現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 特集|兵どもが夢の跡。生き残ったのは実質3チーム……直近30年でF1に新規参戦したチームはどうなった?

ここから本文です

特集|兵どもが夢の跡。生き残ったのは実質3チーム……直近30年でF1に新規参戦したチームはどうなった?

掲載
特集|兵どもが夢の跡。生き残ったのは実質3チーム……直近30年でF1に新規参戦したチームはどうなった?

 F1が世界選手権として発足した1950年以降、160を超えるチーム(コンストラクターもしくはチーム名称)がグリッドを彩ってきた。

 スクーデリア・フェラーリはF1発足当初から参戦を続け、マクラーレン・レーシングやウイリアムズ・レーシングなどの名門チームも残っている。現在のメルセデスAMG F1チームの元を辿れば、1970年のティレルまで遡ることができる。

■恐ろしいほど強かった……日本のファンが選ぶ「最強F1マシン」

 現在は10チームが参戦しているF1だが、2025年からは新たにアンドレッティ・フォーミュラ・レーシングが加わる可能性が浮上している。

 新規参戦チームを募っていたFIAは10月2日(火)、元F1ドライバーのマイケル・アンドレッティ率いるチームの参戦を承認。現在アンドレッティはアメリカ・インディアナ州に巨大ファクトリーを建設しており、今後のフォーミュラ・ワン・マネジメント(FOM)との商業権交渉次第では、11チーム目としてグリッドに並ぶこととなる。

 参戦にも高いハードルが設けられるF1だが、“ピラニアクラブ”という別称が付けられるように、パフォーマンスや資金といった面でグリッドに留まることすら難しい。

 実際、1993年から2023年の直近30年を見てみると、新規コンストラクターとして参入した12チームのうち実質的に生き残れたのはたった3チームなのだ。

 今回は直近30年で新規参戦したF1コンストラクターを紹介する。

■ハース(2016-)

 2016年に参戦を開始したアメリカ籍のハースF1チームは、既存チームの中で最も歴史が浅い。今年で参戦8年目を迎え、モナコGPでは通算150戦目を迎えた。このままいけば2025年にマーチとBRMの197戦を交わし、通算参戦数で歴代トップ20入りを果たすこととなる。

 2016年の開幕戦オーストラリアGPではいきなりロマン・グロージャンが6位入賞を果たす活躍を見せたものの、これまではアップダウンの激しい8シーズンを過ごしてきた。

 2019年にはタイトルスポンサーのリッチ・エナジーと契約問題で揉め、2021年にはロシアのウクライナ侵攻を受けてタイトルスポンサーを務めたウラルカリとの契約を破棄し、訴訟へ発展。ウラルカリのドミトリー・マゼピン会長を父に持つニキータ・マゼピンとのF1ドライバー契約も破棄することとなった。

 資金難にあえいだハースだったが、Netflix「Drive to Survive(邦題:栄光のグランプリ)」が火を付けたF1ブームと予算制限の後押しもあり、F1グリッドに定着。今季はマネーグラムをタイトルスポンサーに迎えた。

ヴァージン/マルシャ/マノー・マルシャ/マノー(2010-2016)

 現在の予算制限レギュレーションは2021年から施行が開始されたモノだが、それ以前にも予算制限をF1に導入しようという動きはあった。

 2009年には予算上限を4000万ポンド(約72億円)とする計画が持ち出され、それを機に15チームが2010年から新規参戦に手を上げ3チームが実際にグリッドへ並ぶこととなった。

 その中で名称とオーナーを変えながらも最も長く生き残ったのが、イギリスのマノー・モータスポーツを母体として参戦を開始したヴァージンだ。

 2011年にはロシアのスポーツカーブランドであったマルシャにチーム株式の一部を売却し、名称はマルシャ・ヴァージンに変更され、チーム国籍もイギリスからロシアへ。2012年にはマルシャF1チームへと名称が変更された。ただ、2015年には再びマノーの名前が復活し、その翌年にはマノー・レーシングとなった。

