現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > BTCC第9戦:フォード・フォーカスRS初勝利で新記録15人目のウイナーが誕生

ここから本文です

BTCC第9戦:フォード・フォーカスRS初勝利で新記録15人目のウイナーが誕生

掲載 更新
BTCC第9戦:フォード・フォーカスRS初勝利で新記録15人目のウイナーが誕生

 2018年シーズンも残すは2戦となったBTCCイギリス・ツーリングカー選手権は、9月15~16日に第9戦シルバーストンが開催され、2018年からシリーズ復帰を果たしたモーターベース・パフォーマンスのサム・トルドフ(フォード・フォーカスRS)がレース1ポールから初優勝。BTCC新記録となる年間15人目の勝者となった。

 F1とは異なりショート版のナショナル・レイアウトとなったシルバーストンの予選セッションは、開始早々からタイトル争いを繰り広げるコリン・ターキントン(BMW125i Mスポーツ)率いるウエスト・サリー・レーシング(WSR)の3台を抑え、フォード・フォーカスRSがペースセッターに。

TCR UK:第6戦クロフト、独走王座に「待った」。開幕6連勝のダン・ロイドが未勝利に

 最初の10分間でトルドフが58秒323をマークし首位に立つと、2番手にチームメイトのトム・チルトンが並びモーターベースがワン・ツー体制を築くが、WSRのリッキー・コラード(BMW125i Mスポーツ)が終了間際に0秒018差のセカンドベストを刻み、父ロブ・コラードに代わってBTCCデビューを果たして3戦目で初のフロントロウを獲得した。

 迎えたレース1ではトップを争う2台が危なげなくスタートを決め、トルドフ、コラードが僅差で1コーナーへと進入していくも、経験と若さが出たか、オープニングラップのコプス・コーナーで2番手WSRのBMWはワイドランを喫し5番手に後退。これでトルドフの背後にはセカンドロウのチームメイト、チルトンが浮上し、WSRのアンドリュー・ジョーダン(BMW125i Mスポーツ)、ユーロテック・レーシング・ホンダのジャック・ゴフ(FK2ホンダ・シビック・タイプR)のオーダーへと変わることに。

 続く2周目にはマゴッツの進入でハンディ・モータースポーツの大ベテラン、ロブ・オースティン(アルファロメオ・ジュリエッタ)がスピンし、10番手を走行中だったチーム・ダイナミクスのマット・ニール(FK8ホンダ・シビック・タイプR)が巻き添えとなりクラッシュ。これで3度のBTCC王者経験者のシビックは、このレース最初のリタイアとなってしまう。

 その2周後、今度はブルックランズでバトルを演じていたBTCノーリンのクリス・スマイリー(FK2ホンダ・シビック・タイプR)とジョシュ・クック(ボクスホール・アストラBTCC/パワー・マックス・レーシング)がともにコースオフし、クックのアストラがグラベルにスタックしたことでセーフティカー(SC)が導入されることに。
 8周目に再開となったレースは、先頭を走るモーターベース・パフォーマンスの2台がプッシュを開始し、3番手WSRジョーダンとのギャップを広げに掛かる。すると11周目にジョーダンのBMWに異変が生じ、電気系のトラブルでピットへ。これでふたたびコラードが3番手に復帰することとなった。

 一方、予選でのラストアタックが不発に終わり18番グリッドに沈んでいた選手権リーダーのターキントンは、レースを通じてジワジワとポジションを回復する粘りのレースを展開。中盤には現王者のチームBMR、アシュリー・サットン(スバル・レヴォーグGT)と高速コーナーでサイド・バイ・サイドの勝負を繰り広げるなどスリリングな見せ場も作り、8番手まで浮上してフィニッシュ。

 そのターキントンを追うランキング2位のトム・イングラム(トヨタ・アヴェンシス/スピードワークス・モータースポーツ)も、今季TCR UKで快進撃を見せたダン・ロイド(FK2ホンダ・シビック・タイプR/BTCノーリン)をファイナルラップでかわし、ポイント獲得圏内でチェッカーを受けた。

 2015年クロフト戦以来のポールスタートを活かしたフォードのトルドフは、盤石のレース運びで25周を走破しポール・トゥ・ウイン。2017年の活動休止を挟んで自身復帰後の初勝利を飾ると同時に、BTCCシーズン新記録となる15人目のウイナーに。また2位表彰台には同じくチームメイトのチルトンが入り、モーターベース・パフォーマンスは2010年以来となるワン・ツー・フィニッシュを飾っている。

 続く14時スタートのレース2は、13番グリッドから戦ったイングラムがシシリー・モータースポーツのアダム・モーガン(メルセデス・ベンツAクラス)、トルドフのフォード・フォーカスRSを抑えて今季3勝目をマーク。再び8位に終わったターキントンに対し36ポイント差に詰め寄る大きな勝利となった。

 そして週末最終のレース3は、レーザー・ツールズ・レーシング、エイデン・モファット(メルセデス・ベンツAクラス)が勝利を挙げ、トルドフの記録を更新するシーズン16人目のウイナーが誕生。2位にイングラム、3位にターキントンと表彰台には役者が揃い、ターキントン300点vsイングラム266点と、34ポイント差で9月29~30日の最終戦ブランズハッチを迎えることとなった。

