現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ランボルギーニは農機具メーカーだった!? 名車ミウラやカウタックの誕生背景とは

ここから本文です

ランボルギーニは農機具メーカーだった!? 名車ミウラやカウタックの誕生背景とは

掲載 更新 13
ランボルギーニは農機具メーカーだった!? 名車ミウラやカウタックの誕生背景とは

 今ではスーパーカーのイメージが強いランボルギーニですが、創立者であるフェルッチオ・ランボルギーニ氏は、農業機械、なかでもトラクターの製造・販売で成功を収めた実業家です。トラクターのエンジンに世界で初めて直噴ディーゼルエンジンを導入して成功し、豊かな財力を得ました。

■名車「ミウラ」や「カウタック」の誕生背景とは

車両価格3億9千万円! 史上最強のランボルギーニ「シアン」の驚くべき正体とは

 実業家として成功を収めたフェルッチオ氏のガレージには、当時販売されていた数々の名車を所有していましたが、どの名車を手に入れても、価格に対するその品質に対して満足していなかったといいます。

 その後、自身で自動車会社、「アウトモビリ・フェルッチオ・ランボルギーニS.P.A」を設立、ボローニャ近郊に工場を建設しました。スタッフの何人かは、フェラーリを辞した技術者たちでした。

 その後、フェルッチオ氏の目論見は成功します。市販第1号車のFRスポーツモデル「350GT」はフェラーリを凌駕する360馬力を発揮。以降は「400GT」を発表して、ランボルギーニとフェラーリのパワー競争が勃発します。

 やがて、そんなランボルギーニに有能な技術開発陣が集まってきたことで、ミッドシップスポーツの開発プロジェクト「P400」がスタート。これが、スペインでもっとも獰猛な“闘牛の名”を冠した「ランボルギーニ・ミウラ」です。

 ミウラで成功を収め、その性能でフェラーリを凌駕したランボルギーニは、盤石な態勢を築くべく1971年にジュネーブショーで「カウンタック」のプロトタイプを発表。そして、1974年には「カウンタックLP400」として市販します。

 リアミッドに搭載したエンジンは3929ccV型12気筒エンジンで、6基のウェーバーキャブによって375馬力を発揮。

 シャシはミウラで採用されたモノコックからスペースフレームとなり、ボディサイズは全長4140mm×全幅1890mm×全高1070mm、ホイールベース2000mmになります。

 また、車重は1065kgと極めて軽量に仕上げられていました。マルチェロ・ガンディーニ氏によるエクステリアデザインは、斬新なウェッジシェイプのフォルムと、跳ね上げ式のシザーズドア、タイヤハウス近くに収納されるリトラクタブル4灯式ヘッドランプを採用していました。

 ところが、この1974年にフェルッチオが、経営の一線から退きます。ここから、BMWと提携してスーパースポーツの開発に参画するなどランボルギーニの迷走ともいえる曲折が始まります。生まれた企画は「BMW M1開発計画」です。

 また、もうひとつランボルギーニが提携事業を展開します。それは、米国軍用車メーカーと提携して生産する四輪駆動車の企画でした。

 このふたつの計画は相次いで失敗に終わり、ランボルギーニは倒産に追い込まれます。ランボルギーニは政府の管轄下に置かれ、改良型のカウンタックLP400Sだけを細々と生産することになるのです。

 その後、ランボルギーニは1981年にフランスの企業グループ傘下に入り、その経営者パトリック・ミムランが、唯一のモデルとして残ったカウンタックを、競争力のあるモデルに仕立てるように指示します。

 その頃、フェラーリは5リッターV12気筒とした「ベルリネッタボクサー(512BB)」のほか、1984年には旗艦モデルとして「テスタロッサ」をデビューさせていました。

■創立者なき状況で誕生した名車「カウンタック クアトロバルボーレ」

 フェルッチオが自動車業界から引退し、崖っぷちとも思えたランボルギーニ。しかし、1985年ジュネーブショー、ライバルであるフェラーリのテスタロッサに対抗するように「カウンタック5000QV(クワトロバルボーレ)」が誕生しました。

 ボディサイズは全長4140mm×全幅2000mm×全高1070mmと、全長と全高は初代モデルのLP500から変更されることはなかったものの、オーバーフェンダーを装着したため全幅は2mまで拡大、ホイールベースは2500mmと歴代カウンタック・シリーズのなかで、もっとも長くなりました。

 複雑に組み込まれたマルチチューブラータイプのフレームに、フロントフード、エンジンリッドをケブラー製、タイヤはフロントが225/50VR15、リアが345/35VR15のピレリP7として車両重量1490kgと発表されています。

 搭載エンジンは、先代モデルのLP500SからV型12気筒エンジンを踏襲しつつも、ストロークを75mmに伸ばすことで、ボア×ストロークを85.5×75.0mmとし、排気量を4754ccから5167ccにまでアップさせたパワートレインです。

 ツインカムヘッドはクワトロバルボーレの名前のとおり、気筒あたり4バルブに進化、圧縮比9.5とウェーバーキャブレター6基による、一気の80馬力アップの455馬力と、フェラーリ・テスタロッサを75馬力も上回るスペックを叩き出しました。

 ピンチはチャンスともいわんばかり、フェラーリというライバルを見事に凌駕したクルマを作ったのです。

 なお、ランボルギーニの曲折はこれで終わりません。クワトロバルボーレ発表の2年後の1987年、同社の経営権は仏ミムラン・グループから当時アイアコッカが指揮を執るクライスラーに移ります。

 その翌年、最後のカウンタックが発表されます。ランボルギーニ創業25周年を記念した「アニバーサリー」で、1990年にその生涯を終えます。

 その後もランボルギーニの曲折は終わらず、1993年にはインドネシアの企業傘下に入りますが、1999年には現在のフォルクスワーゲングループに移りました。

※ ※ ※

 カウンタック生産終了後は、コンセプトを引き継いだディアブロに後継の座を譲りました。トラクターメーカーから始まり、高級・高性能スーパーカーメーカーに登りつめたランボルギーニですが、決して簡単に急成長を遂げたわけではなかったようです。

 しかし、ランボルギーニといえば、誰もが真っ先に「カウンタック」の名を挙げるはずです。その存在感は未だ、健在といえるでしょう。

こんな記事も読まれています

雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
VAGUE
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
月刊自家用車WEB
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
くるまのニュース
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
グーネット
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
外車王SOKEN
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
ベストカーWeb
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット

みんなのコメント

13件
  • 俺ぁ〜 やっぱり ヤンマーが ええなぁ〜
  • 根っからの自動車メーカーって少ないと思うよ。まして今は色々な資本が入り乱れての会社経営。ランボルギーニだってもう純粋な老舗メーカーではないし。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村