現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 逆転チャンピオン狙うトヨタのタナク「自分の力をすべて出し切る」/WRC第13戦オーストラリア 事前コメント

ここから本文です

逆転チャンピオン狙うトヨタのタナク「自分の力をすべて出し切る」/WRC第13戦オーストラリア 事前コメント

掲載 更新
逆転チャンピオン狙うトヨタのタナク「自分の力をすべて出し切る」/WRC第13戦オーストラリア 事前コメント

 11月15~18日に開催される2018年のWRC世界ラリー選手権最終戦、第13戦オーストラリアに向けて、参戦するドライバーたちが意気込みを語った。

 シリーズ最終戦であると同時にチャンピオンが決まる1戦でもあるラリー・オーストラリアは、アジア・太平洋圏で行われるシリーズ唯一のイベント。オーストラリア東海岸のコフスハーバーを舞台に争われる。

WRC:最終戦でダブルタイトルを狙うトヨタ。「目標を達成できる可能性は高い」とマキネン

 このラリー・オーストラリアはグラベル(未舗装路)で争われる1戦でステージも、道幅が狭く曲がりくねった森林地帯やカントリーロードを舞台とした高速ステージなど、バラエティに冨んでいる。

 森林地帯を抜けるステージでは、特に陽が低い早朝や夕方などは、生い茂る木々の間から光が差して、ドライバーの視界を奪う点も難度を高めるポイントだ。

 ラリーは15日(木)の現地8時(日本時間6時)ごろにシェイクダウンが行われ、翌16日(金)の8時3分(日本時間6時3分)に行われるSS1で開幕する。競技初日の16日はSS1~8までの9SSが行われる。

 競技2日目の17日(土)はSS9~18までの10SS、最終日の18日(日)はSS19~24までの6SSが行われる。このうち最終SS24はステージ上位5名にボーナスポイントが与えられるパワーステージだ。

 全24SS合計の走行距離は318.64km。リエゾン(移動区間)も含めた総走行距離は1017.07kmとなる。

 WRC最上位クラスでは、シトロエンを除く3チームが3台体制でエントリー。シトロエンはマッズ・オストベルグとクレイグ・ブリーンのふたりにシトロエンC3 WRCを託す。

 チャンピオン争いでは王者セバスチャン・オジエ(フォード・フィエスタWRC)が203ポイント、追うティエリー・ヌービル(ヒュンダイi20クーペWRC)が201ポイント、オット・タナク(トヨタ・ヤリスWRC)が181ポイントで、この3名がチャンピオン獲得の権利を持っている。

 マニュファクチャラーズチャンピオンはTOYOTA GAZOO Racing WRTが331ポイントで首位。ヒュンダイ・シェル・モビスWRTが319ポイント、Mスポーツ・フォード・ワールド・ラリー・チームが306ポイントだ。



■Mスポーツ陣営のコメントはこちら
■ヒュンダイ陣営のコメントはこちら
■シトロエン/トヨタ陣営のコメントはこちら


■Mスポーツ・フォード
●セバスチャン・オジエ(フォード・フィエスタWRC)

「チャンピオンシップも大詰めとなり、僕たちは2位とわずか3ポイント差のランキング首位で最終戦のラリー・オーストラリアを迎えている」

「それでも2戦前(第10戦トルコ)で首位と23ポイント差の3位だった時に比べれば素晴らしいポジションだよ。いまプレッシャーを感じているのは僕に追いつきたいライバルたちの方だからね」

「もちろん“掃除役”である先頭走者を務めることが簡単でないことはよく分かっている。それでも何が起きても不思議ではないが、僕たちの準備は万全だ」

「オーストラリアでは過去何度か優勝してきたから、今週末の目標も優勝することだよ」

「全力を尽くして、6度目のタイトルに向けてプッシュする準備はできている。(チーム代表の)マルコム(ウィルソン)やチームとの楽しくやりがいのあった2年間を最高の形で終えたいね」

●エルフィン・エバンス(フォード・フィエスタWRC)
「いつもラリー・オーストラリアを楽しんできたから、週末はふたたび素晴らしい結果を出してシーズンを終えるつもりだ。スペインでの表彰台に続いて、オーストラリアでも自己ベストを出してシーズンを締めくくることができたら最高だ」

「ラリー・オーストラリアにはフレンドリーでリラックスした雰囲気があって、コフス・ハーバーに着いた瞬間から歓迎ムードを感じられる」

「だけど、このラリーは本当にチャレンジングなもので、年間を通して戦ってきたどのラリーともまったく異なるものなんだ」

「WRCでもっともエキサイティングなタイミングだから、誰もが来週何が起こるかワクワクしていると思うよ、僕たちも含めてね。ベストを尽くす準備はできているし、チームにとって最高の結果が得られるよう頑張るよ」

●テーム・スニネン(フォード・フィエスタWRC)
「ラリー・オーストラリアで戦うのは初めてだけど、事前の準備方法は変わらないし、万全の準備をするために何度も(オンボードなどの)ビデオを観てきた」

