現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > バウティスタがパニガーレV4RでWSBタイトルを獲得!【ドゥカティのWSB王座は11年振り! パニガーレも初タイトル!】

ここから本文です

バウティスタがパニガーレV4RでWSBタイトルを獲得!【ドゥカティのWSB王座は11年振り! パニガーレも初タイトル!】

掲載 3
バウティスタがパニガーレV4RでWSBタイトルを獲得!【ドゥカティのWSB王座は11年振り! パニガーレも初タイトル!】

ドゥカティのWSBタイトルは2011年以来!

【パニガーレV4R復活!もっともMotoGPに近い市販車は、マフラー&専用オイルで240.5psを発揮!】ドゥカティ ワールドプレミア2023 エピソード4

本当に長かった……。1990年代から2000年代前半にかけてWSBで圧倒的な強さを誇ったドゥカティだが、この10年ほどは強さを発揮することができず、成績は低迷。しかし、バウティスタがやってくれた。2022年、ドゥカティファン待望のWSBタイトルを獲得。これはドゥカティのスーパーバイクがパニガーレになってからも初の快挙なのだ!

―― 最終戦を待たずにチャンピオンを決めたバウティスタ。今シーズンは抜群の安定感を披露した。

パニガーレが念願のチャンピオンマシンに!

ドゥカティのWSB参戦マシンが1198RからパニガーレRになったのは2013年。ドゥカティはそれまでのパイプフレームを廃し、アルミモノコックフレームにLツインエンジンを搭載する新たなパッケージでチャレンジを続けた。しかし、パニガーレはWSBで大苦戦。少しずつ熟成を繰り返していくが、カワサキのジョナサン・レイに太刀打ちすることはできなかった。

その後、2017年のEICMAでパニガーレはV4となり、2018年のEICMAではパニガーレV4Rを発表。2019年からパニガーレV4RでのWSB参戦がスタートしたのだ。その時にアルーバ.itレーシング-ドゥカティにライダーとして起用されたのが、2010年から2018年までMotoGPに参戦していたアルバロ・バウティスタだった。

この年、バウティスタは前半戦から圧倒的な強さを発揮するが、後半戦は回転数制限などによりリズムを崩し、ランキングは2位に。2020年からCBR1000RR-Rを起用したチーム・HRCに移籍するが成績は振るわず、2022年に再びアルーバ.itレーシング-ドゥカティからWSBに参戦することになったのだ。

―― MotoGP最終戦を最高の形で終えた、ドゥカティ・コルセ首脳陣のジジ・ダリーニャやパオロ・チャバティもインドネシアに駆けつけバウティスタにアドバイス。 [写真タップで拡大]

―― レビットユーザーはタイトルを獲得するとゴールドのレーシングスーツが贈呈されるようだ。前週にMoto2でタイトルを決めたアウグスト・フェルナンデスもゴールドスーツを着用していた。

―― 喜びを爆発させるバウティスタ。自身にとってタイトルは2006年の125ccクラス以来となる。 [写真タップで拡大]

ドゥカティはMotoGPタイトルを決めた翌週にWSBタイトルも獲得

2022年シーズン、バウティスタは2021年にタイトルを獲得したヤマハのトプラク・ラズガットリオグル、そしてここ数年で圧倒的な強さを誇ったカワサキのジョナサン・レイとタイトル争いを繰り広げた。

しかし、バウティスタとパニガーレV4Rは、2年間のブランクを感じさせない相性の良さを発揮。WSB第11戦ピレリ・インドネシア・ラウンドのレース2でバウティスタは2位となりタイトルを決めたのだ。今シーズン、バウティスタは33回のレースで14勝を挙げ、29回の表彰台を獲得。その安定感は素晴らしかった。

フランチェスコ・バニャイアがバレンシアでMotoGPタイトルを決めた翌週にドゥカティはWSBタイトルも獲得。ドゥカティが同じ年にこの2つのタイトルを獲得するのは初めてのこと。それはまさに歴史的な瞬間だった。そしてパニガーレは初めてチャンピオンマシンになることができたのだ。

バウティスタは、ジョン・コシンスキーとマックス・ビアッジに続き、MotoGP(2006年/125ccクラス)とWSBの両方でタイトルを獲得した3人目のライダーに。そして、バウティスタは、アルーバとドゥカティのパートナーシップが10年目を迎える2024年まで契約を延長した。

最終戦はコンストラクターズタイトルを目指して戦い、2023年シーズンはニューモデルとなるパニガーレV4Rでディフェンディングチャンピオンを目指す!

