現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 還暦を迎える英国の名車 BMC ADO16を振り返る モーリス1100/MG1100 中編

ここから本文です

還暦を迎える英国の名車 BMC ADO16を振り返る モーリス1100/MG1100 中編

掲載 1
還暦を迎える英国の名車 BMC ADO16を振り返る モーリス1100/MG1100 中編

豪華さに驚かされるプリンセス1100

オースチン1100の発表から1年後の1964年に、上級モデルとしてヴァンデンプラ・プリンセス1100が登場。英国価格は895.14ポンドで、6気筒エンジンを搭載したヴォグゾール・ヴェロックスに並ぶ金額だったが、充分なブランドの訴求力があった。

【画像】誕生から60年 ADO16シリーズの8台 その先輩といえるモーリス・ミニ・マイナーも 全76枚

アンディ・ビーヴァン氏が所有する1967年式のヴァンデンプラ・プリンセス1100へ近づくと、その豪華さに感心してしまう。インテリアはレザーで仕立てられ、天井の内張りはウール。カーペットには毛足の長いパイルが用いられている。

フロントシートはリクライニングでき、シガーライターや折りたたみ式のアームレスト、外気導入できるベントも備わる。リアシート側には、収納できるピクニックテーブルが付く。

フォグライトとバックライトも装備され、ドライバーの正面にはスピードのほかに多くの補助メーターも据えられている。ヴァンデンプラという銘柄ふさわしい、充実装備だ。

このブラウンのプリンセス1100は、2018年からビーヴァンのもとにあるという。「自分はADO16で運転を学びました。プリンセスは兄から譲り受けたものです」。と、これまでの経緯を振り返る。

「MG仕様となる55psのエンジンが搭載されていて、オースチンやモーリスより動力性能には余裕があります。一番気に入っているのは、インテリアですね」

「シートにはアームレストが付いていて、グローブボックスのリッドにはカップホルダーが付いています。細部に至るすべての部分が、ヴァンデンプラ1100を際立たせる要素だと思います」

6種類のブランドが販売したADO16シリーズ

1965年にBMCが発表したのが、控えめに素晴らしいと自ら表現したウーズレー1100だ。1957年に登場したウーズレー1500の後継モデルという位置づけで、英国価格は767.9ポンドだった。

より高めの価格設定に合わせ、レザーの内装と、ゴーストライトと呼ばれたラジエターグリルでほんのり灯るロゴマークが特徴といえた。複雑に階層付けられたBMCのヒエラルキーのなかでは、エンジンを共有するMG 1100の上に据えられていた。

さらに、ライレー・ケストレルも同時期に登場している。こちらはウーズレー1500の兄弟モデル、ライレー・ワンポイント・ファイブの後継モデルという位置付けだった。

この時点で、ADO16シリーズは6種類のブランドが販売する状況になっていた。マーケティング的な混乱があったことは否めないだろう。

イアン・マッケンジー氏は、父とのオースチン1100 MkIとの記憶に影響を受け、2016年にウーズレー1100を購入したという。その時点で、彼のクルマがツートーン塗装で仕上げられた唯一の現存車両でることが判明したそうだ。

トーガ・ホワイトとアイランド・グリーンに塗り分けられたウーズレーは、当時の映像から飛び出して来たように美しい。「横に長いストリップ・スピードメーターの動きや、走行中の穏やかなボディの揺れ具合が好きなんですよ」。とマッケンジーが微笑む。

英国では唯一だった小さな前輪駆動のワゴン

開発が遅れていた、モーリス1100 トラベラーとオースチン・カントリーマンというステーションワゴンが登場するのは、1966年3月。このクラスの英国車としては唯一となる前輪駆動のワゴンで、英国価格は711.11ポンドとお手頃だった。

車重はサルーンより約18kg重かった。だが、2段階に折り畳めるリアのベンチシートと、大きな荷室を得ることができた。

オプションでフロント側もリクライニング・シートにすれば、ダブルベッドのようにフラットな空間を作ることもできた。後のオースチン・マキシやフィアット・パンダに採用されただけでなく、現代のモデルでも重宝がられる機能といえる。

ADO16シリーズの大ファンだと認めるのは、ゴードン・ディフィー氏。「人生の殆どを、1100とともに過ごしてきました。1979年式のMG 1100をベースとした、マゼンダというキットカーも所有しています」

「このモーリス1100 トラベラーを購入したのは4年前。アルニカ・ベージュというピンクがかったボディは美しく、とても個性的だと思います」

「ステーションワゴンだからといって、操縦性はサルーンと殆ど変わりません。実用性の高さが、特に好きなポイントですね。荷室の大きな2シーターのバンにもなりますし、5シーターのままでも、広い荷室が残ります」。とディフィーが説明する。

この続きは後編にて。

こんな記事も読まれています

グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
WEB CARTOP
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
レスポンス
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
motorsport.com 日本版
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
ベストカーWeb
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村