現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 駐車場で「ドアミラー」なぜ畳むのか? 格納しないとダメな理由はある? 駐車のマナーってどんなもの?

ここから本文です

駐車場で「ドアミラー」なぜ畳むのか? 格納しないとダメな理由はある? 駐車のマナーってどんなもの?

掲載 41
駐車場で「ドアミラー」なぜ畳むのか? 格納しないとダメな理由はある? 駐車のマナーってどんなもの?

■駐車時の「ドアミラー」畳まないといけないの?

 外出先で利用する商業施設などの広い駐車場では、「ドアミラー(サイドミラー)」を折り畳んで駐車しているクルマが多いことに気づきます。
 
 実際、駐車時にドアミラーを畳んでいるという人も多いかと思いますが、ドアミラーは必ず畳まなければいけないのでしょうか。

【画像】「えっ…!」これがドアミラーを畳むべき理由です!

 まず、法令的な側面では、ドアミラーに関しては「道路運送車両法」の保安基準第44条にその記述があります。

 正式名称は「後写鏡」といい、外側後方を確認するための装置です。公道を安全に走行するために不可欠な「保安部品」のひとつとなっており、運転席から左右の外側線上後方50mまで見える必要があると明記されています。

 このドアミラーは正しく装備していないと車検に通らないのですが、基準に適合しないサイドミラーとはどのような状態のものなのでしょうか。都内の某中古車販売店スタッフD氏に聞いてみました。

「ドアミラーは安全な走行に欠かせない保安部品のため、走行中にぐらつくのはNGです。またミラー部分にひび割れや欠損している場合も車検に適合しません。

 畳めるという点ではミラーカバーが関係してきますが、格納するためというより、歩行者などに接触した場合に衝撃を吸収できるように内側に畳める構造になっている必要があります」

 最近は「電動格納式ドアミラー」が標準装着されることがありますが、必ずしも電動である必要はなく、法令的には手動で畳むことができればOKです。

 ただしウインカーなどが埋め込まれている場合、壊れてウインカーの光が漏れているものは修理や修復をしなければなりません。

「保安基準では1.8m以上の高い位置に配置されるものは固定式でもOKですが、そんな高い位置に配置する車両は大型特殊車両くらいしかありませんので、トラックなども可倒式になっています。

 また『車体から250mm以内のはみ出し』までは認められていますが、手動・電動に関わらず調節をかんたんに行える必要もあります」

 つまり、適正なサイズで(純正は当然ながらすべて基準をクリア)内側に可倒さえすれば原則的に車検には適合します。

 そして本題である「駐車場で格納しなければいけない」というような法的な決まりは実は一切なく、つまり駐車時に畳まなくても何ら問題はないのです。

 駐車場に停める場合、日本ではドアミラーを畳む習慣が根付いているといえますが、畳まない状態で駐車するとマナー違反になるのでしょうか。

 前述のように、畳まずに駐車しても何ら問題ありませんが、日本で畳む人が多いのは、そもそも海外の駐車場と比べて1台あたりのスペースに余裕がないことや、駐車場という公共のスペースでは「迷惑を周囲にかけないように」という意識が強く働くからという理由でしょう。

 海外の駐車場はスペースが広く取られており、頭から突っ込んで駐車するのが一般的。日本のようにバック駐車するのは、ほかにはアジアの限られた都市部だけです。

 駐車時にドアミラーを畳む必要はないけれど、畳むことで自分のクルマはもちろん、隣のクルマの乗降性を少しでも楽にさせる、いわゆる「思いやり」による行為だといえそうです。

 そして、ドアミラーを格納するメリットもあるとD氏は言います。

「まず、駐車場や狭い道でのすれ違いなどでいちいち降りて手動で畳む必要がないことです。駐車場で隣のクルマにドアミラーをぶつけられる心配も減ります。

 また、現在の電動格納式ドアミラーはドアロックやイグニッションのON/OFFに連動しているため、遠くから見ても施錠しているかどうかがわかりやすいというメリットもあります」

