現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 初夏のERCスウェディッシュでペター・ソルベルグが電撃復帰。昨季オリバー勝利のVWポロR5で参戦へ

ここから本文です

初夏のERCスウェディッシュでペター・ソルベルグが電撃復帰。昨季オリバー勝利のVWポロR5で参戦へ

掲載 2
初夏のERCスウェディッシュでペター・ソルベルグが電撃復帰。昨季オリバー勝利のVWポロR5で参戦へ

 言わずと知れた2003年のWRC世界ラリー選手権チャンピオンであり、同じくWorldRX世界ラリークロス選手権でもタイトル獲得経験を持つペター・ソルベルグが、来月6月13日から15日にかけて開催されるERCヨーロッパ・ラリー選手権第3戦『バウハウス・ロイヤル・ラリー・オブ・スカンジナビア』に電撃参戦することが決定。49歳のレジェンドが、昨季愛息オリバーがドライブして同イベント制覇を飾ったフォルクスワーゲン・ポロGTI R5をドライブして競技復帰を果たす。

 雪と氷に閉ざされたWRCの名物イベントとは異なり、おなじみスウェーデンのカールスタッドにて昨季ERC初開催となった初夏のイベントは、かつて“1000湖ラリー”と呼ばれた湖畔の爽やかな木立を全開で駆け抜ける高速グラベルロードが舞台となる。

ブノワ・トレルイエの新チームから参戦するヨアン・ボナートが高速ターマック戦を連覇/ERC第2戦

 昨年もこのラリーでレジェンド部門に出場し、有名なコリンズ・クレストやアリーナ・セクションなど複数のステージを経験したペターは、自身約26年ぶりとなるERCコンペティターとして2024年の同大会に出場する意思を固めた。

「何故って……クルマに呼ばれたんだ。ワークショップで作業をするたびにクルマの方から『俺を使ってくれ』って言われた。それを無視することはできなかったね(笑)」と明かしたペター。

「ご存知のとおり、僕も僕の家族にとってもラリーこそが人生のすべてだ。昨年は母をシトロエンC4 WRCに乗せていくつかのステージを走った。そのことも最高の経験だったし、オリバーがとても楽しんでラリーに勝ったのも本当に良かったね」

「そういう楽しみを少しでも味わいたいんだ。ラリーは僕らにとって本当に身近で、近所にはたくさんの友人、家族がいる。そしてもちろん、モンスターエナジー、ピレリ、カストロールも一緒に戦ってくれる。僕らはポロを手に取り、一緒にラリーに参戦するんだ」

■あくまで“楽しむこと”を強調するソルベルグ「できる限りのことをしたい」
 ただし国際的な競技の一線から退いて時間が経過しているペター自身も、競技復帰とはいえ優勝戦線に挑むことは考えておらず、あくまで「これは楽しむためのものだ」と強調した。

「優先事項は、史上初のR5規定ポロ第一号であるシャシーNo.1のクルマをドライブし、みんなの笑顔を作り、ノルウェーから来るラリーファンや世界中でERCを見ている人々に何かを与えることさ。昨年、僕らは主催者がこのイベントを盛り上げられるよう(家族総出で)全力を尽くしたが、今回も同様だ。いつものように僕らは結束をさらに高めるべく、できる限りのことをしたいと思っている」と続けたペター。

「だから勝つためにそこに行くわけじゃない。それはショーのためであり、ドライビングを楽しむためだ。ERCには非常に速いドライバーがたくさんいることはわかっているし、現在のERCはとんでもない競争の場だ。それはもう大変だろうね」

 現役時代はフィル・ミルズやクリス・パターソンら、イギリス出身のコドライバーと長く組んできたペターだが、今回のERC参戦に際しては地元スウェーデン出身のヨナス・アンデションを起用する。

「最後にラリーGBに参加してから5年になるが(WRC2優勝、総合10位)、それ以来本当に何もしていないんだ。チャンピオンシップでのスピードは信じられないほどのもので、簡単にスイッチを入れることはできないよ。でもヨナスと組めるのは素晴らしいことだ」と改めて意気込みを語ったペター。

「僕らは近くに住んでいるんだけど、これまで一緒に競争したことはなかった。本当に楽しみだし、クルマに戻ってくるのは特別なことさ。カルロス(・サインツ)を見るといい。彼がダカールで優勝し、今やっていることが信じられないほどだ。彼は1999年のチームメイトで、僕のキャリアのなかでも大きな存在感を持つ特別な人物であり、今でもインスピレーションのような存在だ。とても興奮しているし、カムバックが始まっていると彼らにも伝えてくれ!」

