現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ローダウンによる光軸の変化を適正値に補正、テインが「調整式オートレベライザーロッド」を発売

ここから本文です
ローダウンによる光軸の変化を適正値に補正、テインが「調整式オートレベライザーロッド」を発売
写真を全て見る(3枚)

サスペンション専門メーカー・テインが、新たな車高調関連アイテム「調整式オートレベライザーロッド」を新発売。

昨今は車両の前後傾斜に応じて、自動でヘッドライトの上下の照射範囲を調整する「オートレベリング機構」を装備する車種も増えてきているが、センサーをリア側のみに搭載する車種でローダウンした際に「リアの車高が下がってライトが上向きになっている」と判定してしまうケースも多く見られる。

世界初の「デコトラ展」、栃木で7月開催へ…輸送手段を超えた「生きたアート」

この場合、オートレベリング機構は光軸を下げる調整を自動で行ってしまい、ライトが手前しか照らさない状態となってしまう。

記事全文を読む

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

撥水加工&軽量デザインで使いやすさ抜群! 高機能なのにコストパフォーマンスに優れた“3WAYトートバッグ”の実力とは
撥水加工&軽量デザインで使いやすさ抜群! 高機能なのにコストパフォーマンスに優れた“3WAYトートバッグ”の実力とは
VAGUE
【ノルウェー】いすゞ「“新”5人乗りPPV」発表に反響殺到! 「素晴らしい」「欲しい」 斬新「V字グリル」×高性能4WD採用! 全長5m超え“タフ仕様”「D-MAX」改良型登場
【ノルウェー】いすゞ「“新”5人乗りPPV」発表に反響殺到! 「素晴らしい」「欲しい」 斬新「V字グリル」×高性能4WD採用! 全長5m超え“タフ仕様”「D-MAX」改良型登場
くるまのニュース
【MotoGP】絶好調マルク・マルケスに今季初の試練か「今年初めてバニャイヤや弟の方が優れているコースだ」
【MotoGP】絶好調マルク・マルケスに今季初の試練か「今年初めてバニャイヤや弟の方が優れているコースだ」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中