ドゥカティにとってWSBタイトルは15回目。タイトルを獲得したのは2011年のカルロス・チェカ以来だが、これはWSB最多記録。ちなみに最初にドゥカティでタイトルを獲得したのは1990年のレイモン・ロッシュ。マシンは851である。

―― 2022年、バウティスタは2年振りにパニガーレV4を駆ったが、その相性は抜群だった。 [写真タップで拡大]

―― 小柄なバウティスタは全身でパニガーレV4Rを乗りこなす。

◆以下はチームからのコメント

アルバロ・バウティスタ

「ついに頂点に立つことができて、本当に嬉しい。2年間、困難なシーズンを過ごしてきたが、ステファノ、セラフィーノ、クラウディオ、ジジ、パオロをはじめ、多くの人々が僕のことを信頼してくれた。

そして、2019年以来、再びタイトルに挑戦するチャンスを得ることができた。今シーズン、可能な限り最高のライダーになるために、懸命にハードワークを続けてきた。そして、信じられないようなパフォーマンスでWSBのレベルを引き上げてきたジョニー(ジョナサン・レイ)やトプラク(ラズガットリオグル)のようなライバルに勝つことができた。

今、勝利の瞬間を味わっている。僕たちは、タイトルを獲得するという目標を達成した。アルーバ.it、ドゥカティ、そしてすべてのチームスタッフに感謝したい」

クラウディオ・ドメニカーリ(ドゥカティCEO)

「今日、アルバロ・バウティスタが素晴らしいタイトルを獲得し、ドゥカティはスーパーバイク世界選手権でも頂点に立った。MotoGPのタイトルとともに、これは歴史的な勝利であり、決して忘れることのできない夢のようなシーズンとなった。この結果は、ドゥカティの歴史とすべてのドゥカティスタの心に永遠に刻まれることになるだろう。

同じ年にMotoGPとWSBの両方のタイトルを獲得したことは過去になかった。これは、両方のチャンピオンシップでの最大限の努力をするという、ドゥカティの使命を果たしたことに対する正当な報酬だといえるだろう。1988年の第1回大会以来、私たちはスーパーバイク世界選手権に参戦しており、ドゥカティのチームは、毎年勝利を収めてきた。

私たちのパートナーであるアルーバにとっても、今シーズンは画期的な年となった。アルバロの断固たる決意と豊富な経験、並外れたテクノロジーを備えたパニガーレV4 Rの可能性。これらすべての要素が融合して、15回目のチャンピオンシップを獲得するという目標を達成し、ボルゴ・パニガーレにライダータイトルを持ち帰ることができた。

この結果は、レースで得られたノウハウを、量産モデルにフィードバックするというドゥカティの伝統に、さらなる価値をもたらすものだ。これによって、ドゥカティは、最高のテクノロジーを提供し、ドゥカティファン、熱狂的なレースファン、そしてドゥカティのお客様に最高の感動をお届けすることができるようになる。

アルバロ、そしてアルーバCEO兼アルーバ.itレーシング- ドゥカティチーム代表のステファノ・チェッコーニをはじめ、長年にわたって多大な情熱を持って私たちと協力し、この記憶に残る結果の達成に貢献してくれたすべての人に感謝したい。

ジジ(ルイジ・ダッリーニャ)とパオロ(チャバッティ)、セラフィーノ(フォティ)、ダニエレ(カソラーリ)にも感謝したい。また、新型パニガーレV4 Rに代表されるように、レースに必要なすべてのものを量産モーターサイクルにフィードバックする作業に携わっているドゥカティ・コルセとドゥカティ研究開発部門のすべてのスタッフにも感謝したい。新型パニガーレV4 Rは、2023年シーズンを戦うためのベースモデルとなる」

ステファノ・チェッコーニ(Aruba.it Racing – Ducatiチーム代表)

「この素晴らしい結果を言葉で表現するのは簡単ではない。アルバロ、チーム、そしてサーキットとボルゴ・パニガーレの両方でアルーバとドゥカティのために働いてきたすべてのスタッフに感謝したい。

今日、私たちがこの偉大な記念日を祝うことができるのは、彼らの献身的な働きのおかげであり、彼らを代表してコメントすることができて光栄だ。私たちは、2015年に設定した目標を達成した。非常に高いレベルの選手権で競争に勝ち抜き、この目標を達成できたことを嬉しく思う。

今シーズンは、6年間にわたってタイトルを保持したジョナサン・レイと、2021年シーズンのチャンピオンになったトプラク・ラズガットリオグルとの戦いとなった。トプラクは、今週末のレースでも、その戦闘力の高さを証明した。しかし、次の目標はコンストラクターズ・タイトルを獲得することなので、ここで気を緩めることはできない。

アルーバとドゥカティのコラボレーションはビジネス上のパートナーシップを超えて、良好な関係を構築している。私たちは、価値観、期待、研究、革新、そして年々結果につながる多くの重要な要素を共有している。私たちは、この情熱を維持して次戦のオーストラリアに行き、チーム・タイトルも獲得して、最高の方法で素晴らしいシーズンを締めくくりたい」