こんな記事も読まれています

インパクト抜群のリフトアップツイーター登場! アルパイン新製品発表会で発表された注目のアイテム
インパクト抜群のリフトアップツイーター登場! アルパイン新製品発表会で発表された注目のアイテム
レスポンス
角田裕毅、3基目PUでのカナダで初日8番手「ウエットでもドライでも自信がある」チームは「モナコの学習が役立っている」
角田裕毅、3基目PUでのカナダで初日8番手「ウエットでもドライでも自信がある」チームは「モナコの学習が役立っている」
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】時代が早すぎた? 今だったら売れたかもしれない! プレミアムワゴンのアヴァンシア!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】時代が早すぎた? 今だったら売れたかもしれない! プレミアムワゴンのアヴァンシア!
ベストカーWeb
ホンダ新型「スポーツセダン/SUV」に大反響! “斬新”ヘッドライト&巨大ディスプレイ搭載! 新たな「Yeシリーズ」等を2027年迄に10車種を中国導入へ
ホンダ新型「スポーツセダン/SUV」に大反響! “斬新”ヘッドライト&巨大ディスプレイ搭載! 新たな「Yeシリーズ」等を2027年迄に10車種を中国導入へ
くるまのニュース
[15秒でわかる]引っ張りタイヤ、デメリットは?
[15秒でわかる]引っ張りタイヤ、デメリットは?
レスポンス
臨場感が違う! スピード感も違う!! ホンモノのフォーミュラF4マシンに乗れるゾ!! [トムスフォーミュラーカレッジ]チョー興奮の実体験!!!
臨場感が違う! スピード感も違う!! ホンモノのフォーミュラF4マシンに乗れるゾ!! [トムスフォーミュラーカレッジ]チョー興奮の実体験!!!
ベストカーWeb
座席の選択肢は普通のクルマの比じゃない! バスの「乗り心地による特等席」はドコかを考えてみた
座席の選択肢は普通のクルマの比じゃない! バスの「乗り心地による特等席」はドコかを考えてみた
WEB CARTOP
アップリカから赤ちゃんの首をやさしく安定させるコンパクトベッド型チャイルドシート「クルリラ エックス プラス」が登場
アップリカから赤ちゃんの首をやさしく安定させるコンパクトベッド型チャイルドシート「クルリラ エックス プラス」が登場
@DIME
最新 Eクラス vs 5シリーズ 「半世紀」続くメルセデス・ベンツとBMWのライバル関係 プラグインHVを比較試乗(1)
最新 Eクラス vs 5シリーズ 「半世紀」続くメルセデス・ベンツとBMWのライバル関係 プラグインHVを比較試乗(1)
AUTOCAR JAPAN
メルセデス・ベンツが快適でBMWがスポーティ? 最新 Eクラス vs 5シリーズ プラグインHVを比較試乗(2)
メルセデス・ベンツが快適でBMWがスポーティ? 最新 Eクラス vs 5シリーズ プラグインHVを比較試乗(2)
AUTOCAR JAPAN
スイスで実現する「地下自動モジュラー物流網」は日本でも可能なのか?【清水草一の道路ニュース】
スイスで実現する「地下自動モジュラー物流網」は日本でも可能なのか?【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
またもQ1落ちのペレス。2年連続で“予選スランプ”に陥っているのはなぜか? マルコ博士は心理面を指摘「コンディション変化に苦労している」
またもQ1落ちのペレス。2年連続で“予選スランプ”に陥っているのはなぜか? マルコ博士は心理面を指摘「コンディション変化に苦労している」
motorsport.com 日本版
MINI ACEMAN 誕生 新世代MINI第3弾 EVクロスオーバーモデルは電気自動車専用
MINI ACEMAN 誕生 新世代MINI第3弾 EVクロスオーバーモデルは電気自動車専用
Auto Prove
スバル「レヴォーグSUV」超プレミアムな“カスタム仕様”登場! 斬新フェイスの「レイバック」とは?
スバル「レヴォーグSUV」超プレミアムな“カスタム仕様”登場! 斬新フェイスの「レイバック」とは?
くるまのニュース
知ってる? バイクの税金をお得にする方法
知ってる? バイクの税金をお得にする方法
バイクのニュース
角田裕毅、2025年もRBに残留決定! 今季の大躍進が後押し「今後も重要な役割となるレッドブルとホンダに感謝」
角田裕毅、2025年もRBに残留決定! 今季の大躍進が後押し「今後も重要な役割となるレッドブルとホンダに感謝」
motorsport.com 日本版
[ワゴンRスマイル vs デリカミニ]スペック比較…カッコいい/カワいい以外にどこが違う?
[ワゴンRスマイル vs デリカミニ]スペック比較…カッコいい/カワいい以外にどこが違う?
レスポンス
日本での[新型フォレスター]の価格は果たしていくら!? 北米ではスタート価格405万円だが……日本では300万円台後半~400万円台か?
日本での[新型フォレスター]の価格は果たしていくら!? 北米ではスタート価格405万円だが……日本では300万円台後半~400万円台か?
ベストカーWeb

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村