現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ二輪のヤマハが4輪のオートサロンに? 初出展で見えた同社の狙いとは?【東京オートサロン2024】

ここから本文です

なぜ二輪のヤマハが4輪のオートサロンに? 初出展で見えた同社の狙いとは?【東京オートサロン2024】

掲載 更新
なぜ二輪のヤマハが4輪のオートサロンに? 初出展で見えた同社の狙いとは?【東京オートサロン2024】

ヤマハの汎用プラットフォームを自由にカスタム!

東京オートサロン2024において、ヤマハのブースでは水素エンジンを搭載した四輪バギー「YXZ1000R」や、市販バイク「XSR125 ABS」も展示されていたが、その他は同社が開発した小型低速EVの汎用プラットフォーム「YAMAHA MOTOR PLATFORM CONCEPT」がベースの7車両が展示されていた。クルマ業界では一般的にプラットフォームといえばシャシーを指すが、ヤマハの汎用プラットフォームの場合は着脱式可搬バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:」を動力とし、ヤマハの電動モーターを搭載した“1~2人乗りのパーソナルモビリティ”程度の条件しか持たせていない。メーカー担当者の話によると、「低速」を謳ってはいるが、コンセプトモデルによっては出力や搭載するバッテリーの数もバラバラで、車体のサイズも自由にしたという。これは、各モデルに具体的な車両区分を設けてしまうと、余計な制限が生まれてしまい、自由な発想を妨げてしまう可能性があるためだという。

国道417号がついに開通! 事業化から20年、酷道といわれた冠山峠道路とは?

こうして、ヤマハはパートナー企業とさまざまなモビリティを共同開発した結果、3輪自転車のようなモデルから生成AIを使った斬新なデザインに、トレーラーを牽引できるパワフルなモデルまで、バラエティに富んだモビリティが展示されることになった。今回は、会期前の事前情報では分からなかった7台のコンセプトモデルを実際に見てきたので、メーカー担当者から訊いた話や気付いたことを紹介していきたい。ちなみに各モデル名にはConceptの末尾に番号が振られているが、こちらは開発番号を順にナンバリングしたもの……と、思いきや、各モデルの共同開発に携わったパートナー企業の担当者名などを語呂合わせしたものだと教えてもらった。

7台の個性的なコンセプトモデル

■Concept350(プロトタイプ)リゾート地を乗り回したり、ゴルフバッグを載せてキャディいらずで一人でホールを移動できるよう開発されたのが、Concept350だ。このモデルのベースはフレームの形状からも、ヤマハが開発した低速モビリティ「NeEMO(ニーモ)」と共通しているのは明らかで、ニーモのベースもまた小型低速EV汎用プラットフォームであることが分かった。また、発表時にあった「充分な積載スペース」とは、シート後部の縦長に伸びたフレームを指すもので、キャディバッグ専用スペースであることを確認した。

■Concept682(プロトタイプ)自分好みにカスタムできるホースライド型の4輪駆動電動モビリティがConcept682。非常に面白いデザインだが、担当者によると実際に乗れるか、ということは一切考えず、“見て楽しい”ことに特化させた結果がこの姿だそうだ。今回は実際に跨ることができなかったが、高さ約30cmのバッテリー2個ほどの全高なので、かなり低いポジションに前傾姿勢で乗ることになるだろう。なお、カスタム用パーツは今回の展示内容には含まれておらず、様々な人の意見を取り入れて本体のデザイン先に調整する予定だそうだ。

■Concept294(プロトタイプ)フロントに大きな収納スペースがあり、買い出し品や幼い子ども、ペットなどを載せて街中を移動する3輪電動モビリティ。このようなタイプは欧州では既に走行しているが、日本ではサイズ的に自転車扱いとはならず、実際に走ることができない。出展情報で公開された写真では未来的で無機質なイメージを抱いていたが、北欧デザイン家具を扱う二葉家具が開発に参加した結果、実物は“木のぬくもりを感じる優しい自転車”という印象に変わった。ヤマハが得意とするフロント2輪でのリーン(傾ける)走行技術も応用されており、今回の展示車両の中で最も完成品に近いモデルのように思えた。

■Concept451(プロトタイプ)生成AIによるアイデア出しと、完成したデザインデータを、非常に簡略化されたプロセスで安全に登録・管理できる「スマートコントラクト技術」を活用した農業向けモビリティ。こちらも実はニーモがベースとなっている。生成AIを活用してデザインしたConcept451の詳細についてはこちらの記事で紹介

■Concept160(プロトタイプ)そして、筆者がイベント開催前に最も気になっていたのがこのConcept160だ。近未来的かつ都会的、そしてどこかレトロ感も漂うこのモビリティはどうやって誕生したのか、運良くデザインを担当したHigraph Tokyoの東泉(ひがしいずみ)氏に話を伺うことができた。氏の話によると、このConcept160は前述のConcept451と同様に生成AIをフル活用して作ったモデルだそうだ。このモデルのデザインは、一般的な手法である人間の情緒的なデザインから入らず、はじめから方向性を決めずにコンパクト、シンプル、オフロード、電動、一人乗り、フレキシブルなプラットフォーム、といった条件設定で、生成AIにデザインを吐き出させてベースとなる形を決定。そこから人間の手でブラッシュアップしていった結果、このような姿に辿り着いたそうだ。

