GRヤリス・ラリー1の開発状況に満足するラトバラ「ハイブリッドの機能性は実に良い」/WRC
2021/12/08 16:33 AUTOSPORT web
2021/12/08 16:33 AUTOSPORT web
TOYOTA GAZOO Racing WRTのヤリ-マティ・ラトバラ代表は、2022年のWRC世界ラリー選手権投入に向けて開発作業が進む新型マシン『トヨタGRヤリス・ラリー1』について、その開発状況に満足していると語った。
12月6日に東京・お台場のメガウェブで行われた『TOYOTA GAZOO Racing 2022年体制発表』の会場でお披露目されたトヨタのラリー1カー。カモフラージュパターンをまとったまま登場したGRヤリスベースのニューウエポンは、2022年から採用される新しい車両規定の導入に合わせてデビューするハイブリッド搭載の新型WRCマシンだ。
2022年の新型WRCマシン『GRヤリス・ラリー1』をTOYOTA GAZOO Racingが初公開
ラトバラ率いるチームは現在ヨーロッパで車両開発を継続しているが、先月末に行われたテストではエルフィン・エバンスがクラッシュを喫した影響でその後の予定がキャンセルされ、テストスケジュールに狂いが生じた。しかし、今週にはクルマが走行可能な状態に戻される見込みとなっている。
次回のテストでは3台目のハイブリッドマシンで開幕戦モンテカルロに出場するセバスチャン・オジエがステアリングを握る予定だ。WRCフル参戦ドライバーからの引退レースで優勝し、通算8回目のシリーズタイトルを獲得したフランス人は来シーズン、エサペッカ・ラッピとマシンをシェアしながらWRC参戦を継続する。
クラッシュによるテストの遅れは、デビューから7週間も経っていない新しいハイブリッドキットに対するラトバラの満足度を損なうことはなかった。
「私が本当に満足しているのは、ハイブリッドシステムの機能性だ。現時点ではかなりうまく機能している。これは来年のチャンピオンシップに向けて、もっても重要なことだ」とWRC.comに語ったラトバラ。
「現在の状況には満足していると言わざるを得ない」
「エルフィン(・エバンス)がクラッシュしたときはテストを中断しなければならなかった。なぜならば、テスト車を修理するための充分なパーツを持っていなかったからだ。我々はいまも新しいクルマの部品を作るのに忙しくしている」
「タイミング的には厳しいものになるだろう。たしかに余分な時間はないし、時間を無駄にすることはできない。すべての走行機会が本当に重要で、セバスチャン(・オジエ)が新しいクルマに対してどのような印象を受けるのか、それを聞くのが楽しみだよ」
2022年にデビューするGRヤリス・ラリー1のホモロゲーションが迫るなか、ラトバラは大きな決断を迫られることを認めた。
「それは私にとってもっとも難しいことのひとつになるだろう」と同代表。
「例えば、ラリー1に搭載されているデファレンシャルランプについては、ホモロゲーションを取ることができるのはひとつだけ。つまり、シーズンをとおしてひとつのランプを使用しなければならない」
「これがすべてのステージ、すべてのサーフェスに最適であることを示す充分のデータがあるだろうか? だから非常に難しい選択を迫られるんだ」
「また、テストが充分にできていない場合、シーズン後半になって間違った選択が問題となって出てくる可能性がある。それをなくすために短期間に多くのテストをしなければならいないが、それは難しいことなんだ」
「島原道路」21日に2.7km延伸 長崎道の諫早ICから東へ…将来は天草・鹿児島に渡れる?
付属のハンマーとヒビの入った窓ガラスにより有名なシーンも再現可能! テスラ・サイバートラックが組み立てブロックのMEGAコレクターズになった
キャデラック エスカレード 新型に初の「V」、682馬力…今夏米国発売へ
いすゞ、統合した物流子会社を「いすゞロジスティクス」へ名称変更
モナコGPの”地位”は揺るがない。フェルスタッペン、F1ブーム到来のアメリカとは「歴史と雰囲気が全く違う」
BYD 日本市場向けの新型電気バスを販売
レクサスの超豪華な「末っ子HV」は550万円超えとなるか!? 生産終了する「CT」フル装備でいくらになる?
いまクルマ好きなら知っておくべきキーワード「GR」! トヨタのクルマに付く「GR」「GRスポーツ」「GRMN」のそもそもの意味と違いとは?
東海理化、世界初の抗菌仕様シートベルトを開発…トヨタ ジャパンタクシーに搭載
トヨタ新型「ヴォクシー」はハイブリッドがお得!? ガソリン高騰でコスパに異変! HVが“元取れる”条件
豊田合成、カーボンニュートラル対応の内装コンセプト初展示へ…人とくるまのテクノロジー2022
ライディングスキルや車種の垣根なくサーキットを楽しめる走行会「アストライド」
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化
売れまくりのコンパクトSUVトヨタ「ライズ」を中古で買うのはおトクなのか?
【ポルシェ 911スポーツクラシック 発表】最もパワフルなMTモデル。約3700万円、限定1250台は即完売か!?
トヨタの人気SUV「ヤリスクロス」を中古で買うのはアリか?
ポルシェ マカンに加わった最後のエンジンモデル「マカンT」に早くも試乗! これは単なるマーケティングの産物なのか?