現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 12気筒で出た! 新型ランボルギーニはPHEV 電動スーパーカー時代を示唆した先駆けモデル 3選

ここから本文です

12気筒で出た! 新型ランボルギーニはPHEV 電動スーパーカー時代を示唆した先駆けモデル 3選

掲載 1
12気筒で出た! 新型ランボルギーニはPHEV 電動スーパーカー時代を示唆した先駆けモデル 3選

アヴェンタドール後継は「レヴエルト」

創立60周年という記念すべき年を迎えた2023年、ランボルギーニはあたかもそれを1つの節目とするかのように、新世代の12気筒ミドシップを発表してきた。

【画像】新型ランボ「レヴエルト」と、電動スーパーカーの先駆3台【内装/デザインを見る】 全113枚

誰もが注目していたその名は「レヴエルト」。

ランボルギーニにはこのレヴエルトによって、故パオロ・スタンツァーニが生み出した、カウンタック以来継承されてきた12気筒ミドシップの基本設計を完全に刷新している。

同時に採用されたのが、フロントに2個、8速DCT上に1個のエレクトリックモーターを組み合わせ、センタートンネルにリチウムイオンバッテリーを搭載するPHEVのメカニズムだ。

ランボルギーニはこのレヴエルトをHPEV(ハイ・パフォーマンス・エレクトリファイド・ヴィークル)と呼ぶが、それは過去に誕生したハイブリッド・スーパーカーへと向けた、きわめて“挑戦的な”呼称でもある。

ここではそんな時代の先駆けとなったライバルを簡単に解説していこう。

マクラーレンP1(2013年)

それは2010年代のことだった。スーパースポーツの世界にハイブリッドという新たなメカニズムが導入されてきたのは。

その中でもまず記憶に残るのは、2013年のジュネーブ・ショーで正式にプロダクションモデルが発表されたマクラーレンの「P1」。

すべてのデザインは機能に従うというコンセプトのもと、その機能を可能なかぎり小さく包み込むシュリンクドラップの手法を用いてデザインされたボディは、見た目にも一瞬で優秀な空力特性を予想させる。

ミドに搭載されるエンジンは3.8LのV型8気筒ツインターボ。これに197psを発揮するエレクトリックモーターを組み合わせ、システム全体の最高出力では実に916psの最高出力と900Nmの最大トルクを発揮することができた。

さらにこのP1は外部電源からも充電が可能なPHEVとして設計されており、エレクトリックモーターのみでも10km以上の走行を可能としていた。最高速は350km/h。0-100km/h加速は2.8秒でこれを達成した。

ポルシェ918スパイダー(2013年)

マクラーレンP1より早く、2010年にはそのスタディ・モデルが発表されていたポルシェ「918スパイダー」。

量産化に向けての無駄なスタディ・モデルを作ることはないというポルシェの定説からも、そのデビューがいつになるのかは大いに話題となったが、実際にそれが姿を現したのは2013年のことだった。

1969年にデビューした「917」からさまざまなモチーフを受け継いだボディーは、実にスタイリッシュな造形。もちろんそのエアロダイナミクスは十分に煮詰められている。

リアミドに搭載されるエンジンは、重量がわずか135kgという直噴型の4.6L V型8気筒。これに156ps仕様の、そして前輪駆動用の129ps仕様のエレクトリックモーターを組み合わせる。

システム全体の総出力は887ps。ミッションは7速PDKのみの設定で、最高速は345km/hを達成する一方、CO2排出量は79~70gと驚くべき数字を両立している。この918スパイダーもPHEVであるから外部電源からの充電も可能だ。

ラ フェラーリ(2013年)

2012年のパリ・サロンで、まずはそのモノコックのみを発表。そして翌2013年のジュネーブ・ショーで、その生産型が披露されたのが、「ラ フェラーリ」だ。

モノコックが発表された段階で、フェラーリはその動力源がハイブリッドとなることを宣言していた。

カーボン製のモノコックやF140系のエンジンを持つことなど、そのメカニズムの基本的な要素はエンツォのそれと変わらないが、やはり何より注目すべきはフェラーリ独自のハイブリッド・システム「HY-KERS」が導入されたことだろう。

このHY-KERSは2モーター方式で、第一のモーターはV12エンジンと7速DCTの間に一体成型され、もう1つのモーターはエンジンの前方にレイアウト。この2つのモーターはリチウムイオンバッテリーに接続されるが、外部からの充電やゼロエミッション走行は行うことができない。

システム総計の最高出力は963ps。0-100km/h加速を3秒以下で、そして350km/h以上の最高速を達成した。

こんな記事も読まれています

チェーンからベルトになり再びチェーンが主流に! クルマのエンジンに使われる「タイミングベルト&チェーン」とは
チェーンからベルトになり再びチェーンが主流に! クルマのエンジンに使われる「タイミングベルト&チェーン」とは
WEB CARTOP
「イマドキどのバイクに乗っても一緒…?」現在のエンジンは昔より無個性になったのか?
「イマドキどのバイクに乗っても一緒…?」現在のエンジンは昔より無個性になったのか?
WEBヤングマシン
「中国車のイメージは、最先端のEV? 時代遅れのコピー車?」2択アンケート結果は【クルマら部 車論調査】
「中国車のイメージは、最先端のEV? 時代遅れのコピー車?」2択アンケート結果は【クルマら部 車論調査】
レスポンス
角田裕毅、僚友リカルドは”感情コントロール”の良いお手本に。今季の安定性にも影響
角田裕毅、僚友リカルドは”感情コントロール”の良いお手本に。今季の安定性にも影響
motorsport.com 日本版
【いつかは来るよね“免許返納”】いったん返納したけど諸事情で運転免許が必要に。再交付できるの?
【いつかは来るよね“免許返納”】いったん返納したけど諸事情で運転免許が必要に。再交付できるの?
WEBヤングマシン
[バイクの仕組み] モノブロックのブレーキキャリパーって何がスゴいの?
[バイクの仕組み] モノブロックのブレーキキャリパーって何がスゴいの?
WEBヤングマシン
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
motorsport.com 日本版
「外環道へのランプ渋滞ズラーーッ」に終止符? 東北道「川口JCT」で渋滞対策やります! 圏央道「久喜白岡JCT」でも 夜間通行止めで実施
「外環道へのランプ渋滞ズラーーッ」に終止符? 東北道「川口JCT」で渋滞対策やります! 圏央道「久喜白岡JCT」でも 夜間通行止めで実施
乗りものニュース
カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
バイクのニュース
日産「“超豪華”4人乗りオープンカー」登場! 世界初の「“斬新”SUV」!? 700万円超え”最上級仕様“の「ムラーノ クロスカブリオレ」米で高額落札
日産「“超豪華”4人乗りオープンカー」登場! 世界初の「“斬新”SUV」!? 700万円超え”最上級仕様“の「ムラーノ クロスカブリオレ」米で高額落札
くるまのニュース
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
motorsport.com 日本版
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
ベストカーWeb
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
モーサイ
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
Webモーターマガジン
TOKYO OUTDOOR SHOW 2024 スズキがスペーシアのコンセプトモデルなど出展
TOKYO OUTDOOR SHOW 2024 スズキがスペーシアのコンセプトモデルなど出展
Auto Prove
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • 1月のイベントの際にボローニャに宿泊していましたが、なんとボローニャの街中でヴィンケルマンの乗るマットグレーブラックのウルスSにバッタリ出くわしました。
    ランボルギーニファクトリーはボローニャから車で40分ほどのサンタガータという街にあります。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

12401.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
P1の車買取相場を調べる

マクラーレン P1の中古車

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

12401.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村