Concept160の大きさは50~60年代のキャビンスクーター「メッサーシュミット」や、BMW「イセッタ」と同じようなサイズ感といえば伝わるだろうか。ドアが見当たらず、どこから搭乗するのか発表当時から気になっていたが、ボディ上部のベージュカラー部分が面ファスナー付きの幌(ほろ)となっており、ここをベリベリと剥がして中に乗り込むそうだ。ちなみに搭乗方法はデザインとサイズの兼ね合いでシンプルなドアを設置するのではなく、戦闘機のようにキャノピーを展開したり、蹴ってステップを降ろすようなリボーディングステップも検討しているとのこと。ワイルドに乗り込むか、女性でも搭乗しやすいタイプにするか、これから多くの人の意見を参考にしながら決めていくという。ちなみにConcept160は水辺やオフロードも走行するそうで、ボディ下部がバスタブ形状となっている理由が理解できた。デザインを手掛けた東泉氏が今回の生成AIを応用した経験について感想を訊くと、通常の乗り物では半年から一年程度の時間をかけてデザインを完成させていくが、今回の手法では2か月で形に持っていくことができたという。もちろんこの時間短縮を目的としているわけではないが、人の考えでは思い付かなかったデザインが、次々と生まれる体験は新鮮で、新しいブレストパートナーが見つかったような不思議な感覚だったという。Concept160はデザイン工程、サイズ感、搭乗方法、走行シーンに至る何もかもが予想外の連続だった。

■Concept310(プロトタイプ)こちらは7台ある車両の中で唯一実際に触れて座ることができたConcept310。これまでのモビリティとは異なり、明らかに「クルマ」らしい姿をしている。従来のエンジン&トランスミッションに代わる駆動ユニット「e-Axle(イーアクスル)」を搭載することで、Honda Mobile Power Pack e:を複数搭載すれば、これだけのサイズでも走行できるうえに、フィッシングボートを載せたトレーラーでも牽引できるという。実際に座ってみると、フルバケットシートに包まれる感覚と、足元から太もも上まで伸びた長いステアリングシャフトのおかげでしっかりと座り込む必要があり、これはアクティブに乗り回せるモビリティなのだと理解した。

■Concept580(プロトタイプ)最後が、バッテリー交換ステーション「Honda Power Pack Exchanger e:」とともにヤマハブースの中央に展示されていたConcept580だ。オフロードタイヤを履き、まさにダート向きに思えるこの車両は、実は運転免許を返納した人が、その次に乗るためのモビリティだという。このような姿になった理由は、“いかにもシニアカー”な見た目は避けたい、という要望が多かったことから、小型特殊免許で運転できるバギータイプの姿になったという。ちなみに小型特殊自動車は最高速度が時速15kmまでで、特定小型原付の最高速度時速20kmよりもスピードが出せない。この速度とサイズを考えると、やはりコンセプト通りに畑などをトコトコ走る用途に適していそうだ。

モビリティの新カテゴリーでヤマハが動く!?

以上が、ヤマハの小型低速EV汎用プラットフォームを発展させた、コンセプトモデルの数々となる。オートサロン初出展のヤマハブースを見た感想としては、ヤマハは今後も継続してパートナーたちと、既存のモビリティデザインの殻を破るための土台作りをしていることが分かった。ヤマハは過去のイベントでもクルマのコンセプトモデルを発表・展示しており、その度に四輪市場への参戦か? という声は挙がっていたが、未だに実現していなかった。しかし、1~2人乗りや、免許返納、特定小型原付といったキーワードや新カテゴリーの登場と、今回の汎用プラットフォームのような、ヤマハ発動機がこれまで手掛けてきたプロダクトとの相性は、クルマよりも明らかに良いように感じる。多くのコンセプトモデルが今後も開発を継続するそうなので、それらをヒントとした新しいモビリティを市場に送り込む可能性は十分にありそうだ。

