現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スズキのカリスマ経営者鈴木修さんが残した「心に響く名語録」

ここから本文です

スズキのカリスマ経営者鈴木修さんが残した「心に響く名語録」

掲載 更新 18
スズキのカリスマ経営者鈴木修さんが残した「心に響く名語録」

 2021年2月24日、スズキは鈴木修代表取締役会長の退任を発表した。鈴木修氏の会長退任は、同日行われた取締役会において内定したもので、2021年6月開催の第155回定時株主総会において採択される予定となっている。

 ついにその時が来たのだ。

禁断の超ハイト軽を高速テスト!!! スペーシアvs.ソリオ 高速120km/hで走ると…どうなる??

 鈴木修氏は1978年にスズキ社長に就任。同社のインド進出を主導するなど、40年余りにわたり経営の指揮を執ってきた。

 2000年に会長兼CEOに就任し、一時は社長職も兼任したものの、2015年には社長職を、2016年にはCEOを後任の鈴木俊宏氏に譲っている。会長退任後は、同時に退任する原山保人副会長とともに、相談役となる予定だ。

 そこで、鈴木修氏がこれまで残してきた数々の名語録のなかから、モータージャーナリストの片岡英明氏が抜粋して、名語録の背景とともに解説する。

文/片岡英明
写真/ベストカー編集部 スズキ トビラ写真(REUTERS  Issei Kato - stock.adobe.com)

【画像ギャラリー】鈴木修会長とともに歩んできたスズキの名車たち大全集 !!

中小企業の親父が2021年6月に勇退

静岡県浜松市のスズキ本社社長室にて、2008年(REUTERS  Yuriko Nakao - stock.adobe.com)

 スズキのカリスマ的な経営者として知られ、生涯現役を貫くと公言していた鈴木修会長が、創立100周年の節目をとらえ、2021年6月の株主総会をもって会長職を退き、粋に去って行く。

 社長に就任したのは、鈴木自動車工業を名乗っていた時代の1978年(昭和53年)だ。その頃は軽自動車メーカーという印象が強かった。だが、1980年代になると登録車の分野でもカルタスやエスクードなどのヒット作を出すようになる。

 また、世界最大の自動車メーカーだったゼネラル・モーターズ(GM)とも提携し、燃費のいいスモールカーを積極的に提供した。未開だったインドにも進出し、1990年代にはハンガリーにも生産拠点を築いている。

 鈴木修さんの経営手腕はすごかった。常に現場主義を貫き、ひらめきと行動力において誰にも負けなかったのである。だからスズキは、あれよあれよと思う間に「世界のスズキ」へと成長していったのだ。

 今のスズキがあるのは、八面六臂の活躍を演じた鈴木修さんがいたからだ、と言って過言ではない。遺した功績は驚くほど多い。人々から「修語録」と呼ばれた名言も一冊の本になるほどたくさんある。

 そこで鈴木修さんらしい名言をピックアップしてみよう。「修語録」から、近い将来の自動車メーカーの生き方や生き残り戦術のヒントが見えてくるはずだ。

名語録1/GMとの提携のなかで生まれたスズキはメダカじゃなくて蚊

スズキとGMが1981年8月に提携して以来初の共同開発車となる、シボレークルーズを2001年11月に発売。日本市場を含めたアジアパシフィック地域におけるGMの世界戦略車第一号

 「ゼネラル・モーターズが鯨で、うちがメダカ? いやうちはメダカじゃなくて蚊ですよ。だってメダカは鯨にのみ込まれてしまうが、蚊であれば空高く舞い上がることができるので飲み込まれない」

 GMと提携した1980年代、スズキは弱小メーカーだった。が、鈴木修さんは「ぺしゃんこに潰されるのは嫌だから『この野郎』という気持ちで挑戦し続けてきた」と述べている。

 不屈の精神で臨み、頑張ったから瞬く間にGMから信頼を勝ち取り、頼りになるパートナーとして認められた。小さな会社だったから巨大なライバルと対等に戦うのは難しかったが、これだけは絶対よそに負けない、特長のある会社にしたい、と鈴木修さんは常に考えていたのである。

