現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【マツダだけじゃない】ロータリーエンジンを採用した自動車メーカー3選

ここから本文です

【マツダだけじゃない】ロータリーエンジンを採用した自動車メーカー3選

掲載 更新 10
【マツダだけじゃない】ロータリーエンジンを採用した自動車メーカー3選

ロータリー、マツダの印象強いけど

text:Kentaro Nakagomi(中込健太郎)

【画像】ロータリーといえば、あなたはどのクルマ? マツダの代表車種【懐かしい】 全90枚

今年創立100周年を迎えたマツダ。やはりそのアイデンティティとして、多くの人のこころと記憶に残っている技術と言えばロータリーエンジンではないでしょうか。

フルラインナップでロータリーエンジン車を展開し、ル・マン24時間耐久レースで初めて優勝した日本車787Bもロータリーエンジン車でした。

コンパクトなスペースで滑らかに高出力を稼ぎ出すことのできるエンジン。実は研究レベルではかなり多くのメーカーが手掛けていたようですが、実際に完成車に載せたメーカーがマツダ以外にも存在します。そんなメーカーをご紹介しましょう。

メルセデス・ベンツ

1969年のフランクフルト・モーターショーでデビューを飾ったC111。これは280psの3ローターロータリーエンジンを搭載したスポーツカー。

ガルウイングタイプの未来志向なデザインを纏ったこのクルマは、1954年に登場したW198型300SLの真の後継車と目される存在でした。

翌年には改良型C111-IIとして4ローター化、350psまでパワーアップさせたモデルをジュネーブ・モーターショーで発表しています。

しかし、同等排気量のレシプロエンジンに対して燃費が著しく悪いなどの理由でロータリーエンジン車開発はストップします。

C111も12台が製作されたものの、量産には至りませんでした。

後にエンジンをV8に載せ替えられたC111-IVは、レコードブレーカーとして1979年に403.978km/hという速度記録を樹立している。

NSU

もともマツダの技術もここから提供されたものでした。フェリクス・ヴァンケルが開発をスタートし、発明した技術こそロータリーエンジンでした。

ちなみに社名は、同社があった、ネッカー川とズルム川が合流する街ネッカーズルム(Neckarsulm)に由来します。

もともとはニット編み機メーカーから始まったNSU。1892年には完全にオートバイメーカーになり、のちにホンダに抜かれるまでは世界最大のオートバイメーカーだったといいます。

自動車の製造は1905年からスタート、1932年に自動車部門はフィアットに買収されています。

1964年に世界初のロータリーエンジン搭載車「ヴァンケルスパイダーを、1967年にはセダン初のロータリー車「Ro80」を発売しました。

しかし、NSUはローターハウジング内にチャターマークと言われる波状摩耗を起こす致命的トラブルをはじめ、様々なエンジントラブルを克服できず、実際に数多くのクレームが寄せられ、経営に大きな影響を及ぼしました。

これを受けて、Ro80のレシプロエンジン版というべきK70を発表。この発表を目前に控えた1969年にNSUはフォルクスワーゲン傘下となり、ほぼ同時期にフォルクスワーゲン系列になったアウトウニオンに吸収、現在のアウディの原点の一角になりました。

K70はビートルのイメージに偏り過ぎたブランドイメージからの脱却を図るためにフォルクスワーゲンブランドで販売されます。

Ro80も1977年まで生産されますが、この生産終了と共にNSUブランドは消滅しました。

シトロエン

ハイドロニューマチックサスペンションやFFモノコック構造のボディなど、他に類を見ない技術を、先駆的かつ独創的に取り入れるシトロエンも、ロータリー車を生産していたことがあります。

NSUがロータリーエンジンを発表すると、そんなシトロエンは興味をしめし、1967年にはNSUと業務提携を開始します。

その合弁で誕生したコ・モトール社でエンジンを製造し、アミ8をベースにユーリエで専用のクーペボディを載せた、「M35」を1969年に発表します。

497.5ccの水冷1ローターエンジンを載せたこのクルマは一般に広く販売されたわけではなく、シトロエンを長年愛用してきたシンパシーのあるユーザーのもとにモニター販売で納められ実用上の問題点、耐久性などのテストを行った、という意味合いが強いようです。