 なお、ドアミラーを畳んだ状態で走り続けてしまうと左右後方が確認できなくて危険です。走り出す前にドアミラーが正しい状態にあることを確認しましょう。

※ ※ ※

 駐車時にドアミラーを畳まなくても法令的には問題ありませんが、「周囲に迷惑をかけない」ことを良しとする日本では、畳んでおくのがマナーだといえるでしょう。

 ちなみに電動格納式を無理やり手動で畳むと故障の原因にもなりやすいので、ご注意ください。

関連タグ

こんな記事も読まれています

「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
くるまのニュース
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
貼付位置“変更”から1年の「車検ステッカー」変えてもいいってマジ? 未だ“賛否”の声集まる「規定」の真実とは
貼付位置“変更”から1年の「車検ステッカー」変えてもいいってマジ? 未だ“賛否”の声集まる「規定」の真実とは
くるまのニュース
車に貼る「謎の“クローバー”マーク」 意味はナニ? 「車いすマーク」とはどう違う? 見かけたら配慮が必要な理由とは
車に貼る「謎の“クローバー”マーク」 意味はナニ? 「車いすマーク」とはどう違う? 見かけたら配慮が必要な理由とは
くるまのニュース
ついにバックカメラが装着義務化? これって今乗ってるクルマにも付けなきゃいけないの?
ついにバックカメラが装着義務化? これって今乗ってるクルマにも付けなきゃいけないの?
ベストカーWeb
車体が透けて床下まで見える! 移動する歩行者も検知! 最新車のクルマのモニターが未来の世界だった
車体が透けて床下まで見える! 移動する歩行者も検知! 最新車のクルマのモニターが未来の世界だった
WEB CARTOP
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
くるまのニュース
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
パワーウィンドウって怖いです……知っておくべき[特性]と[事故防止策]
パワーウィンドウって怖いです……知っておくべき[特性]と[事故防止策]
ベストカーWeb
罰金“計180万円”!? 「“ニセ”ナンバー」で暴走行為! 課せられる「罪」の重さは想像以上! 偽装ナンバーの見分け方とは
罰金“計180万円”!? 「“ニセ”ナンバー」で暴走行為! 課せられる「罪」の重さは想像以上! 偽装ナンバーの見分け方とは
くるまのニュース
純正ルームミラーの上から後付け簡単設置! 必要な機能だけにこだわったシンプルな「デジタルミラー」が登場
純正ルームミラーの上から後付け簡単設置! 必要な機能だけにこだわったシンプルな「デジタルミラー」が登場
VAGUE
「エンジンブレーキ」使ってる? “フットブレーキ踏みすぎ”なぜNG? エンブレの効果的な使い方とは
「エンジンブレーキ」使ってる? “フットブレーキ踏みすぎ”なぜNG? エンブレの効果的な使い方とは
くるまのニュース
クルマの「ドアバイザー」は必要?不必要? 装着率わずか「48%」の現実、メリット・デメリットを再考する
クルマの「ドアバイザー」は必要?不必要? 装着率わずか「48%」の現実、メリット・デメリットを再考する
Merkmal
実は複雑怪奇!「道路の端っこスペース」の“違い” 自転車で走ったら違反の場合も!? その見分け方とは
実は複雑怪奇!「道路の端っこスペース」の“違い” 自転車で走ったら違反の場合も!? その見分け方とは
乗りものニュース
トヨタ・ホンダ対抗!? 日産「斬新・小型ミニバン」どんな人が買う? 「車中泊最強かも」 バネットとは
トヨタ・ホンダ対抗!? 日産「斬新・小型ミニバン」どんな人が買う? 「車中泊最強かも」 バネットとは
くるまのニュース

みんなのコメント

41件
  • lan********
    畳まないとダメってわけではないけど、車に興味のない奴らからしたら他人の車のドアミラーなんか引っ掛けようがへし折ろうがどうでもいいだろうからな。
    何ならミラーどころか車そのものにぶつけても逃げる奴の方が多いだろうし。

    自車のミラーを畳むのは自衛の為だよ。
  • ovb********
    どうでもいい記事!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村