 この努力が身を結び、今では世界中の大きな自動車メーカーが、空高く舞い上がったスズキの高い技術力や次の一手に注目するようになった。

 また、鈴木修さんは「スズキのクルマづくりがここまで進化できたのは、GMという『いい師匠』に恵まれて、技術者を育ててもらった」とGMに対する礼と恩も忘れていない。

名語録2/100年に一度の変革期を予見した名言

 「かつては10年ひと昔といったが、今は1年ひと昔。10年先のことを考えるなんて昔で言えば100年先を考えるようなもの。会社のあるべき姿を描くと現実から大きくかい離する。最小限、何を今なすべきかを考えていくことだ」

 自動車業界は100年に一度の大変革期を迎えている。「電動化」や「自動化」に加え、「コネクテッド化」の波も押し寄せてきた。鈴木修さんは、遠くないうちに100年に一度の大変革の時代が来ることを予見し、この名言を吐いたのだろう。

 また、「前年の常識が今年は違う。今やっていることが全部間違っているという前提で見ることだ」とも述べている。

名語録3、4/昭和の古き良き時代が懐かしい名言

スズキ本社

 「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。今の日本の悪い所はアメリカ的時間の切り売りが横行している事だ。8時間働けばそれでいいなど通用しない、成果で報酬がでるんだ」

 昭和のカリスマ経営者らしい名言だ。21世紀の今は、うるさいほど労働時間が決められ、残業も制約されている。

 やみくもに労働を強いることはできないが、昭和の時代に育った筆者には、このスパルタ精神の主張が理解できる。経営陣から現場の労働者まで、理屈抜きで一丸となって頑張ったから「世界のスズキ」へと上りつめたのだ。

 同じような名言としては、

 「人間の能力の差は、体力・気力・努力次第で簡単に逆転する。要はやる気次第だ。やる気を出せばなんでもできる」

 というのがある。

名語録5、6/鈴木修氏の独創性がよく表れている

「47万円アルト」の価格を実現すべく徹底的に無駄を排除。エアコンはおろかラジオすらオプションだった。社名も鈴木修さんの鶴の一声「こんなクルマがあるといいな」から付けられたという

 「メーカーというものは工場にカネが落ちているところだ。設計がいいモノを考えて、生産現場がいいモノをつくれば、そんなもん、売れますよ。管理なんて必要ない」


 「メーカーは現場がどうモノを作るかが勝負で、システムだとか管理だとかは後からついていけばいい」

 鈴木修さんは、人と同じことをやるのが大嫌いだった。だから他社とは違う発想で新車を開発したし、今までにない独創的なクルマを生み出そうとしたのである。

 やるなら、世界初、世界一を目指すのがスズキだった。この発想から生まれたのが初代アルトであり、背の高いワゴンRだ。ソリオやハスラーも、このスズキイズムから生まれた傑作である。

 今までにないクルマだから、企画を通し開発するには勇気がいった。が、「人生には、チャンスを掴むか逸するか分かれ道がいっぱいある」と考えている鈴木修さんは、開発にゴーサインを出したのだろう。

初代ワゴンRの車名は修会長の「アルトもある、ワゴンもあーる」の閃きの一言から命名されたと言われている

名語録7、8/スズキの不屈のチャレンジ精神が端的に表れている

 「チャレンジするときは目標を高く」

 「ビリだからチャレンジできた」

 この2つの名言は、スズキの不屈のチャレンジ精神を端的に表現した名言だ。制約の多い中で、最高の作品を生み出す心意気を述べている。

 また、ビリなら下に落ちないから、今やっていることを、全部ひっくり返すことも難しくない。肩の力を抜き、柔軟な姿勢でクルマづくりに取り組むことができる。

名語録9/右肩上がりのスズキを戒める名言

 「30年間右肩上がりで社内に安泰ムードを招いてしまった」

 スズキは、昭和の時代から平成の時代にかけて、生産と販売を伸ばし続けてきた。世界的な自動車メーカーに成長したが、鈴木修さんは「スズキは中小企業だ」という考えを持ち続けている。