これは結局1971年までの間に267台が生産されたのちに、テスト終了後は、返却しシトロエン車を好条件で購入するか、M35を乗り続けるかを選択させられました。

乗り続ける場合、補修部品の供給は行わないという条件を受け入れさせられた、というエピソードも残っているようです。

市販車としては1973にGSのロータリーエンジンを搭載した「ビロトール」が最初ということになります。

これはM35に搭載していたローターを2つ用いた複式ローターエンジン車で、シトロエン初の横置きエンジン車でもありました。

半自動変速機Cマチックと組み合わされ、1年余りの間に847台が生産されました。

この頃シトロエンを傘下に収めたプジョーの意向で、販売されたGSビロトールはメーカーによって回収、相当数はスクラップになっている模様です。

今ではこのエンジンをリビルトできるショップもあるようですが、現存台数は少なく希少な存在となっています。

こんな記事も読まれています

トヨタ新型「ハイラックス」発表! “顔面刷新”に大反響! アドベンチャー仕様も「イイ」と評判の「本格トラック」越に登場
トヨタ新型「ハイラックス」発表! “顔面刷新”に大反響! アドベンチャー仕様も「イイ」と評判の「本格トラック」越に登場
くるまのニュース
レッドブルの内紛が再燃か。ヨス・フェルスタッペンがF1オーストリアGPでのデモラン参加をホーナーに妨害されたと主張
レッドブルの内紛が再燃か。ヨス・フェルスタッペンがF1オーストリアGPでのデモラン参加をホーナーに妨害されたと主張
AUTOSPORT web
これが現実か……予選でライバルにコンマ4秒の大差つけたフェルスタッペンにライバル衝撃「高速コーナーの速さは正気の沙汰ではない」
これが現実か……予選でライバルにコンマ4秒の大差つけたフェルスタッペンにライバル衝撃「高速コーナーの速さは正気の沙汰ではない」
motorsport.com 日本版
10年以上経過した「スペアタイヤ」は使えません! 意外と知らない「テンパータイヤ」の賞味期限と使い方をお教えします
10年以上経過した「スペアタイヤ」は使えません! 意外と知らない「テンパータイヤ」の賞味期限と使い方をお教えします
Auto Messe Web
Moto3オランダ決勝|イヴァン・オルトラ、最終ラップに大逆転優勝! 予選好調の古里は13位
Moto3オランダ決勝|イヴァン・オルトラ、最終ラップに大逆転優勝! 予選好調の古里は13位
motorsport.com 日本版
スバル レオーネクーペ 1400RX(昭和47/1972年12月発売・A22型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト073】
スバル レオーネクーペ 1400RX(昭和47/1972年12月発売・A22型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト073】
Webモーターマガジン
100周年大会のポールはGRTランボルギーニ。0.036秒差でメルセデスを退ける/スパ24時間
100周年大会のポールはGRTランボルギーニ。0.036秒差でメルセデスを退ける/スパ24時間
AUTOSPORT web
ピアストリ、予選3番手が幻となったトラックリミット違反に不満タラタラ「限界ギリギリまで攻めたらタイム抹消なんてね……」
ピアストリ、予選3番手が幻となったトラックリミット違反に不満タラタラ「限界ギリギリまで攻めたらタイム抹消なんてね……」
motorsport.com 日本版
ディフェンダー最強「OCTA」、ヒルクライムに出走へ…グッドウッド2024
ディフェンダー最強「OCTA」、ヒルクライムに出走へ…グッドウッド2024
レスポンス
VW ゴルフR 改良新型に「ブラックエディション」を設定…Rパフォーマンスパッケージ 標準装備
VW ゴルフR 改良新型に「ブラックエディション」を設定…Rパフォーマンスパッケージ 標準装備
レスポンス
2038馬力のハイパーカー……は流行のBEVじゃない! 水素燃料の「XP-1」はボディがソーラーパネル化できる未来のマシンだった
2038馬力のハイパーカー……は流行のBEVじゃない! 水素燃料の「XP-1」はボディがソーラーパネル化できる未来のマシンだった
WEB CARTOP
カーボンパーツがふんだんに装着されて超スポーティ! 果たしてそのオプション金額は!?【吉田由美のスーパースポーツ驚愕オプション紹介】フェラーリ プロサングエ編
カーボンパーツがふんだんに装着されて超スポーティ! 果たしてそのオプション金額は!?【吉田由美のスーパースポーツ驚愕オプション紹介】フェラーリ プロサングエ編
LE VOLANT CARSMEET WEB
トラブル多発の荒れた展開の中、ガブリエル・ボルトレトがF2初優勝。宮田莉朋は完走ならず|FIA F2シュピールベルグ フィーチャーレース
トラブル多発の荒れた展開の中、ガブリエル・ボルトレトがF2初優勝。宮田莉朋は完走ならず|FIA F2シュピールベルグ フィーチャーレース
motorsport.com 日本版
クルマ好きならみんな一度は使う「セーム革」! でもちょっと待て……セームって一体何?
クルマ好きならみんな一度は使う「セーム革」! でもちょっと待て……セームって一体何?
WEB CARTOP
200万円台! スズキ“新型ミニバン”「クルーズ」実車展示! 全長4.4m級ボディ×MT設定あり! 精悍エアロが超カッコイイ「エルティガH」インドネシアで登場
200万円台! スズキ“新型ミニバン”「クルーズ」実車展示! 全長4.4m級ボディ×MT設定あり! 精悍エアロが超カッコイイ「エルティガH」インドネシアで登場
くるまのニュース
大学自動車部の学生が「楽しみ」「学び」「ガチで闘う」! フォーミュラジムカーナRd.2がエビスサーキットにて開幕
大学自動車部の学生が「楽しみ」「学び」「ガチで闘う」! フォーミュラジムカーナRd.2がエビスサーキットにて開幕
WEB CARTOP
スズキ・スペーシアベースについて解説! 唯一無二の魅力をもつクロスオーバーは最強の遊びクルマだった
スズキ・スペーシアベースについて解説! 唯一無二の魅力をもつクロスオーバーは最強の遊びクルマだった
WEB CARTOP
音を立てたら即死! 大人気サバイバル・ホラーのはじまりを描く『クワイエット・プレイス:DAY 1』
音を立てたら即死! 大人気サバイバル・ホラーのはじまりを描く『クワイエット・プレイス:DAY 1』
バイクのニュース

みんなのコメント

10件
  • バイクだけど70年代にスズキRE-5があったね、1ローター497cc、輸出専用で6000台ほど生産された。
  • 日産も、1972年東京モーターショーに「NISSAN ROTARY」という『サニーエクセレント(クーペ)』ベースの試作車を展示しているよネ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村