現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > アウディ、中国企業数社と協議か 次世代EVにサードパーティ製プラットフォーム検討

ここから本文です

アウディ、中国企業数社と協議か 次世代EVにサードパーティ製プラットフォーム検討

掲載 5
アウディ、中国企業数社と協議か 次世代EVにサードパーティ製プラットフォーム検討

SSP開発の遅れ サードパーティとの提携検討?

アウディに近い情報筋によると、同社の取締役会が今週開かれ、サードパーティのEV用プラットフォームの権利購入を検討するという。

【画像】アウディの次世代EV【A6アバントeトロン・コンセプトやQ6 eトロンのプロトタイプを写真で見る】 全36枚

この動きは、アウディの親会社であるフォルクスワーゲン・グループが開発中の「スケーラブル・システムズ・プラットフォーム(SSP)」に遅れが出ていることを受けたものだ。

SSPは、800Vの電気アーキテクチャーと新世代のバッテリーパックに対応する予定だが、技術的な壁に阻まれ遅延が生じている。アウディは2026年以降の次世代EVにSSPを採用予定であったが、現在では早くても2029年以降になる見込みである。

SSPの導入が3年遅れたことで、フォルクスワーゲン・グループのEV計画「プロジェクト・トリニティ」も同じように影響を受けている。これはミドルサイズSUVから始まるEVラインナップで、さまざまなモデルが計画されている。

フォルクスワーゲン・グループの既存プラットフォームである「モジュラー・エレクトリック・ツールキット(MEB)」と「プレミアム・プラットフォーム・エレクトリック(PPE)」は、これらの次世代車には適さないと判断されたと、アウディの幹部はAUTOCARに明かした。

アウディが急成長する中国のEV市場での競争力を高めるために、サードパーティのプラットフォームを調達しようとしていることは、フォルクスワーゲン・グループのオリバー・ブルーメCEOのお墨付きを得たと言われている。

調達先企業については、まだベールに包まれている。しかし、アウディはすでに、プラットフォームを提供する数多くの中国系企業と交渉に入っているという。

その候補としては、ポールスター、Zeekr、スマート、ロータス、ボルボの各ブランドで採用されている「スケーラブル・エレクトリック・アーキテクチャー(SEA)」プラットフォームを持つ吉利汽車(ジーリー)や、吉利汽車と中国のIT企業である百度(バイドゥ)が運営するEVの合弁会社、集度(ジドゥ)などが挙げられるだろう。

吉利汽車は、スマート株を50%保有するなど、アウディのライバルであるメルセデス・ベンツと密接な関係を築いているが、SEAプラットフォームについては「オープンソースで、他の自動車メーカーへの供給にもオープンである」という方針をとっている。

委託製造のフォックスコンも可能性の1つとして考えられる。同社は独自のEV用プラットフォーム「モビリティ・イン・ハーモニー(MIH)」を開発している。また、最近FinDreamsと呼ばれるサードパーティのEV部品供給事業を設立したBYDも注目される。

アウディは現在、次期A6 eトロンやQ6 eトロンをはじめとするPPEベースのモデルを生産するため、中国の第一汽車(FAW)と提携して新工場を建設している。

こんな記事も読まれています

オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
Auto Messe Web
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
モーサイ
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
Webモーターマガジン
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
カー・アンド・ドライバー
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
Auto Prove
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

5件
  • Audiすら中国に頼るのかい!
    EVはやっぱり歴史ある車屋には作れないことが証明されていってる
  • 「オープンソースで、他の自動車メーカーへの供給にもオープンである」かあ。
    昔のテレビのブラウン管と同じで数社から各社が供給を受ける状態になりそう。
    自動車産業がもうからない利幅の薄い産業になって、新興国へ移っていく。繊維産業→カメラ・時計→家電→とうとう自動車もそうなるか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村