 ただ7シーズンを通して、資金難を振り払えず。破産状態となったチームは買い手を見つけられず終焉を迎えた。

 ヴァージンとして始まり、マノーとして終わるまでの7年間で、チームの入賞記録は2回。ひとつが2014年モナコGPでジュール・ビアンキが記録した9位、もう1回が2016年にオーストリアGPでパスカル・ウェーレインが記録した10位だった。

ロータス/チーム・ロータス/ケータハム(2010-2014)

 2010年から新規参戦を開始したロータス・レーシングだが、コーリン・チャップマンが率いた往年のF1チームとは別モノだ。

 2011年にはチーム・ロータスと名称を改めたが、“元祖”ロータスとの関係が悪化し、訴訟問題に発展。2012年からは傘下のケータハムとして2シーズンに渡って参戦した。

 2014年には小林可夢偉とマーカス・エリクソンのふたりをレギュラードライバーに抱えたが、チームが管財人の元に置かれるようになって以降のアメリカGPとブラジルGPの2戦を欠場。最終戦アブダビGPはファンから資金提供を募り参戦へこぎつけた。

 ただチームの買い手は見つからず、2014年限りでの撤退となった。

HRT F1(2010-2013)

 HRT F1は2010年に新たに加わったもう1チームであるHRT F1。2010年はダラーラにマシン製造を委託したが、急ごしらえのF1マシンはパフォーマンス不足に苛まれた。この年はカルン・チャンドックとクリスチャン・クリエンに加え、山本左近もマシンをドライブした。

 2年目の2011年には当時レッドブル育成だったダニエル・リカルドがシーズン途中からF1デビュー。当時のカーナンバーは22番。奇しくも今年アルファタウリでチームメイトを組む角田裕毅と同じナンバーだ。

 2012年もHRTは苦境から抜け出せず。開幕戦オーストラリアGPではペドロ・デ・ラ・ロサとナレイン・カーティケヤンが107%ルールに抵触し、予選落ちを喫した。

 HRTは2012年末に身売りが決まったものの、こちらも買い手は現れず。2010年参戦チームの中では最も短命の3シーズンで幕切れとなった。

スーパーアグリ(2006-2008)

 元F1ドライバーの鈴木亜久里が立ち上げたスーパーアグリは、“オールジャパン”を掲げて2006年からF1参戦を開始。ホンダの支援を受け、佐藤琢磨と井出有治のふたりをラインナップに加えたが、処女作となるSA05は4年落ちのアロウズA23をベースにした急造マシンであったため、十分なパフォーマンスを発揮できなかった。なお、シーズン途中からオリジナル設計のSA06が投入された。

 2007年はホンダとの共同開発でSA07を投入。この年のカナダGPでは佐藤が当時マクラーレンのフェルナンド・アロンソ(現アストンマーチン)をオーバーテイクして6位入賞を果たした。

 ただ、慢性的な資金不足とスポンサー料未払いやチーム売却案の白紙化、といった問題が重なり、2008年トルコGPを前に撤退を発表した。

トヨタ(2002-2009)

 トヨタは2002年からF1参戦を開始。十分なインフラや人材を整えることに時間を要したものの、潤沢な資金力を武器に4年目の2005年にはヤルノ・トゥルーリがマレーシアGPで初表彰台をチームに届け、ポールポジションも2度記録した。

 この年のコンストラクターズランキングは4位だったが、続く2006年と2007年は6位、2008年は5位ともう一歩高みへ登ることができなかった。

 2009年はトゥルーリとティモ・グロックのコンビでポールポジション1回、表彰台5回をマーク。最終2戦では小林可夢偉がF1デビューを果たしアブダビGPで6位入賞を果たした。

 ただ、トヨタは2008年のリーマンショックの影響を受け、2008年限りでF1から完全撤退となった。3回のポールポジション、13回の表彰台獲得を記録し、日本籍のチームとしての出走回数はホンダの88回を上回り最多の139回となっているのの、優勝には手が届かなかった。

