現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 100年前のクルマとほぼ一緒!! ホントにワイパーはアレが最終形なのか!? ずーっと姿が変わらないワケ

ここから本文です

100年前のクルマとほぼ一緒!! ホントにワイパーはアレが最終形なのか!? ずーっと姿が変わらないワケ

掲載 20
100年前のクルマとほぼ一緒!! ホントにワイパーはアレが最終形なのか!? ずーっと姿が変わらないワケ

 かつてはエアコンやラジオすら装備されていなかったクルマも、今やどちらも当たり前の機能に。ルームミラーですらデジタル化が進んでいるが、ことにワイパーはこの100年ほとんど姿が変わっていない!!

 一時は超音波などを駆使したモノも市販化されるウワサがあったものの、ご存じの通りまだまだアレだ。パワートレインなど刻々と進化しているクルマだが、ワイパーは今の姿が最終形なのか!?

100年前のクルマとほぼ一緒!! ホントにワイパーはアレが最終形なのか!? ずーっと姿が変わらないワケ

文:国沢光宏/写真:Adobestock(トップ画像=Ewald Fröch@AdobeStock)、ベストカー編集部

小型機はワイパーなし!? 最前線は飛行機だった!!

小型旅客機にはワイパーがない個体も存在するが、中型機以上は未だワイパーを装備!!( sunasuna3rd@AdobeStock)

 クルマの機能&装備の中でウソ偽り、そして誇張無く「100年間進化していない!」のがワイパーと12Vの鉛バッテリーと言われる。アメリカを縦断する『グレートレース』に50年前のスバル360で出場した際、100年前のクルマ達も全て今と全く同じ形状のワイパーが付いていたことに改めて気付いた。古今東西、現在使われているワイパーはこれ以上進化しないのだろうか?

 まず注目したのが「他の乗り物」で雨に遭遇した時はどうしているか、だ。最も進んだ技術を投入しているだろう旅客機を見ると興味深いことにワイパー付いてます!

 効果あるんだろうか、と調べてみたら、基本的にタキシング中(地上移動)に使うそうな。撥水加工してあるため速度上がってくると勝手に飛んでいくという。

 しかし! 小型機を見たらワイパー無し! どうなっているかと調べてると、単発機はフロントガラスの前にプロペラ付いていて撥水加工すればすっ飛ぶ。双発機だとエンジンで作った高圧の空気(ブリードエア)ですっ飛ばす。速度域の高い航空機は撥水加工でOKということらしい。

 クルマも同じ高い性能持つ撥水ケミカル使うと、100km/h巡航時はワイパー不要。100年間で大きく進化しかもしれない。

水しぶきの嵐の船舶は旋回窓が大活躍! だがクルマには使えず……

常時水しぶきを吹き付けられる船舶には旋回窓が必須!! 視界は良好となるが音やスペース、そしてデザイン的にクルマへの採用は厳しい(ふわしん@Adobestock)

 船舶はどうか? あまり知られていないことながら、自動車以上に深刻。ウインドスクリーンに付くのが水だけならワイパーで拭えばいい。けれど船首から上がった海水をかぶると、もう大変。天気良くて間歇ワイパー状態にすると乾いて塩だらけになってしまう。クルマでも融雪剤を撒いた道を走ると先行車が巻き上げた水で真っ白になる。絶えず水を掛けないとダメ。

 ということから「旋回窓」というのを使う。文字通り窓ガラスがグルグル回り、水を吹き飛ばす。中央にモーターが付いており2千回転くらいで回すと水シブキを受けても良好な視界をキープ出来るのだった。

 機関車など「働く鉄道車両」も旋回窓は使われてます。ただ視界が限られてしまうことと、デザイン的に相当厳しい。クルマに旋回窓を採用するのは難しいと思う。

超音波で歴史が変わるかも!? いや、ワイパーは不滅の可能性も

見た目は大きく変わっていないが、フロントガラスとの密着度を上げたエアロワイパーなど、地道に進化をしているのも事実( algre@Adobestock)

 クルマの歴史を振り返ると、数多の先人達がワイパー問題に取り組んで来た。最も多いトライが「風を吹き付ける」というもの。航空機のブリードエアと同じコンセプト。

 具体的な装置を作った人もいる。ただ猛烈な風速を必要とするためエネルギーを喰うし騒音レベルも驚くほど大きいそうな。最終的に「ワイパーが一番効率良くて高性能」ということに落ち着いてきた。

 そんな中、全く新しい技術も出てきましたね! 航空機の中でもマッハ2以上で飛ぶようなタイプやステルス機は、機外に凹凸物を置きたくない。タキシング中の雨をどうするのか? 戦闘機、大雨の中でも飛ばなくちゃならない。

 驚いたことに撥水加工したフロントガラスを超音波で振動させ、付着した水を飛ばすシステムを採用しているのだった。この技術、あまり知られていない。

 メガネ屋さんに行くと高周波音が聞こえる水の中にメガネを突っ込み汚れを落とす。基本的にあれと同じだと思えばいい。高周波ワイパー、トヨタなども特許出願をしているし、マクラーレンは5年ほど前、市販モデルに採用すると宣言した。そろそろ実用化してもいいんじゃないかと思えるものの、なかなか出てこない。人体に対する高周波の影響や耐久性に課題を抱えている?