 規模は大きくなっても会社の中身は中小企業のままで、まだ他のメーカーに見劣りする、と油断しないように、勝って兜の緒を締めよ、というところが鈴木修さんらしい。

名語録10/スズキのコスト意識がこの言葉に表れている

 「他のせいにせず、足元から節約を考えろ。一円刻みでものは考えなければならない。一円ですよ、勝負は」

 鈴木修さんはコスト意識が驚くほど高かった。だからスズキの本社の隣に工場があるし、本社も大都市ではなく静岡県浜松市高塚町にある。創業以来、本社と工場は浜松から移転することは、今後もないだろう。

 目の行き届くところに工場を置き、社員の技術レベルとコスト意識を高めようと努めた。1円、1グラムにまでこだわり、原価を下げることに並々ならぬ意欲を燃やしている。

 しかも今はコスト低減に努めながら商品そのものも驚くほど完成度が高い。これは鈴木修さんが細かいことにも目を光らせていたからだ。

名語録11/安くするため軽くする=燃費もよくなる、これがスズキのクルマ作りの原点

2004年登場の6代目アルト(左)と2011年に登場したアルトエコ(右)。環境性能への関心が高まるなか、軽量化、燃費で軽自動車の新しい1ページを切り開いた

 「安くするために軽くするという考え方は、スズキのクルマ作りの原点です。車体が1割軽くなると、コストも1割安くなる。そして、車体が軽くなった分、燃費もよくなる。これはいまでも生きています」

 スズキのクルマを見て驚かされるのは、軽量化技術がライバルとケタ違いにすごいことである。

 最近はどのメーカーも軽量化に力を入れているが、スズキのクルマは高い安全性を確保しながら驚異的に軽いこと。これは簡単そうに見えて難しい。鈴木修さんが口を酸っぱくして言い続けているからだろう。

 軽自動車も登録車も驚くほど軽量設計だ。基本が軽ければ、安全装備などを加えても走りはいいし、燃費だってよくなる。

名語録12/雪だるまは最初の雪玉が肝心だという家訓といえる名言

 「子供の頃、雪だるまを作るとき、最初の根になる雪玉を母にしっかりとつくってもらったことがあります。その雪玉を転がして雪だるまをつくるのですが、雪玉がダメだと上手にできません。

 逆に雪玉がちゃんとしていれば、雪だるまが解けても、根となる雪玉は解けずに残っている。創業者の偉大さはここにある気がします。2代目、3代目、4代目は、休まずコツコツと雪玉を転がしていけば、企業は発展していくものです」

 これはスズキが今後も生き残っていくための家訓と言えるものだろう。何百年と永らえ、今も名声を放ち続けている老舗の後継者は、これと同じことを聞かされて育ったはず。

 創業者の偉大さと苦労を忘れてしまうと、会社は長続きしない。これは昔も今も変わらない経営の鉄則だろう。含蓄がある。

  ※   ※   ※   ※   ※

スズキ取締役会長の鈴木修氏。2021年2月24日の取締役会で会長職退任が決まった

 鈴木修さんは2021年2月24日のオンラインによる引退会見の最後、「私は仕事が生きがいだった。みなさんも仕事を続けてください。ありがとう。バイバイ」と手を振った。いかにも鈴木修さんらしい最後の一言であった。

 鈴木修さんの名語録集、私なりに心に残るものを抜粋して選んでみましたが、みなさまいかがでしたでしょうか?

 発表会などでお会いする時はいつもニコニコ人懐っこい表情で、我々ジャーナリストにも気さくで、鋭い分析能力でハッキリものをいう“修語録”に感心しておりました。 1978年以来、42年にわたる陣頭指揮でスズキを3兆円企業に育てた鈴木修さん。御歳91歳、今後はゆっくり過ごされていただきたいと思います。本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました。

【画像ギャラリー】鈴木修会長とともに歩んできたスズキの名車たち大全集 !!

