現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > フォーミュラE香港ePrix決勝:ロッテラーvsバードが激戦。しかし幕切れは後味悪く……

ここから本文です

フォーミュラE香港ePrix決勝:ロッテラーvsバードが激戦。しかし幕切れは後味悪く……

掲載 更新
フォーミュラE香港ePrix決勝:ロッテラーvsバードが激戦。しかし幕切れは後味悪く……

 フォーミュラE香港ePrixの決勝レースが行われ、ロッテラーとバードが激戦を繰り広げたが、最後は両者の接触という形で幕切れ。バードがトップチェッカーを受けたが、審議対象となっている。

 予選まで降っていた雨が上がり、迎えた決勝レースのスタート。路面は乾いている部分を濡れている部分が混在する状況。気温も路面温度も19度というコンディションである。

■フォーミュラE香港予選:バンドーン覚醒のPP獲得。日産ローランド2番手

 好スタートを見せたのは2番グリッドのオリバー・ローランド(日産・e.ダムス)で、一気にポールポジションのストフェル・バンドーン(HWA)を抜いてトップに浮上する。

 またレース序盤に目覚しい躍進を見せたのはサム・バード(ヴァージン)。1周目のシケインに2ワイドで入ってアンドレ・ロッテラー(DSテチータ)を抜き、さらにバンドーンも抜いて2番手に浮上した。

 2周目、ドラゴンのフェリペ・ナッセがコーナーを曲がりきれなかったところに、マヒンドラのパスカル・ウェーレインとジェローム・ダンブロジオが追突。コースをふさぐ形でストップしてしまった。これでナッセとマヒンドラの2台の合計3台はリタイアとなった。

 このマシンを排除するため、レースは一時赤旗中断となった。

 セーフティカー先導でレースが再開。この時点でレースの残り時間は38分ほどである。

 セーフティカー中にロビン・フランス(ヴァージン)とダニエル・アプト(アウディ)以外の各車がアタックモードを起動し、激戦のバトルとなる。

 まずターン1でロッテラーがバンドーンをオーバーテイクして3番手に浮上して見せた。

 しかし7周目のターン1で、首位を行くローランドが突如スローダウン。大きく順位を落とす。続く8周目には首位バードがオーバーランし、ロッテラーが労せずして首位の座を手にする。ただミスがあったとはいえバードのペースは優れており、ロッテラーにプレッシャーをかけ続けていく。バンドーン以下はこの2台についていくことができず、差がみるみるうちに広がっていく。

 19周目、ロッテラーがターン2でオーバーラン。バードはその一瞬の隙を突くが、ロッテラーは次のコーナーのイン側を抑え、首位の座を死守した。

 後方ではエドアルド・モルタラ(ベンチュリ)が2回目のアタックモードを使ったバンドーンを攻略。バンドーンも続く周回でアタックモードを起動するが、トラブルによるストップ。ポールポジションを決勝結果に活かすことができなかった。また、日産・e.ダムスのセバスチャン・ブエミもマシンをピットに戻してリタイアした。

 コース上に止まったバンドーンのマシンを排除するため、このレース2度目のセーフティカーが出動した。

 セーフティカーランの解除が宣言されると、各車がアタックモードを起動。27周目から残り11分半の決戦が繰り広げられた。

 レース再開後もロッテラーとバードの速さは別次元。モルタラ以下はどんどんと遅れていく。そのモルタラにはルーカス・ディ・グラッシ(アウディ)がプレッシャーをかける。

 30周目、ローランドがコース上でストップ。これで残り5分半というところで、このレース3回目のセーフティカーが出動する。バッテリー残量の少ないロッテラーにとっては救いのセーフティカー。一方バードにとっては攻めるチャンスが減らされてしまう、不運のセーフティカー出動となった。

 残り2分というところでセーフティカーランが解除。バードがロッテラーに襲い掛かるが、ロッテラーは素晴らしい防戦を繰り広げていく。

 その際、ターン2のブレーキングで、バードがロッテラーに追突。その接触のせいでロッテラーの右リヤタイヤがパンク。ロッテラーは大きく順位を落としてしまう。

 結局バードがトップチェッカー。2位にはモルタラ、3位にはディ・グラッシ、4位にはフラインスが入った。ロッテラーは千切れたタイヤによりマシンの右リヤを大破させながらもチェッカーを受けた。しかしその順位は14位だった。

 バードはチェッカーフラッグ後に審議対象となってしまった。ロッテラーへの追突が問題視されたのだ。

 審議対象になったまま表彰台に上がったバードは、少し浮かれない表情で観客の声援に応え、トロフィーを受け取った。

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
motorsport.com 日本版
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
@DIME
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
くるまのニュース
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
レスポンス
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
motorsport.com 日本版
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
AUTOSPORT web
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
motorsport.com 日本版
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
グーネット
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
グーネット
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
AUTOSPORT web
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
レスポンス
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
motorsport.com 日本版
トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
くるまのニュース
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
VAGUE
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
レスポンス
GPSデータから見えたレッドブルとマクラーレンの違い。フェルスタッペンは最高速、ノリスはトラクションが武器に
GPSデータから見えたレッドブルとマクラーレンの違い。フェルスタッペンは最高速、ノリスはトラクションが武器に
motorsport.com 日本版
「ル・マン」は「メディアセンター」も24時間の戦い!? フランスの新聞社はおしゃべりも宴会も一流でした【みどり独乙通信】
「ル・マン」は「メディアセンター」も24時間の戦い!? フランスの新聞社はおしゃべりも宴会も一流でした【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ヤマハ発動機、ロードスポーツ二輪「MT-03」「MT-25」に新色ダークグレー追加
ヤマハ発動機、ロードスポーツ二輪「MT-03」「MT-25」に新色ダークグレー追加
日刊自動車新聞

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村