こんな記事も読まれています

アナリスト視点で読み解く型式認証不正「6・3ショック」 渦巻く議論の中「欠けているもの」がある??
アナリスト視点で読み解く型式認証不正「6・3ショック」 渦巻く議論の中「欠けているもの」がある??
ベストカーWeb
マルティンが後半にペースを上げて勝利。オリベイラ2位でスプリント初のメダル獲得/第9戦ドイツGP
マルティンが後半にペースを上げて勝利。オリベイラ2位でスプリント初のメダル獲得/第9戦ドイツGP
AUTOSPORT web
メルセデス育成アントネッリが初優勝。雨で大荒れの一戦で宮田莉朋は10位/FIA F2第8戦レース1
メルセデス育成アントネッリが初優勝。雨で大荒れの一戦で宮田莉朋は10位/FIA F2第8戦レース1
AUTOSPORT web
RB角田裕毅、“予想外”のイギリスGP入賞に満足「今回は雨に感謝します!」一方でマシンの課題も認識
RB角田裕毅、“予想外”のイギリスGP入賞に満足「今回は雨に感謝します!」一方でマシンの課題も認識
motorsport.com 日本版
久々勝利、しかも母国イギリスで……ルイス・ハミルトン感極まる「こういう自分に戻れるなんて……そう思えない日もあったんだ」
久々勝利、しかも母国イギリスで……ルイス・ハミルトン感極まる「こういう自分に戻れるなんて……そう思えない日もあったんだ」
motorsport.com 日本版
阪口晴南車がSUGO戦のクラッシュでモノコック交換。「開幕戦鈴鹿でポールを獲ったもの」と立川監督
阪口晴南車がSUGO戦のクラッシュでモノコック交換。「開幕戦鈴鹿でポールを獲ったもの」と立川監督
AUTOSPORT web
7度のF1王者ハミルトン、母国優勝! 2年半ぶりの劇的Vに涙を禁じ得ず。RB角田裕毅は10位入賞|イギリスGP決勝
7度のF1王者ハミルトン、母国優勝! 2年半ぶりの劇的Vに涙を禁じ得ず。RB角田裕毅は10位入賞|イギリスGP決勝
motorsport.com 日本版
F1イギリス決勝速報|ハミルトン、母国で2021年以来の優勝! フェルスタッペン&ノリス下す。角田裕毅10位でポイント獲得
F1イギリス決勝速報|ハミルトン、母国で2021年以来の優勝! フェルスタッペン&ノリス下す。角田裕毅10位でポイント獲得
motorsport.com 日本版
EV600kmドライブで見えた!! 日本でEVが普及しない、魅力的に感じられない最大の理由
EV600kmドライブで見えた!! 日本でEVが普及しない、魅力的に感じられない最大の理由
ベストカーWeb
松下信治の交代経緯をTGM Grand Prix池田和広代表が説明。第4戦に向け「外国人ドライバーと交渉中」
松下信治の交代経緯をTGM Grand Prix池田和広代表が説明。第4戦に向け「外国人ドライバーと交渉中」
AUTOSPORT web
ルノー・セニック 詳細データテスト 及第点の走り 長い航続距離 乗り心地や質感は今後の向上に期待
ルノー・セニック 詳細データテスト 及第点の走り 長い航続距離 乗り心地や質感は今後の向上に期待
AUTOCAR JAPAN
英国の自動車博物館ハシゴ旅! 空港でのトラブルを乗り越えて、ジム・クラークが乗った「BRM P83」を見ることができました
英国の自動車博物館ハシゴ旅! 空港でのトラブルを乗り越えて、ジム・クラークが乗った「BRM P83」を見ることができました
Auto Messe Web
色々許せちゃう多能ぶり! スズキ・イグニスへ英国試乗 オフロードタイヤなら悪路も得意
色々許せちゃう多能ぶり! スズキ・イグニスへ英国試乗 オフロードタイヤなら悪路も得意
AUTOCAR JAPAN
【MotoGP】今季初表彰台と好調オリベイラ、その要因はよく分からない? 「バイクは前戦オランダと似たようなものなんだ」
【MotoGP】今季初表彰台と好調オリベイラ、その要因はよく分からない? 「バイクは前戦オランダと似たようなものなんだ」
motorsport.com 日本版
マルティン痛恨の転倒0ポイント! バニャイヤ4連勝でランキング首位浮上&マルケス兄弟が表彰台|MotoGPドイツ
マルティン痛恨の転倒0ポイント! バニャイヤ4連勝でランキング首位浮上&マルケス兄弟が表彰台|MotoGPドイツ
motorsport.com 日本版
SUVでも参加OK! コスパ最高の”価値あり”イベント「マツダ スピリットレーシング ジムカーナ エクスペリエンス」を体験
SUVでも参加OK! コスパ最高の”価値あり”イベント「マツダ スピリットレーシング ジムカーナ エクスペリエンス」を体験
くるまのニュース
プリウスに嫉妬した男 「ボブ・ルッツ」が携わった名車・迷車 25選 BMW、GMで活躍
プリウスに嫉妬した男 「ボブ・ルッツ」が携わった名車・迷車 25選 BMW、GMで活躍
AUTOCAR JAPAN
「現状EVスーパーカーの需要は極めて低い」とマクラーレン。10年先まで販売されるHVスーパーカーの未来も含めて英国政府に要望したこととは
「現状EVスーパーカーの需要は極めて低い」とマクラーレン。10年先まで販売されるHVスーパーカーの未来も含めて英国政府に要望したこととは
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村