 高周波ワイパーについての文献を読んだら実用化できそうだし、コストも量産するとワイパーと同等レベルにまで抑えられる。

 実用化されたら最高ですね、と思ったら、どうやら撥水加工とセットじゃないと効能を出しにくい。汚れた窓だと高周波だけじゃ水が弾けないという。今まで読んできて何度も「撥水加工」というキーワード出てくる。つまりメンテナンスが必要ということ。

 逆に考えると恒久的な撥水加工が出来ればワイパーの進化形も可能性が出てくるんだと思う。ちなみに最も撥水能力高いのは若い人のピチピチな肌かと思いきや、ハスの葉っぱだという。細かい突起があり水を完全に弾くという。

 ただ突起はワイパーで擦ると無くなってしまう。確かにハスの葉っぱだって擦ったら撥水効果無くなる。やっぱりワイパーレスは難しいか?

こんな記事も読まれています

WSBKのラズガットリオグル、2025年MotoGP転向!? BMW移籍1年目でまさかの展開に
WSBKのラズガットリオグル、2025年MotoGP転向!? BMW移籍1年目でまさかの展開に
motorsport.com 日本版
路上の駐車帯「貨物車用」しか空いてない! 一般車が停めたら違反? 実は“1文字違い”で全く異なる!?
路上の駐車帯「貨物車用」しか空いてない! 一般車が停めたら違反? 実は“1文字違い”で全く異なる!?
乗りものニュース
新型「ミニ・クーパー5ドア」登場 4車種揃った“新世代ミニ”はどう違う? 似ているようで異なるそれぞれの個性とは
新型「ミニ・クーパー5ドア」登場 4車種揃った“新世代ミニ”はどう違う? 似ているようで異なるそれぞれの個性とは
VAGUE
日産「すごいキューブ」実車展示! 斬新“ブルーバード顔”&金色グリル、2台現る!? 公式イベントに登場した驚きの個体とは
日産「すごいキューブ」実車展示! 斬新“ブルーバード顔”&金色グリル、2台現る!? 公式イベントに登場した驚きの個体とは
くるまのニュース
遂に来た…..ボーナスの季節!! ここらで一度、ボーナス払いを見直してみませんか?
遂に来た…..ボーナスの季節!! ここらで一度、ボーナス払いを見直してみませんか?
ベストカーWeb
BMWのヒストリック・レーシングカーも多数参加! 2024年「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」
BMWのヒストリック・レーシングカーも多数参加! 2024年「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」
LE VOLANT CARSMEET WEB
【河口湖自動車博物館・飛行舘】が8月1日~31日に開館!展示はT型フォード、チゼータV16T、タイレルP34など!  
【河口湖自動車博物館・飛行舘】が8月1日~31日に開館!展示はT型フォード、チゼータV16T、タイレルP34など!  
モーサイ
【先代よりも価格はおおよそ17万円ほどアップ!】 それでも新型フリードが”買い”な理由とは?
【先代よりも価格はおおよそ17万円ほどアップ!】 それでも新型フリードが”買い”な理由とは?
月刊自家用車WEB
フェルスタッペン、レッドブル・ホンダRB16Bでグッドウッド初参戦へ。僚友ペレスやホーナー代表らも出走
フェルスタッペン、レッドブル・ホンダRB16Bでグッドウッド初参戦へ。僚友ペレスやホーナー代表らも出走
motorsport.com 日本版
BYD シールの日本販売を2024年6月25日から開始。フラッグシップの登場で、さらなる認知とイメージの向上を図る
BYD シールの日本販売を2024年6月25日から開始。フラッグシップの登場で、さらなる認知とイメージの向上を図る
Webモーターマガジン
タフすぎるトヨタ「SUVミニバン」あった!? “両開き”「斬新ドア」×超タフ仕様がカッコイイ! めちゃ使えそうな「クロスバンギア」 市販化すれば人気必至か
タフすぎるトヨタ「SUVミニバン」あった!? “両開き”「斬新ドア」×超タフ仕様がカッコイイ! めちゃ使えそうな「クロスバンギア」 市販化すれば人気必至か
くるまのニュース
MIDLAND インカムの立体音響を体験して Amazon ギフトカードが当たる!「立体音響エクスペリエンスキャンペーン」を2りんかん店頭にて実施中
MIDLAND インカムの立体音響を体験して Amazon ギフトカードが当たる!「立体音響エクスペリエンスキャンペーン」を2りんかん店頭にて実施中
バイクブロス
メルセデスベンツが小型商用EV『eシタン Mixto』を発表…LWBの広い空間
メルセデスベンツが小型商用EV『eシタン Mixto』を発表…LWBの広い空間
レスポンス
豊田章男会長の報酬は16億円! 佐藤社長は6億円! トヨタの利益5兆円なのに16億って少なくね?
豊田章男会長の報酬は16億円! 佐藤社長は6億円! トヨタの利益5兆円なのに16億って少なくね?
ベストカーWeb
96%の会社が赤字! 路線バスが生き残るには、もはや「異業種参入」しかないのか?
96%の会社が赤字! 路線バスが生き残るには、もはや「異業種参入」しかないのか?
Merkmal
『ヴィーマックRD320R(2002年)』GT300を変えたレーシングスポーツ【忘れがたき銘車たち】
『ヴィーマックRD320R(2002年)』GT300を変えたレーシングスポーツ【忘れがたき銘車たち】
AUTOSPORT web
SBI損保、イドムの修理工場に新システム導入 顧客が進捗をスマホで確認
SBI損保、イドムの修理工場に新システム導入 顧客が進捗をスマホで確認
日刊自動車新聞
ホンダアクセス、新型フリード用の純正アクセサリーを発売 クロスターとエアーのキャラクターに合ったアイテムをラインナップ
ホンダアクセス、新型フリード用の純正アクセサリーを発売 クロスターとエアーのキャラクターに合ったアイテムをラインナップ
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

20件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村