 なお、トヨタが2010年シーズン用に開発したマシン『TF110』を譲り受けてステファンGPというチームが新規参戦を目指したものの、実現せずに終わった。

スチュワート・グランプリ/ジャガー/レッドブル(1997-)

 3度のF1チャンピオンであるジャッキー・スチュワートとその息子ポール・スチュワートによって設立されたスチュワート・グランプリ。大元となったのはポール・スチュワートが興したポール・スチュワート・レーシングだ。

 本拠点をイギリス・ミルトンキーンズに置き、ジャッキー・スチュワートと縁が深いフォード・コスワースからエンジン供給を受け、大口スポンサーの獲得にも成功した。

 参戦初年度となる1997年にはリタイアが頻発したものの、雨のモナコGPでルーベンス・バリチェロがいきなり2位表彰台を獲得した。

 翌年は鳴かず飛ばずのシーズンを送ることとなったものの、バリチェロに加えてベテランのジョニー・ハーバートを迎えた1999年にはマシン戦闘力も向上。バリチェロがフランスGPでチーム初のポールポジションを獲得すると、ヨーロッパGPではハーバートが初優勝を届けた。どちらも雨混じりのセッションだった。

 フォードは参戦3年目にしてコンストラクターズランキング4位獲得という急成長を見せたスチュワート・グランプリを買収し、2000年から傘下ブランドのジャガーとしてF1へ参戦した。

 2001年のモナコGPと2002年のイタリアGPでエディー・アーバインが3位表彰台を獲得したものの、スチュワート・グランプリ時代の輝きは放てず、フォードでの内紛と業績不振によって、F1チームは2004年にレッドブルへ売却された。

 そのレッドブルは2023年の日本GPで6度目のコンストラクターズタイトル獲得を達成。ドライバーズチャンピオンもふたり輩出している。

ローラ(1997)

 名門レーシングマシンコンストラクターであるローラは、一度F1に参戦を試みた時期があった。

 ローラは1998年からのF1参戦を目指したものの、タイトルスポンサーを務めたマスターカードの意向により急きょ1年前倒しでの参戦を余儀なくされた。加えてローラのシャシーはフォード製V8エンジンを想定して作られておらず、供給されたエンジンも型落ちという有様だった。

 十分な準備ができないまま開幕戦オーストラリアGPを迎えた結果、ヴィンチェンツォ・ソスピリとリカルド・ロセットのふたりは予選落ち。参戦資金も枯渇したため、第2戦ブラジルGPの直前に撤退……結果として、決勝レースを一度も走ることなくF1から姿を消すこととなった。

■フォルティ(1995-1996)

 イタリアF3や国際F3000で活躍したフォルティは、1995年からF1に進出。実質的には、国際F3000のチームでドライバーを務め、実業家を父に持つペドロ・ディニスがF1へ昇格するために結成されたF1チームだった。

 ただ、ディニスが1996年にリジェへ移籍すると、フォルティは資金難に。予選落ちも続き、シーズン途中での撤退を余儀なくされた。

シムテック(1994-1995)

 空力エンジニアのニック・ワースが設立し、マシン設計依頼を請け負ってきたシムテック。彼らはMTVをタイトルスポンサーに迎え、デビッド・ブラバムとローランド・ラッツェンバーガーというコンビで1994年シーズンのF1開幕を迎えた。

 しかし、第3戦のサンマリノGP予選でラッツェンバーガーが事故死。同レースではウイリアムズのアイルトン・セナも命を落とした。その後シムテックは資金難に陥り、井上隆智穂をはじめとする資金力のあるドライバーを乗せることで苦難をしのいだ。

 ただ、翌年も苦しい台所事情は変わらず。この年シムテックからF1参戦を果たす予定だった野田英樹は第6戦カナダGPからの参戦を予定していたものの、チームは第5戦モナコGPを最後に撤退した。

