の87%程度、ディフェンダーではタイヤ外径より大きな渡河水深能力が備わっていることになる。

 もちろん、こうした性能は、エンジンを始めとするパワートレイン系、サスペンション系などの性能が確保された上でのことで、エンジンは吸排気系、制御系(各種電気系)などが冠水(水深)の影響を受けないことが最低条件である。

 では、一般の乗用車、セダンやミニバンの対水深性能はどの程度と見ればよいのだろうか。

 個別に確かめたわけではないが、どのクルマもおおよそ300mm前後が限界だと言われている。もちろん、排気口から冠水が浸入すると影響を受けてしまうが、エンジンが稼働している状態(排気ガスが連続的に排出されている状態)であれば、短時間の走行なら問題ないと考えてよいようだ。

 走行速度は低速を維持。最大でも20km/hぐらいと想定しておいたほうがよいだろう。低速ギヤ(駆動力の強さ、エンジン回転数の維持)ですみやかに通過することを心がけたい。

 冠水した道路の水深を見極めるのは難しいが、道路周辺の目標物などを参考にしながら、走行の可/不可を判断したい。

 老婆心ながら、多少のまわり道で冠水のない道路を走れるのなら、そちらを選ぶようにしたい。冠水道路の走行は、基本的には避けるべきで、やむを得ず通過しなければならない場合は、水深を見極めること、低速を保ちながら止まらないこと、などを念頭に入れて走るようにしたい。

こんな記事も読まれています

フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
AUTOSPORT web
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ベストカーWeb
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
グーネット
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
グーネット
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
グーネット
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
ベストカーWeb
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
グーネット
読者の値引き実例 私もX氏
読者の値引き実例 私もX氏
グーネット
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
グーネット
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
AUTOSPORT web
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
Auto Messe Web
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
ベストカーWeb
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
グーネット
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
AUTOSPORT web
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web

みんなのコメント

13件
  • nvv********
    まず、冠水しているところに「行けるだろ」この感覚が理解出来ない
    冠水しているなら素直に迂回するべきです
  • ********
    よくニュースで道路の冠水被害が出てるのに
    知ってるのか知らないのか分からないが
    そのまま車で走り続けようとしてる人、頭大丈夫?と思う
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村