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
くるまのニュース
リアウィンドウがない! ジャガー、新型EVの予告画像を初公開 12月2日正式発表予定
リアウィンドウがない! ジャガー、新型EVの予告画像を初公開 12月2日正式発表予定
AUTOCAR JAPAN
最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い
最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い
AUTOCAR JAPAN
アロンソのペナルティポイントはグリッド上で最多の8点。2025年序盤戦まで出場停止の回避が求められる
アロンソのペナルティポイントはグリッド上で最多の8点。2025年序盤戦まで出場停止の回避が求められる
AUTOSPORT web
「俺のオプカン~仙台場所~」初開催!「オープンカントリー」を愛する男性ユーザーが集まって工場見学…川畑真人選手のトークショーで大盛りあがり
「俺のオプカン~仙台場所~」初開催!「オープンカントリー」を愛する男性ユーザーが集まって工場見学…川畑真人選手のトークショーで大盛りあがり
Auto Messe Web
「ラリーのコースなのでトンネル工事を休止します」 名古屋‐飯田の大動脈 旧道がレース仕様に!
「ラリーのコースなのでトンネル工事を休止します」 名古屋‐飯田の大動脈 旧道がレース仕様に!
乗りものニュース
紫ボディはオーロラがモチーフ、中国ユーザーが求めた特別なインフィニティ…広州モーターショー2024
紫ボディはオーロラがモチーフ、中国ユーザーが求めた特別なインフィニティ…広州モーターショー2024
レスポンス
『頭文字D』愛が爆発。パンダカラーで登場のグリアジン、ラリージャパンで公道最速伝説を狙う
『頭文字D』愛が爆発。パンダカラーで登場のグリアジン、ラリージャパンで公道最速伝説を狙う
AUTOSPORT web
トヨタ勝田貴元、WRCラリージャパンDAY2は不運な後退も総合3番手に0.1秒差まで肉薄「起こったことを考えれば悪くない順位」
トヨタ勝田貴元、WRCラリージャパンDAY2は不運な後退も総合3番手に0.1秒差まで肉薄「起こったことを考えれば悪くない順位」
motorsport.com 日本版
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
くるまのニュース
エコの時代に逆行!? 「やっぱ気持ちいいのは大排気量のトルクだよね」……800馬力超のエンジンが吠える「アメ車」マッスルカーの“クセになる世界”とは
エコの時代に逆行!? 「やっぱ気持ちいいのは大排気量のトルクだよね」……800馬力超のエンジンが吠える「アメ車」マッスルカーの“クセになる世界”とは
VAGUE
変化と進化──新型ロールス・ロイス ゴースト シリーズII試乗記
変化と進化──新型ロールス・ロイス ゴースト シリーズII試乗記
GQ JAPAN
加熱する中国高級SUV市場、キャデラック『XT6』2025年型は「エグゼクティブシート」アピール
加熱する中国高級SUV市場、キャデラック『XT6』2025年型は「エグゼクティブシート」アピール
レスポンス
メルセデス、ラスベガス初日の好調は「なんでか分からない」予選に向けて”ダスト乞い”?
メルセデス、ラスベガス初日の好調は「なんでか分からない」予選に向けて”ダスト乞い”?
motorsport.com 日本版
Moto2チャンピオンに輝いた小椋藍、日本人初となる『トライアンフトリプルトロフィー』を受賞
Moto2チャンピオンに輝いた小椋藍、日本人初となる『トライアンフトリプルトロフィー』を受賞
AUTOSPORT web
フィアット新型「600e」と暮らしてみたら「500L」との2台体制を夢見てしまい…ファミリーカーとしてオススメの1台です【週刊チンクエチェントVol.47】
フィアット新型「600e」と暮らしてみたら「500L」との2台体制を夢見てしまい…ファミリーカーとしてオススメの1台です【週刊チンクエチェントVol.47】
Auto Messe Web
なんとも物騒な「煤殺し」ってなんだ!? トラックドライバー御用達アイテムの正体とは
なんとも物騒な「煤殺し」ってなんだ!? トラックドライバー御用達アイテムの正体とは
WEB CARTOP
東京海上日動、顧客連絡先不明の代理店を新たに2社確認 合計124社に
東京海上日動、顧客連絡先不明の代理店を新たに2社確認 合計124社に
日刊自動車新聞

みんなのコメント

18件
  • 最大の名言は…

    「軽自動車は貧乏人の乗り物」

    この人が言うと嫌みがないんだよなー
    俺はスズキの車が大好きです。

  • あまりにもトヨタと対象的ですね。
    本社に行っても皆作業着。
    トヨタは部署によっては広告代理店のような格好してる
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村