いま日本国内で購入できるBEV(電気自動車)の中から、もっとも魅力的なクルマを決める「BEVオブ・ザ・イヤー 2022」を開催。本誌お馴染みの執筆陣+編集長が採点。No.1を決定する。さらにお気に入りの1台を選ぶ投票も、よろしくお願いします!(Motor Magazine2023年1月号より)
いま購入できる輸入&国産BEVの中でもっとも魅力的なクルマは?
ちょうど1年前に発売された2022年1月号の第一特集では「最新インポートBEV」を特集したが、それからこの23年1月号が発売されるまでの間に日本国内で発表された国産&輸入車の新型BEVの数は実に10車種以上にもなる。当然モータージャーナリストの諸氏はもちろん、モーターマガジン編集部もBEV車に乗る機会が増え、日々その魅力や個性を感じているところである。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
とくに22年はこれまで輸入車が中心だったBEV市場に、国産ブランドからも日産サクラや三菱eKクロスEVが手頃な価格で登場。補助金を適用すれば2000万円を切る価格で購入できることもあり、日本市場でもBEV普及への起爆剤になる可能性が高い。
一方でプレミアムブランドもメルセデス・ベンツからEQシリーズのフラッグシップとなるEQS、BMWからもi7が登場するなどコンパクトからラグジュアリーまでラインナップが充実し、BEVの選択肢が広がった。
そこで今回は、いま日本国内で購入できるBEVをまとめてみた。そしてその中で一番魅力的なクルマを決めてみたいと思う。
多忙な選考委員の皆さんを悩ませてしまう企画となったが、最前線でBEVに触れてきた識者
11名が選んだ5台と見事1位に選ばれたBEVを御覧いただきたい。
[ アルバム : Motor Magazine執筆陣が選ぶ 「BEV オブ・ザ・イヤー 2022」 はオリジナルサイトでご覧ください ]
【選んでみよう】あなたが今、もっとも気になる1台はどれ?
元サイトで投票・回答
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
約148万円! スバル新型「軽ワゴン」発表! “水平対向”じゃないエンジン&スライドドア搭載! ”大開口“実現の「シフォン」が販売店でも話題に
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
程度の需要。
それに、最近の日産の場合は、
クルマ以外のメディアに宣伝させる比重が
ものすごく増えた。何故かって?
それは昔の日産車を知る人ほどイヤがられて
いるから、投資家に媚びているだけ。
昔ほど売れてないのに、ちゃんと利益を出して
スゴいねーって言われたいが為に。
でもそれは、利益優先なクルマ作りを
ユーザーに押し付けてるってこと。