■パシフィック(1994-1995)

 1994年からF1に参戦したパシフィックもイギリスF3や国際F3000などで活躍していたチーム。初号機のPR01は、1991年にF1参戦を狙って開発が行なわれていたレイナードのシャシーを流用し、エンジンも型落ちのイルモア製V10と戦闘力を欠いた。

 1995年には資金注入が行なわれるも、資金難は変わらず。最終戦のオーストラリアGPを最後に撤退となった。

ザウバー/BMWザウバー/ザウバー/アルファロメオ(1993-)

 ペーター・ザウバーが1970年に立ち上げたザウバー・モータースポーツAG。1993年からF1での挑戦を続ける中で、チームはこれまでメルセデスやBMW、アルファロメオなど複数の自動車メーカーと提携を結んできた。そして2026年からはアウディのワークスチームになる。

 ザウバーのF1参戦は最初のF1マシンC12のカウルに”コンセプト・バイ・メルセデス”の文字が入れられていることからも分かる通り、メルセデスのF1参戦に先駆けてのF1プログラム立ち上げだったものの、パートナーシップは翌1994年限りで解消となっている。

 2006年からは買収に伴いBMWワークスに。F1.08を投入した2008年シーズンには、参戦3年目のロバート・クビサがカナダGPでチーム初優勝を挙げた。チームメイトのハイドフェルドも2位に入り、ワンツーでの勝利となった。

 クビサのF1タイトルが狙える位置につけていたものの、チームはマシン開発の焦点を新レギュレーションが導入される翌2009年へ向けて早々にスイッチ。しかし2009年7月にBMWは、その年限りでF1から撤退することを発表……チーム所有権は再びペーター・ザウバーの元へ戻った。

 2012年は当たり年となり、セルジオ・ペレス(現レッドブル)が雨のマレーシアGPで奮闘し2位表彰台を掴んだり、小林がジェンソン・バトン(マクラーレン)を抑え込み母国日本で3位表彰台を獲得したりと、C31はチームの歴史の中でも指折りのマシンとなった。シーズンで計4回の表彰台獲得によりコンストラクターズランキング6位となった。

 しかし翌年以降チームは低迷。2016年には現在の所有者となるスイスのロングボウ・ファイナンス(現在のイスレロ)に売却された。

 なお現在のザウバーは、2019年から前年タイトルスポンサーを務めたアルファロメオがネーミングライツを取得し、”アルファロメオF1チーム”としてF1に参戦している。ただアルファロメオとの契約は2023年末までとなっており、2024年と2025年の2シーズンをザウバーとして戦った後、F1に新パワーユニット規定が導入される2026年から、新規参戦のアウディのワークスチームとしてグリッドに並ぶこととなっている。

