現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタ新型「アクア」全面刷新目前!? 現アクアは新型「ノート」の脅威となっているのか?

ここから本文です

トヨタ新型「アクア」全面刷新目前!? 現アクアは新型「ノート」の脅威となっているのか?

掲載 更新 19
トヨタ新型「アクア」全面刷新目前!? 現アクアは新型「ノート」の脅威となっているのか?

■ハイブリッド専用車の「ノート」と「アクア」の特徴とは

 国産コンパクトカーの多くには、低燃費を特徴とするモデルが多くあります。
 
 2020年2月には、トヨタ「ヤリス」、ホンダ「フィット」が低燃費をセールスポイントとして登場したなかで、同年12月には日産「ノート」が登場しました。
 
 一方で、低燃費なコンパクトカーとしては2011年からハイブリッド専用車のトヨタ「アクア」が代表格でしたが、ノートがハイブリッド専用車となったことで、アクアと比較検討する声もあります。
 
 では、ハイブリッド専用車となる2台にはどのような違いがあるのでしょうか。

トヨタ新型「プリウス」正式発表! 黒トヨタマークがカッコイイ!

 2005年に発売されたノートは、日産の代表車ともいえるコンパクトカーです。

 2012年にはフルモデルチェンジを経て2代目が登場。2016年には日産のハイブリッドシステムとなる「e-POWER」搭載車を追加したことで、2017年に登録車販売台数1位を獲得しました。

 e-POWERとは、エンジンを発電用として、モーターのみで100%駆動することが最大の特徴です。

 2020年12月に発売した3代目ノートでは、それまで設定のあったガソリン車を廃止して、第2世代へと進化した1.2リッターガソリン+モーターを組み合わせたハイブリッド車(e-POWER)のみのラインナップに変わっています。

 また、カタログ燃費(WLTCモード)は、2WDの場合28.4km/Lから29.5km/L、4WDの場合23.8km/Lとなっています。

 3代目ノートのボディサイズは全長4045mm×全幅1695mm×全高1520mm-1505mmとなり、初代や2代目と比較すると若干のサイズアップが図られているものの、「全方位運転支援システム」や「プロパイロット」の導入など、運転の快適さと安全性が向上しました。

 3代目ノートについて、SNSでは「プロパイロットを搭載しているので高速も楽々です」「静かなうえにパワフルで最高」といったユーザーの声が見受けられ、運転しやすいと感じている人が多いことがわかります。

 一方のアクアは、初代ノートの登場から6年後の2011年に登場し、2021年現在までフルモデルチェンジをおこなわずに販売され続けています。

 アクアは発売当初から燃費性能の良さが注目されており、トヨタ「プリウス」よりもコンパクトなエコカーとして大きな話題となりました。

 燃費性能は細やかなマイナーチェンジなどで向上が図られ、現行型ではカタログ燃費(WLTCモード)が27.2km/Lから29.8km/Lを記録し、3代目ノートと同等となっています。

 また、ボディサイズは全長4050mm×全幅1695mm×全高1455mmとなっており、全高がノートより若干低くなっているものの、ほかについては差がなく、ほぼ同じ大きさであることがわかります。

 アクアのパワートレインは、1.5リッターガソリンとモーターを組み合わせた仕様のみで、3代目ノートと同じハイブリッド専用車です。

 また、障害物との衝突を防止する「プリクラッシュセーフティー」やペダルの踏み間違いによる事故を緩和する「インテリジェントクリアランスクリアランスソナー」などの先進安全機能も搭載されています。
 
 アクアオーナーからはSNSでも「アクア燃費良い」「運転しやすい」といった声が挙がっており、走行性能や燃費性能を支援する意見が多く見受けられます。

 それぞれの価格は、3代目ノートが202万9500円(2WD)から276万3200円(AUTECH/4WD)に対して、アクアは181万8300円(2WD)から261万300円(GRスポーツ/2WD)です。

 なお、ノートには高級派生車となる「オーラ」が2021年6月15日に発表し、2021年秋に発売予定です(価格は261万0300円から295万7900円)。

※ ※ ※

 そうしたなかで、2021年7月にはアクアが2代目へとフルモデルチェンジを予定しており、新バッテリーを搭載することで燃費性能が向上するといわれています。
 
 低燃費をセールスポイントとする3代目ノートと2代目アクアがどのような比較対象となるのか、正式発表後の動向に期待が高まります。

こんな記事も読まれています

インドで電動二輪車事業を展開する World of River に三井物産が出資参画 
インドで電動二輪車事業を展開する World of River に三井物産が出資参画 
バイクブロス
ポールスターのEVセダン『2』、航続が659kmに拡大
ポールスターのEVセダン『2』、航続が659kmに拡大
レスポンス
“300万円台”から! トヨタ最新「元祖“高級”SUV」月々いくらで買える? 斬新“サメ顔”&ゴルフバッグ3つ入る「ハリアー」の「イチバン安い&高い」モデルとは?
“300万円台”から! トヨタ最新「元祖“高級”SUV」月々いくらで買える? 斬新“サメ顔”&ゴルフバッグ3つ入る「ハリアー」の「イチバン安い&高い」モデルとは?
くるまのニュース
どうすればいい? 車検証を無くしてしまった際の対処法を徹底解説
どうすればいい? 車検証を無くしてしまった際の対処法を徹底解説
バイクのニュース
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
AUTOCAR JAPAN
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
Auto Messe Web
鹿島とボードリー、民間初の自動運転「レベル4」運行許可を取得 羽田エリアで
鹿島とボードリー、民間初の自動運転「レベル4」運行許可を取得 羽田エリアで
日刊自動車新聞
いい波に乗って、メダルを持ってまた戻ってきたい! ストラーダイメージキャラクター「松田詩野選手 パリ2024オリンピック壮行会」リポート
いい波に乗って、メダルを持ってまた戻ってきたい! ストラーダイメージキャラクター「松田詩野選手 パリ2024オリンピック壮行会」リポート
月刊自家用車WEB
JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
カー・アンド・ドライバー
メルセデス・ベンツ CLEにAMG53 4MTAICモデルを追加
メルセデス・ベンツ CLEにAMG53 4MTAICモデルを追加
Auto Prove
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
レスポンス
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス

みんなのコメント

19件
  • アクアはデザインが・・・
    フロントはナマズの口、リアは旧ノート
    エアコンと一体化したモニター(取って付けたような感じ)
    燃費は良いかも知れないが・・・
  • ノートの競合はアクア、フィットでありヤリスではない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村