現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 最新ラグジュアリー・サルーンを長期テスト メルセデス・ベンツSクラス S 580e(1)

ここから本文です

最新ラグジュアリー・サルーンを長期テスト メルセデス・ベンツSクラス S 580e(1)

掲載 10
最新ラグジュアリー・サルーンを長期テスト メルセデス・ベンツSクラス S 580e(1)

30年前のSを超える充足感は得られるか

今から30年ほど前、AUTOCARの長期テスト車にメルセデス・ベンツSクラスが加わっていた。W140型のS 500だった。シルバーのボディで、エンジンは5.0LのV8。実際にステアリングホイールを握れたのは、一部の編集部員に限られた。

【画像】メルセデス・ベンツのフラグシップ 新型Sクラス 最上級のリムジン マイバッハも 全68枚

丁度その頃、ジャガーがデイムラー・ダブルシックスを発売。高級サルーン2台による比較試乗の企画が組まれ、筆者もSクラスを運転することができた。クルマを借りた晩に、現在の妻を助手席に乗せてドライブしたことが忘れられない。

その日以来、Sクラスへ恋に落ちてしまった。発表間もないフラグシップ・サルーンで、早々に直接比較を実現できたことは、自分の経歴として大きな成果にもなった。

そのW140型は筆者にとっての高級車、特にSクラスとしての基準を築いた。より速いモデルも、静かなモデルも、暮らしやすいモデルも存在した。だが30年前のSクラスを超えるほど、至福の充足感を与えてくれたクルマは今まで出現していない。

果たして最新のSクラス、W223型は、筆者の印象を塗り替えることができるだろうか。ブランドのフラグシップとして、同社が実現できるすべてが盛り込まれている。数か月を掛けて、じっくり味わうことが許されている。

オプション追加が不要なほどの充実装備

クルマの正式名は、メルセデス・ベンツSクラス S 580e L AMGライン・プレミアムプラス・エグゼクティブ。英国ではロングホイールベース版の最上級グレードに当たり、プラグイン・ハイブリッド(PHEV)でもある。

駆動用モーターだけで、最長101kmが走行可能とうたわれる。筆者の自宅にはBEV(バッテリーEV)用の充電器が備わっており、長距離移動時はガソリン代を節約できる。静かなEVモードで、静かなクルージングにも浸れるはず。

メルセデス・ベンツ側は、ボディとインテリアのカラーコーディネートのほか、オプションを追加することも提案してくれた。そこで本来の趣を壊さない範囲で、僅かに個性を加えてみることにした。

ボディは、セレナイト・グレーメタリック。インテリアは、ブラック・レザーを指定した。特に悩むようなものではなかったけれど。しかし、オプションは何も追加していない。感心するほど標準装備が充実していて、付け足す必要がなかった。

30年前のW140型に備わっていて、新しいW223型にないものといえば、V8エンジンだ。2022年の末に登場予定にあるメルセデスAMGのSクラスには、搭載されるはずではある。

長期テスト車のS 580e Lに載っているのは、3.0L直列6気筒ガソリンエンジンで、最高出力は367ps。そこへ、150psの電気モーターが組み合わされている。

28.6kWhと大きな駆動用バッテリー

駆動用バッテリーの容量は、28.6kWhとPHEVとしては大きめ。ベントレー・フライングスパー・ハイブリッドのものと比べると、2倍以上の容量を持つ。驚くほど長い、EVモードでの航続距離を実現させている。

そのかわり、車重は2385kgと重い。大型ラグジュアリー・サルーンだから、その他のカテゴリーより重さが足かせに感じられる割合は低いといえるが。

また、駆動用バッテリーの影響で荷室容量は10%ほど削られている。充電ケーブルを積むと、そのぶんの容積も取られてしまう。

S 580e Lには、PHEVとしては高速な急速充電能力が備わっている。最高60kWにまで対応し、20分で10%から80%まで電気を蓄えることが可能。ただし最近の英国では、高速道路の急速充電器の利用料がガソリン並みに高いのだけれど。

新しいSクラスの装備で、賢いと感じているのがステアリングホイール裏のパドル。通常は9速ATのシフトチェンジに用いるのだが、回生ブレーキの効きの強さを変更することもできる。必要に応じて、ドライバーが選べるのだ。

効きの強さには3段階あり、標準モードではエンジンブレーキ程度。右側のパドルを引くと、回生ブレーキが弱くなり惰性走行するようになる。左側のパドルを引くと、ブレーキペダルを殆ど踏む必要がないほど強くなる。

筆者は、最も効きの強いモードが好み。下り坂で航続距離が増えていく様子は、見ていてうれしい。

メルセデス・ミー・アプリにも対応

最新モデルらしく、メルセデス・ミーというアプリにも対応する。ユーザー登録を済ませれば、リモートで自分のクルマと接続し、システムを起動して車内の温度を事前に調整することができる。リビングのソファーから、ナビの目的地登録もできる。

自宅の駐車場へ、自律的に駐車させることも可能らしい。オーナーとしての体験を高めてくれるのかは、実際に試してみないとわからないが、興味深い機能だ。

いずれにしても、最新のメルセデス・ベンツSクラス PHEVとの暮らしが楽しみなことは間違いない。

セカンドオピニオン

長期テストのSクラスにはまだ乗れていないものの、以前の試乗では好印象を抱いている。特にドライブフィールには魅了されてしまった。

多くの技術が搭載され、システムは複雑で車重は重い。それでもSクラスは、このセグメントで最も運転したいと思えるほど、突出した完成度のモデルだと思う。 Matt Prior(マット・プライヤー)

テストデータ

価格

モデル名:メルセデス・ベンツSクラス S 580e L AMGライン・プレミアム・プラス・エグゼクティブ(英国仕様)
新車価格:11万3880ポンド(約1901万円)
テスト車の価格:11万3880ポンド(約1901万円)

オプション装備

なし

テストの記録

燃費:19.2km/L
故障:なし
出費:なし

こんな記事も読まれています

【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
Auto Messe Web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
motorsport.com 日本版
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
乗りものニュース
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
AUTOSPORT web
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
乗りものニュース
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
くるまのニュース
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
motorsport.com 日本版
低調なペレスを擁護するレッドブルF1代表。一方で「今年の序盤の状態に戻る必要がある」と奮起を望む
低調なペレスを擁護するレッドブルF1代表。一方で「今年の序盤の状態に戻る必要がある」と奮起を望む
AUTOSPORT web

みんなのコメント

10件
  • これの前のモデルのW222のS560Eに海外で乗っているけど、やはりガソリンV8の方が癖がなくて良いのではないかと思う。ハイブリでも燃費はあまりよくないし、メーター上はフルチャージで50キロ近く表示されても実際に走れるのは35〜6kmってところ。エンジンブレーキは効かないし、フルスロットルしてもなんとなくエンジンがかかってモーターのアシストがかかるのに一瞬のラグがある。
    絶対的には加速はいいんだろうけど、どちらか選択できるならやはりV8の方だろうなあ。
  • メルセデスはまさに成功者の証だね
    それは世界中何処に行っても共通
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村