こんな記事も読まれています

三菱「トライトン」が“移動するDJブース”に!全国のダンスイベントを盛り上げる
三菱「トライトン」が“移動するDJブース”に!全国のダンスイベントを盛り上げる
グーネット
333馬力を放つ『ゴルフR』『Rヴァリアント』が世界初公開。進化を続けるフォルクスワーゲン最強モデル
333馬力を放つ『ゴルフR』『Rヴァリアント』が世界初公開。進化を続けるフォルクスワーゲン最強モデル
AUTOSPORT web
大変失礼だけど[イタフラ車]だけで大丈夫なの!? しかも土地代バカ高い世田谷だよ!? 老舗ラテン系専門中古車店のビジネスの実態が衝撃
大変失礼だけど[イタフラ車]だけで大丈夫なの!? しかも土地代バカ高い世田谷だよ!? 老舗ラテン系専門中古車店のビジネスの実態が衝撃
ベストカーWeb
アロンソの“個人的な要望”から生まれたV12+6MTの限定車『ヴァリアント』がグッドウッド出走へ
アロンソの“個人的な要望”から生まれたV12+6MTの限定車『ヴァリアント』がグッドウッド出走へ
AUTOSPORT web
「失敗作の汚名挽回!!」大胆イメチェンで一発逆転!! 大成功したクルマたち
「失敗作の汚名挽回!!」大胆イメチェンで一発逆転!! 大成功したクルマたち
ベストカーWeb
ガソリンがリッター424円! 激高なアウトバーンのスタンドで給油せずに節約するためにとった方法とは?【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター424円! 激高なアウトバーンのスタンドで給油せずに節約するためにとった方法とは?【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
フォルクスワーゲンが新型車5モデルを同時に発表|Volkswagen
フォルクスワーゲンが新型車5モデルを同時に発表|Volkswagen
OPENERS
【635ps/750Nm】トップ・オブ・新時代ディフェンダーあらわる ランドローバーからディフェンダー・オクタ発表
【635ps/750Nm】トップ・オブ・新時代ディフェンダーあらわる ランドローバーからディフェンダー・オクタ発表
AUTOCAR JAPAN
非ハイブリッドの「欧州最速」仕様 ポルシェ・カイエン GTSへ試乗 コレぞ運転を楽しめる大型SUV!
非ハイブリッドの「欧州最速」仕様 ポルシェ・カイエン GTSへ試乗 コレぞ運転を楽しめる大型SUV!
AUTOCAR JAPAN
F1パワーユニット開発に取り組むアウディ、すでにレース距離のシミュレーションも実施。他カテゴリーでの経験が大きな資産に
F1パワーユニット開発に取り組むアウディ、すでにレース距離のシミュレーションも実施。他カテゴリーでの経験が大きな資産に
AUTOSPORT web
中国からの刺客 BYD新型EVスポーツセダン「SEAL(シール)」販売開始 
中国からの刺客 BYD新型EVスポーツセダン「SEAL(シール)」販売開始 
AUTOCAR JAPAN
フォルクスワーゲン、5つの新型車を同時発表『Tクロス』『ティグアン』『パサート』『ゴルフ/同ヴァリアント』が順次発売
フォルクスワーゲン、5つの新型車を同時発表『Tクロス』『ティグアン』『パサート』『ゴルフ/同ヴァリアント』が順次発売
AUTOSPORT web
BMW、現行『4シリーズ』のクーペとカブリオレを刷新。新デザインのLEDヘッドライトを採用
BMW、現行『4シリーズ』のクーペとカブリオレを刷新。新デザインのLEDヘッドライトを採用
AUTOSPORT web
プジョー陣営のハンセンが原点“レッド”に回帰。新たな市街地戦構想にBTCC王者も興味/WorldRX
プジョー陣営のハンセンが原点“レッド”に回帰。新たな市街地戦構想にBTCC王者も興味/WorldRX
AUTOSPORT web
約550万円! トヨタ新型「86」特別モデルに予約殺到!「戦艦」モチーフの“斬新デザイン”がカッコイイ! 予想を超えた「驚きの声」とは
約550万円! トヨタ新型「86」特別モデルに予約殺到!「戦艦」モチーフの“斬新デザイン”がカッコイイ! 予想を超えた「驚きの声」とは
くるまのニュース
欧州に「本腰」入れる中国メーカー 長城汽車(GWM)が本格上陸 「嗜好」の違い課題に
欧州に「本腰」入れる中国メーカー 長城汽車(GWM)が本格上陸 「嗜好」の違い課題に
AUTOCAR JAPAN
テスラやボルボにもマッチ! プレミアム輸入車の足元によく合う鍛造削り出しのシャープなデザインがカッコよすぎるウェッズ「FZ-6」とは
テスラやボルボにもマッチ! プレミアム輸入車の足元によく合う鍛造削り出しのシャープなデザインがカッコよすぎるウェッズ「FZ-6」とは
Auto Messe Web
【MC20がベース】 今季そのまま参戦のコンペティションモデル マセラティGT2にモデナで試乗
【MC20がベース】 今季そのまま参戦のコンペティションモデル マセラティGT2にモデナで試乗
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村