現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > BMWの次世代モデル 外観よく似た6車種が登場 デザインに「強い重複」と責任者 キドニーグリルはどうなる?

ここから本文です

BMWの次世代モデル 外観よく似た6車種が登場 デザインに「強い重複」と責任者 キドニーグリルはどうなる?

掲載 3
BMWの次世代モデル 外観よく似た6車種が登場 デザインに「強い重複」と責任者 キドニーグリルはどうなる?

デザインが類似する6車種の次世代EV

BMWグループのデザイン責任者であるエイドリアン・ファン・ホーイドンク氏によると、2025年から2027年にかけて登場する6車種の次世代EVシリーズ「ノイエ・クラッセ(Neue Klasse)」は、現行車種のラインナップよりもデザインの重複が多くなるという。

【画像】変化しつつもキドニーグリルは未来に受け継いでいく【BMWビジョン・ノイエ・クラッセを写真でじっくり見る】 全22枚

つまり、これからのEVは外観の類似性がより高まるというのだ。その先鋭的で新しいデザイン言語は、コンセプトカーの「ビジョン・ノイエ・クラッセ」によって予告されている。2025年にBMW 3シリーズの次世代モデルが登場する予定で、その後SUVのX3が加わり、2年の間にさらに4車種が追加される予定である。

BMWの現行車種はすべて、ブランドのトレードマークであるキドニーグリルを中心とする、明確なデザイン・アイデンティティを備えている。この流れはノイエ・クラッセの6車種にも受け継がれるのかと記者が尋ねると、ファン・ホーイドンク氏は「それはわたし達が守ろうとする哲学です」と答えた。

しかし、彼はこうも付け加えた。「これほど短期間に連続して登場するのですから、強い重複(オーバーラップ)が見られると思います。おそらく、当社が以前行っていたように10年で全車種を世代交代させるよりも強いでしょう」

「以前は10年サイクルで、7シリーズから始まって徐々にトリクルダウンしていき、最初のモデルから10年後に最後のモデルが登場することが多かった。今は比較的短期間で変化が訪れるので、一気にページをめくるような感覚になるでしょう」

「2年というのはそれほど長い期間ではないので、(6車種が)一緒に成長したように見えるかもしれませんが、それでも個々のキャラクターは認識できると思います」

ファン・ホーイドンク氏は、6車種のEVがリリースされる順序は「主に製品ライフサイクル」によって決定されるが、「変化や技術的なアップデートに対する需要が最も強いと感じるところ」によっても決定されると示唆している。

ビジョン・ノイエ・クラッセ・コンセプト

BMWは2023年末までに各主要市場セグメントでEVを投入し、2025年までに世界販売台数の4分の1以上、その翌年には3分の1をEVとすることを目指している。ビジョン・ノイエ・クラッセは、そうしたBMWのデザインの方向性と先進的なドライブトレインの導入を予告するものである。

「ノイエ・クラッセ」とはドイツ語で「新しいクラス」という意味があり、遡ること1960年代の高級モデルに与えられた名称である。

前述の通り、2年の間に6車種の新型EVを発売する予定だが、すべてが同じプラットフォームをベースとするわけではなく、ターゲットとするユーザー層やセグメントによって使い分けるという。プラットフォームの詳細はまだ明らかにされていないが、研究開発部門の責任者であるフランク・ウェーバー氏は、現行車と比較して「航続距離30%アップ、充電速度30%アップ、効率25%アップ」を謳っている。

ノイエ・クラッセの第1弾は、現行の3シリーズに相当するセダンとなる。BMWのオリバー・ジプセCEOは、ビジョン・ノイエ・クラッセは市販車を直接予告するものではないと述べているが、開発に大きな影響を与えていることは間違いない。

BMWはビジョン・ノイエ・クラッセのデザインについて「クリア、エレガント、タイムレス」と表現している。横方向に広がったキドニーグリル、スリムなLEDライト、拡大されたサイドウィンドウ、現行車よりも「サーフェスとディテールがはるかにクリーン」とされる「モノリシック」なシルエットが特徴である。

ライトの使い方も変わりそうだ。単なる照明器具ではなく、いわばユーザー体験の一部として機能することを目指しており、例えばクルマに近づくとヘッドライトにアニメーションが表示される。これについてデザイン担当者のドマゴイ・ドゥケック氏は「近年、ライトはわたし達のアイデンティティを強化するのに役立っています」と説明する。BMWも「クロームをライトに置き換えたい」としている。

注目すべきは、BMWの世界販売においてSUVが大きな割合を占める中で、今回あえてセダンスタイルを選んだことである。ドゥケック氏は、これは「フラットで車高の低いクルマ、特にセダンにはまだ未来がある」と考えているからだと言う。1960年代のノイエ・クラッセとの関連性も強い。「(オリジナルの)ノイエ・クラッセのあのシルエットには理由がありました。ファストバックは速く見えるからです」

関連タグ

こんな記事も読まれています

【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
カー・アンド・ドライバー
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
AUTOSPORT web
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
WEBヤングマシン
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
カー・アンド・ドライバー
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
くるまのニュース
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
カー・アンド・ドライバー
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
ベストカーWeb
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
ベストカーWeb
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web

みんなのコメント

3件
  • パワートレインがEVになりビーエムは特徴がなくなった。
    デザインも誰も期待していない。
    中国の影響を一番受けてるから10年以内に中国グループに
    吸収されるかもね。
    生産拠点はもうすでに中国に移してるし、グループ内のMINIも中国生産がメインになるし。
    着々と移行への道を歩んでいる。

    中国を止めることはできないのか?
  • アイデンティティも駄作でブレブレ
    偽ブランド品のレクサスを見習うべきという
    逆転現象が起きてるね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

379.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
ビジョンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

379.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村