―― バウティスタは、2024年までドゥカティとの契約を更新。来シーズンはモデルチェンジしたパニガーレV4Rでの参戦となる。注目したい。

こんな記事も読まれています

ホンダ フリードがフルモデルチェンジ、同時に福祉車両も設定
ホンダ フリードがフルモデルチェンジ、同時に福祉車両も設定
Believe Japan
「えっ…!」クルマやバイクが通れない“道”あるの? 日本で唯一の「階段国道」何がある? なぜ出来たのか
「えっ…!」クルマやバイクが通れない“道”あるの? 日本で唯一の「階段国道」何がある? なぜ出来たのか
くるまのニュース
車にベストな冷蔵庫はこれだ! 最小を追求したコンパクト冷温庫が登場
車にベストな冷蔵庫はこれだ! 最小を追求したコンパクト冷温庫が登場
月刊自家用車WEB
ネクサスから BMW R1300GS(24-)用「DENALI CANsmart Controller GEN 2/補助ライトマウントキット」が発売!
ネクサスから BMW R1300GS(24-)用「DENALI CANsmart Controller GEN 2/補助ライトマウントキット」が発売!
バイクブロス
トヨタ自動車東日本の出荷額は約8000億円!! [レクサスLBX]生産に込められた想いとは?
トヨタ自動車東日本の出荷額は約8000億円!! [レクサスLBX]生産に込められた想いとは?
ベストカーWeb
初代NSXはアルミボディだから永遠にヤレない……ワケじゃない! アルミはあくまで「錆びにくい」だけだった
初代NSXはアルミボディだから永遠にヤレない……ワケじゃない! アルミはあくまで「錆びにくい」だけだった
WEB CARTOP
新型ヴェゼル/フリードに対応。専用コネクター採用で短時間で装着可能な新ドラレコがホンダアクセスから登場
新型ヴェゼル/フリードに対応。専用コネクター採用で短時間で装着可能な新ドラレコがホンダアクセスから登場
月刊自家用車WEB
「チャイルドシート」実は3人に1人が正しく取り付けられていない!? ミスが多い原因は
「チャイルドシート」実は3人に1人が正しく取り付けられていない!? ミスが多い原因は
乗りものニュース
ハスクバーナ、モトクロス競技車両4機種の2025年モデルを発表
ハスクバーナ、モトクロス競技車両4機種の2025年モデルを発表
レスポンス
テスラを追い詰めるBYD! 名実ともに「世界一」となれるのか? 垂直統合で世界EV市場に挑戦、「ありかも」CMは今後「超あり」or「なし」どちらか
テスラを追い詰めるBYD! 名実ともに「世界一」となれるのか? 垂直統合で世界EV市場に挑戦、「ありかも」CMは今後「超あり」or「なし」どちらか
Merkmal
トヨタ「プリウス」から利用可能! めちゃ便利な「新機能」初公開! 最新「AR技術」活かした新サービス「これなにガイド」 KINTOがスタート
トヨタ「プリウス」から利用可能! めちゃ便利な「新機能」初公開! 最新「AR技術」活かした新サービス「これなにガイド」 KINTOがスタート
くるまのニュース
BMW『2シリーズクーペ』改良新型、内外装でコントラストを強調
BMW『2シリーズクーペ』改良新型、内外装でコントラストを強調
レスポンス
345万円! ホンダ新型「“クーペ”SUV」登場! トヨタ「ハリアー」サイズの“美麗ボディ”が超カッコイイ「イーエヌエスツー」中国で生産開始
345万円! ホンダ新型「“クーペ”SUV」登場! トヨタ「ハリアー」サイズの“美麗ボディ”が超カッコイイ「イーエヌエスツー」中国で生産開始
くるまのニュース
5ナンバーも使い勝手抜群!! 登場から10年以上[カローラフィールダー]! 古さは隠せず!?
5ナンバーも使い勝手抜群!! 登場から10年以上[カローラフィールダー]! 古さは隠せず!?
ベストカーWeb
生産国の道路事情で異なる!? クルマの乗り心地の違いはどうして生まれるのか?
生産国の道路事情で異なる!? クルマの乗り心地の違いはどうして生まれるのか?
LE VOLANT CARSMEET WEB
BYDの真打ちとなるセダン[SEAL]ついに日本発売を開始! BYD国内モデル第3弾が正式に登場!!
BYDの真打ちとなるセダン[SEAL]ついに日本発売を開始! BYD国内モデル第3弾が正式に登場!!
ベストカーWeb
フェルスタッペン、レッドブル・ホンダRB16Bでグッドウッド初参戦へ。僚友ペレスやホーナー代表らも出走
フェルスタッペン、レッドブル・ホンダRB16Bでグッドウッド初参戦へ。僚友ペレスやホーナー代表らも出走
motorsport.com 日本版
2人乗りの斬新「和製スーパーカー」実車展示! 全長5mのエアロデザインがスゴい!? 謎の「VEGA」 今夏正式発表へ
2人乗りの斬新「和製スーパーカー」実車展示! 全長5mのエアロデザインがスゴい!? 謎の「VEGA」 今夏正式発表へ
くるまのニュース

みんなのコメント

3件
  • SBKもmotoGPも今年は
    ライダーのテクニックより
    マシンの性能の差が圧倒して終わった気がする
    イコールコンディションのレースではないので
    メーカーに開発を頑張ってもらうしかない
  • SBKもmotoGPも今年は
    ライダーのテクニックより
    マシンの性能の差が圧倒して終わった気がする
    イコールコンディションのレースではないので
    メーカーに開発を頑張ってもらうしかない
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村