■高速道路の「廃道」なぜそうなった?
鉄道は収支の悪化したローカル線を中心に、どんどん廃止され、その路線網を縮小しています。
いっぽう高速道路は、かつての鉄道網よりも発達したネットワークが整備され、より百花繚乱となり、利便性を増加させています。
そんな高速道路にも、珍しい例ですが「廃道」が存在します。しかも大動脈である「名神高速」に存在するのです。
【画像】うわっ…!? これが名神にあった「魔のカーブ」の全貌です
その廃道は、滋賀県と岐阜県の県境付近にあります。じつはここで名神高速は「新ルート」が使われていて、かつては別のルートがあり、今でもその旧ルートの名残を見ることができます。
米原JCTと関ヶ原ICのあいだは「今須峠」などの山岳地帯があり、鉄道も道路も難所のひとつとなっています。
伊吹PAを過ぎて東京方面へ走行すると、「左→右」の2段カーブが2回連続します。この2回目の2段カーブが、かつて「もっとも急なS字カーブ」となっていました。
現在は、今須川を渡る高架橋がゆるやかに左カーブして、そのまま山に突っ込んでトンネルになります。しかし、旧ルートは川沿いに右方向の平地へ向かっていました。
そのあと「曲線半径280m」というものすごい急カーブで一気に左に曲がって北上、現ルートに合流していました。
ここが開通したのは1964年(栗東~関ヶ原)。翌年に名神は小牧までつながって全通を果たすことになります。その後、旧ルートが使われたのは、たった14年だけでした。
その理由は、あまりの急カーブで、事故が多発したからです。折しも1970年に「道路構造令」が策定され、道路のカーブ半径の設計ルールもここで規定されました。もちろん、名神の「魔の今須カーブ」もそのルールを外れたものだったのです。
わずか14年で消滅した「旧ルート」ですが、航空写真上でうっすらと跡が視認できるだけでなく、立体交差用のボックスカルバートや盛土側壁など、当時の道路施設の一部が現場に残っています。
また、関ヶ原ICから大阪方面に進むと、最初の左カーブ(南向き)の先の左側に、謎のスペースがあるのが分かります。ここは「廃止されたSA・PAの跡地」というわけではなく、旧ルートの名残なのです。使われなくなったスペースを活用して、道路管理用の資材置き場のほか、緊急時のヘリポートにも活用されています。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
510万円! トヨタの最安「アルファードX」に注目! 「8人乗り」&多彩な“シートアレンジ”採用! 「最廉価グレード」に反響集まる!
「免許証見せるのイヤです」中国出身の女が免許証の提示を拒否!? なぜ? 一時停止違反の取り締まりが”まさかのトラブル”に発展…一体何があったのか
クルマに貼ってある「謎のちょうちょ」何を意味するマーク? 知られざる「大切な意味」がある!? 見かけたらどうするべき?
信号待ちで無意味に「ジワっと前に寄せる」ナゾ行為にモヤモヤ 「後続みんな動かなきゃじゃん!」 なぜするのか、交通心理士が一刀両断!
バッテリーを交換してまで乗り続けるケースはレア! EVはバッテリーの寿命=クルマの寿命と捉える人がほとんどだった
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント