11月18日、WRC世界ラリー選手権第13戦『フォーラムエイト・ラリージャパン2023』の競技3日目は8時過ぎからSS9“Nukata Forest 1”が行われていたが、安全上の問題から赤旗が提示され、ステージの進行が一時中断された。
2023年シーズン最終戦のラリージャパンにおいて、またしても問題が発生した。18日(土)のデイ3は、8時過ぎから愛知県岡崎市でオープニングステージの額田の森SS(SS9)が開始された。
3台が同ポイントでクラッシュ「何もできることがなかった」/2023年ラリージャパン デイ3後コメント
しかし、この日先頭走者となったティエリー・ヌービル(ヒョンデi20 Nラリー1)以下、勝田貴元(トヨタGRヤリス・ラリー1)、オット・タナク(フォード・プーマ・ラリー1)、エサペッカ・ラッピ(ヒョンデi20 Nラリー1)がコースインしていた段階でレッドブラッグが提示される。
“安全上の理由”によるこの赤旗は、コース上にオフィシャルカーが停止していたことが原因であると考えられる。ヌービルと勝田車のインカーカメラ映像では、ブラインドとなっている左コーナーのイン側にゼロカーが停車している様子が確認できた。
なお、この赤旗によりステージの進行が一時中断されていたが、8時40分よりカッレ・ロバンペラ(トヨタGRヤリス・ラリー1)の走行からステージ再開となっている。ステージ中断の影響を受けたヌービル、勝田、タナク、ラッピの4選手には救済措置として、ノーショナルタイムが与えられることがアナウンスされた。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
2023年のF1”賞金”額はいくらになる? コンストラクターズランキングに応じた分配金額を算出
F1チームは技術規則の抜け穴を利用。接近戦や追い抜きの減少、タイヤのデグラデーション問題に繋がったとFIAが指摘
2日目最速はロダン・カーリンのマロニー。宮田莉朋は79周を走行/FIA F2プレシーズンテスト
ラッセルのクラッシュはブレーキの不具合が原因か。影響を小さく抑えたとっさの判断をチームが称賛/F1アブダビテスト
【MotoGP】スズキとヤマハは同じ直4エンジンだけど全く違う! 来季ヤマハ加入のリンス「全く違うクルマだ……でも走り始めから快適に感じられた」
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?