アウディAGは2024年6月18日、4ドアクーペのハイパフォーマンスBEVである「e-tron GT」シリーズの改良モデルを本国で発表した。
内外装のリニューアルだけでなく、パフォーマンスアップも実現
アウディe-tron GTは2021年2月にワールドプレミアさて、日本では4月に初公開されている。e-tron GTは4ドアクーペと位置づけられており、アウディのハイパフォーマンスBEVとして、世界で好調な販売を続けている。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
そして今回、本国で改良モデルが発表された。新しいe-tron GTシリーズは、よりスポーティな外観に進化したほか、車両の航続距離、パフォーマンス、充電性能、ハンドリングが大幅に向上している。
従来モデルのラインアップは、e-tron GT quattroとRS e-tron GTの2グレードだったが、新型はS e-tron GT、RS e-tron GT、RS e-tron GT performanceの3グレード展開となる。
この3グレードは外観でも差別化が図られている。まず、S e-tron GTのデザインコンセプトは「エレガント」。フロントフリルはエンボス加工が施され、より立体感を与えているほか、リアディフューザーは垂直FINを備えたエレガントなデザインとしており、視覚的に質感を高めている。
RS e-tron GTのデザインコンセプトは「スポーティ」。それはフロントマスクを見ただけでも感じられ、かなり“過激”でスポーティな外観に仕上げている。また同グレードのリアには、L字型ブレードを持つ流線型のディフューザーを採用するなど、モータースポーツの要素が取り入れられている。
RS e-tron GT performanceは、オプションのマットなダークカーボンルーフやカーボンカモフラージュパーツを組み合わせ、RS e-tron GTのスポーティ感をさらに進めている。ちなみに同グレードは電気自動車としては、初のRSパフォーマンスモデルとなる。
スポーティさをさらにアップさせながら、持続可能な素材を採用
インテリアもシート、ステアリングホイール、サイドシルなどが新しいデザインが施されている。
新型S e-tron GTは、上部と下部が平らなステアリングホイールを備えている。一方、RSモデルのステアリングホイールには2つの赤いコントロールボタン(左がBOOST、右がRS)を装備し、オプションで12時の位置に赤いマーキングを選択することができる。
インテリアには、持続可能なマイクロファイバー素材のDinamicaとファブリックのCascadeが使用されている。スエードのような外観と手触りのDinamicaは、ほぼ半分が再生ポリエステルで構成されており、その一部はアウディがファブリックのスクラップから調達したものとなる。
モーターは前後に永久磁石同期モーター (PSM) を搭載しており、駆動システムの最大合計出力は、S e-tron GTは500kW(679ps)、RS e-tron GTは630kW(856ps)、RS e-tron GT performanceは680kW(925ps)を発生する。パフォーマンスはアウディ史上、最もパワフルな量産車となる。
0→100km/h加速性能については、S e-tron GTは3.4秒、RS e-tron GTは2.8秒、RS e-tron GT performanceは2.5秒という驚異の動力性能を見せる。
バッテリーはより軽量でエネルギー密度の高いものを新開発。総電力量は105kWhを実現している。また、急速充電にも対応しており、最大充電電力は50kW増加させて320kWとしている。理想的な条件下では、10分間の充電で最大280km走行可能としている。
本国ではすでに発売を開始しているが、日本での発売時期についてはまだ公表されていない。
[ アルバム : アウディ e-tron GTシリーズ 改良型(本国仕様) はオリジナルサイトでご覧ください ]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
ホンダ新「ステップワゴン」公開! 豪華仕様の「上級モデル」! カクカクデザインもイイ“人気ミニバン”の「AIR EX」何が違うのか
1.5リッター3気筒搭載!! 新型[エルグランド]はe-POWERで追撃開始!! 2026年登場で元祖Lクラスミニバンはどうなる?
スズキ「新型コンパクトSUV」まもなく登場へ 全長4.2mの“ちょうどいいサイズ”に「高性能4WD」採用! スズキ初の「ハーテクトe」も採用の「新型イービターラ」どんなクルマ?
新東名から北へ…無料28kmが一本に! 静岡‐長野直結「三遠南信道」の断絶区間が2025年度開通へ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?