こんな記事も読まれています

主導権を握り続けたオリバー・ソルベルグが、父ペター、王者パッドンらを退け大会連覇/ERC第3戦
主導権を握り続けたオリバー・ソルベルグが、父ペター、王者パッドンらを退け大会連覇/ERC第3戦
AUTOSPORT web
WRCラリー・ポーランドのエントリーリストが公開。7年ぶり開催の高速グラベルで24歳セスクがデビューへ
WRCラリー・ポーランドのエントリーリストが公開。7年ぶり開催の高速グラベルで24歳セスクがデビューへ
AUTOSPORT web
トヨタGR、WRCチャレンジプログラム3期生が欧州ラリーデビュー。後藤、松下両名が揃って完走果たす
トヨタGR、WRCチャレンジプログラム3期生が欧州ラリーデビュー。後藤、松下両名が揃って完走果たす
AUTOSPORT web
レッドブル、FIA F3参戦中のジュニアドライバーをわずか4戦で解雇。シリーズへの参戦は継続
レッドブル、FIA F3参戦中のジュニアドライバーをわずか4戦で解雇。シリーズへの参戦は継続
AUTOSPORT web
WorldRX“6冠”の絶対王者が電動での王座防衛を捨て、持続可能燃料採用の“内燃機関”モデルに回帰
WorldRX“6冠”の絶対王者が電動での王座防衛を捨て、持続可能燃料採用の“内燃機関”モデルに回帰
AUTOSPORT web
スター選手の饗宴。TC2000王者とSCBタイトル候補が快勝。バリチェロもテスト参加/TCR南米第3戦
スター選手の饗宴。TC2000王者とSCBタイトル候補が快勝。バリチェロもテスト参加/TCR南米第3戦
AUTOSPORT web
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
AUTOSPORT web
史上5番目の僅差フィニッシュ/アロンソに次ぐ勝利/最年少記録、届かずetc.【ル・マン24時間決勝後Topics 1】
史上5番目の僅差フィニッシュ/アロンソに次ぐ勝利/最年少記録、届かずetc.【ル・マン24時間決勝後Topics 1】
AUTOSPORT web
ル・マンデビュー果たしたドルゴビッチ。F1目指す若者の未来はどこにある……?「この経験がいくつかのドアを開くかもしれない」
ル・マンデビュー果たしたドルゴビッチ。F1目指す若者の未来はどこにある……?「この経験がいくつかのドアを開くかもしれない」
motorsport.com 日本版
ドライビング能力だけではない影響力。サインツ獲得の可否がアウディF1の分水嶺となる可能性
ドライビング能力だけではない影響力。サインツ獲得の可否がアウディF1の分水嶺となる可能性
AUTOSPORT web
ホモロゲーション延長でマクラーレンに「余裕」。LMDhプログラムは2027年参戦開始を目指す?
ホモロゲーション延長でマクラーレンに「余裕」。LMDhプログラムは2027年参戦開始を目指す?
AUTOSPORT web
プジョー9X8の戦闘力不足に不満のバンドーン。技術首脳は「アップデートは正しい選択」
プジョー9X8の戦闘力不足に不満のバンドーン。技術首脳は「アップデートは正しい選択」
AUTOSPORT web
次世代王者候補ブロック・フィーニーが逆襲。僚友ウィル・ブラウンを降し連勝を達成/RSC第5戦
次世代王者候補ブロック・フィーニーが逆襲。僚友ウィル・ブラウンを降し連勝を達成/RSC第5戦
AUTOSPORT web
高速走行中に目が合った可夢偉とフォコ/SC出動記録を更新/動員は昨年比微増etc.【ル・マン24時間決勝後Topics 2】
高速走行中に目が合った可夢偉とフォコ/SC出動記録を更新/動員は昨年比微増etc.【ル・マン24時間決勝後Topics 2】
AUTOSPORT web
ル・マン決勝前日に完成。シャシー交換で蘇ったJOTAポルシェが8位入賞「完走できると思ってなかった」
ル・マン決勝前日に完成。シャシー交換で蘇ったJOTAポルシェが8位入賞「完走できると思ってなかった」
AUTOSPORT web
エイドリアン・ニューウェイがアストンマーティンのファクトリーを訪問。フェラーリ陣営に交渉のプレッシャーか
エイドリアン・ニューウェイがアストンマーティンのファクトリーを訪問。フェラーリ陣営に交渉のプレッシャーか
AUTOSPORT web
プルシェールがシート喪失。アロウ・マクラーレンがノーラン・シーゲルと複数年契約/インディカー
プルシェールがシート喪失。アロウ・マクラーレンがノーラン・シーゲルと複数年契約/インディカー
AUTOSPORT web
アジアン・ル・マン・シリーズにハイパーカークラス導入か。ACOの考えと各メーカーの反応
アジアン・ル・マン・シリーズにハイパーカークラス導入か。ACOの考えと各メーカーの反応
AUTOSPORT web

みんなのコメント

2件
  • 江野
    2004年ラリージャパン初開催時あんなに幼かったオリバー。今やペターと並び、逆に父ペターが息子オリバーの車を運転してラリーに出るなんて胸熱すぎる。ペターの最高の笑顔をまた見たいと思った
  • しろさめ
    久しぶりにペターの記事を見て嬉しく思います😊
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村