「2016年にレッキ走行をした経験があるけど、今年のイベントを戦うためのペースノートがあるわけではない」

「ライバルと対等に戦えるように、まずはレッキから集中していかなければ」
■ヒュンダイ・モータースポーツ
●アンドレアス・ミケルセン(ヒュンダイi20クーペWRC)
「オーストラリアはいつも僕たちと相性がいいんだ。2016年は優勝したし、ヒュンダイから参戦した2017年は総合首位で初日を終えたからね。残念ながら競技2日目にトラブルが発生してリタイアすることになったけど、基本的には速さを発揮できる」

「今年も競争力を発揮したいと思っているし、ここまで思うような流れを作れていないから、いい結果を出して今年を終わらせたいんだ」

「また観衆の目はタイトル争いに注がれている。チームとティエリー(ヌービル)をサポートするために、できることはすべてやるつもりだよ」

●ティエリー・ヌービル(ヒュンダイi20クーペWRC)

「ここ数戦は思うような戦いができておらず、信じられないくらい激戦のチャンピオン争いに身を投じている」

「今シーズンはどのマニュファクチャラーもクルーも浮き沈みがあったが、そうしたことはすべて忘れて、オーストラリアでの週末を完璧なものにするべく集中しなければならない」

「ドライバーズランキングで2位に後退してよかったことは、ダスティなグラベルステージの掃除役(先頭出走)をしなくて済むことだ」

「小さなアドバンテージでしかないが、今はすべてのことが重要だ。1年前も同じ出走順から優勝したが、この週末も同じ結果を目指している。それがタイトルを獲得するのにベストな方法だからね」

●ヘイデン・パッドン(ヒュンダイi20クーペWRC)
「ラリー・オーストラリアでヒュンダイi20クーペWRCをふたたびドライブできることを楽しみにしているよ。僕たちが一番楽しみにしているイベントのひとつだからね」

「いつものように、(母国の)ニュージーランドからファンが来て素晴らしい応援をして、僕の気分をすごく高めてくれるんだ。昨年は3位でこのイベントをフィニッシュし、表彰台を獲得してシーズンを終えられた。今回もそんな結果を出したいと思っているよ」
■シトロエン・レーシング
●クレイグ・ブリーン(シトロエンC3 WRC)
「去年がオーストラリア初参戦だったけど、安定した速さでステージを走ることができた。日曜日に大雨に見舞われるまではね」

「今年は2014年から2016年に使われた区間の一部がステージ構成に組み込まれている。でも僕はこのラリーが好きだし、ステージについての知識不足を補うためにできることはすべてやるつもりだ」

●マッズ・オストベルグ(シトロエンC3 WRC)
「昨シーズンはラリーオーストラリアには出場できなかったけど、またこのイベントを戦うことができてうれしいよ。例年、大きくステージ構成が変化しないからステージのことも分かっているしね」

「ステージは高速で、ドライブをとても楽しめるんだ。ここではいつも速さを発揮できるけど、たまに運が悪いときがあって、速さがリザルトに反映されにくいこともある」

「最後にC3 WRCをドライブしてから、少し時間が経ってしまっているけど、可能な限りすばやく感覚を取り戻せるだろうと期待しているよ」

■トヨタ
●ヤリ-マティ・ラトバラ(トヨタ・ヤリスWRC)
「オーストラリアを本当に楽しみにしている。なぜなら心から楽しむことができるラリーだからだ」

「オーストラリアはまず何よりもとてもリラックスした雰囲気が素晴らしく、通常は天候も良いから、シーズンの終わりにふさわしい1戦だと思う」

「今年は多くのステージが変更されたけど、その大部分は過去に走った経験がある道だし、僕が好きな高速ステージが多く含まれている」

「ここ数戦、速さを示すことができているから、自信を持ってラリーに臨み、好結果を得てタイトル獲得に貢献したいと思う」

●オット・タナク(トヨタ・ヤリスWRC)
「オーストラリアでは自分の力をすべて出し切るつもりだ。数字の上では僕にもまだドライバーズタイトル獲得の可能性がある。自力だけではどうにもならない部分はあるけど、最後まで諦めずに攻め続けるよ」

「マニュファクチャラーズタイトルに関して、我々は選手権をリードしているし、良い位置につけている。特に、グラベルラリーではここ数戦で良いパフォーマンスを発揮できているから、自信を持つべきだろう」

「ラリー・オーストラリアはつねに挑戦し甲斐のあるイベントだけど、高速で流れるような道が多く、我々との相性はとても良いはずだ」

●エサペッカ・ラッピ(トヨタ・ヤリスWRC)
「オーストラリアで良い結果を残し、チームのマニュファクチャラーズタイトル獲得に貢献したいと心から願っている」

「昨年はとにかく経験を積むことを目標にこのラリーを戦ったけど、今年はその経験を活かし、強さを示したいと思う」

「もしもドライコンディションなら、グラベルのステージは滑りやすいルーズグラベルに覆われる箇所が多くなり、早い出走順での走行は大きなチャレンジになるだろうね」

「実際、昨年早い出走順は経験して慣れることができているし、ここは時おり大雨に見舞われることも学んでいる」

「もしそうなると、森の中のステージはグリップレベルが頻繁に変わるから注意が必要だ」

こんな記事も読まれています

自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村