現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > レッドブル&HRC密着:タイヤや路面に苦戦しつつもポール獲得記録を伸ばしたフェルスタッペン。スプリント後の変更も奏功

ここから本文です

レッドブル&HRC密着:タイヤや路面に苦戦しつつもポール獲得記録を伸ばしたフェルスタッペン。スプリント後の変更も奏功

掲載
レッドブル&HRC密着:タイヤや路面に苦戦しつつもポール獲得記録を伸ばしたフェルスタッペン。スプリント後の変更も奏功

 マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がF1第6戦マイアミGPの予選でポールポジションを獲得した。

 前戦中国GPで1999年のミカ・ハッキネン(マクラーレン)以来となる開幕からの連続ポールポジション記録を『5』としていたフェルスタッペンは、今回のポールポジション獲得で『6』に伸ばし、1988年のアイルトン・セナ(マクラーレン)と1992年のナイジェル・マンセル(ウイリアムズ)に並んで、歴代2位タイとした。

7戦連続ポールのフェルスタッペン「マイアミでは毎年苦労。楽しいラップを走れたとは言えない」F1第6戦

 次の第7戦エミリア・ロマーニャGPでもポールポジションを獲得すれば、1993年にアラン・プロストが樹立した開幕戦からの連続ポールポジション記録としては歴代最長の7連続となる(第1戦南アフリカGP~第7戦カナダGP)。

 シーズンをまたいだ連続ポールポジション記録でも、フェルスタッペンは自らの記録を更新している。フェルスタッペンの連続ポールポジション記録は昨年の最終戦アブダビGPからスタートしており、今回のマイアミGPでのポールポジション獲得により、その記録を『7』戦連続に伸ばした。これはアラン・プロスト、アイルトン・セナ(1990年第14戦スペインGP~1991年第4戦モナコGP)、ミハエル・シューマッハー(2000年第14戦イタリアGP~2001年第3戦ブラジルGP)、ルイス・ハミルトン(2015年第6戦モナコGP~2015年第12戦イタリアGP)に並ぶ歴代2位タイ記録。

 こちらの記録でも次戦エミリア・ロマーニャGPでセナが持つ歴代最長の連続ポールポジション記録である『8』連続(1988年第14戦スペインGP~1989年第5戦アメリカGP)に並ぶ可能性がある。

 そんなフェルスタッペンにとっても今回のポールポジション獲得は、ここ数戦のなかで最も難しいひとつだった。

「フリー走行1回目の後、スプリント予選に臨むにあたって、もっとよくなると思ってセッティングをいくつか変更したんだけど、うまくいかなかった。ちょっとオーバーステアが強くなってしまった。だから、スプリントが終わった後は、予選に向けて改善する」

 そのセットアップ変更により、「間違いなくマシンは少し改善された」と語ったフェルスタッペンだったが、それはまだ満足できるレベルではなかった。

「マイアミGPでは毎年、1周にわたってクルマやタイヤのフィーリングを安定させるのが難しいんだ。第1セクターと第3セクターのフィーリングはいいんだけど……」

 そう語っていたフェルスタッペンが、いかにマイアミの風と路面に苦しんでいたかは、Q3の最後のアタックで自己ベストを更新できなかったことでもわかる。

「結果的にポールポジションは獲れたけど、僕のキャリアのなかで一番楽しいラップというわけではなかった」

 予選でフェラーリに肉薄されたフェルスタッペンだが、ロングランではスプリントの走りを見る限り、ライバル勢よりも安定して速かった。

 満足の行くアタックでなくともポールポジションを手繰り寄せる力を兼ね備えているフェルスタッペン。日曜日のレースでは、楽しいラップを刻むことができるのか。日曜日もマイアミは暑いコンディションが予想されている。

こんな記事も読まれています

見せ場なく6位に終わったフェルスタッペン「赤旗で台無しに。4秒も遅く走らなければならないレースなんて」/F1モナコGP
見せ場なく6位に終わったフェルスタッペン「赤旗で台無しに。4秒も遅く走らなければならないレースなんて」/F1モナコGP
AUTOSPORT web
ピアストリ2位「セナカラーでモナコの表彰台に立つのは特別なこと」ノリスは赤旗規則に疑問:マクラーレン/F1第8戦
ピアストリ2位「セナカラーでモナコの表彰台に立つのは特別なこと」ノリスは赤旗規則に疑問:マクラーレン/F1第8戦
AUTOSPORT web
レッドブル&HRC密着:低速コーナーと縁石に大苦戦、マシンとも格闘したフェルスタッペン。Q3ではウォールに接触し6番手
レッドブル&HRC密着:低速コーナーと縁石に大苦戦、マシンとも格闘したフェルスタッペン。Q3ではウォールに接触し6番手
AUTOSPORT web
ヨス・フェルスタッペン、モナコでの苦戦を受けてレッドブルF1は「もう少しレースに集中すべき」と主張
ヨス・フェルスタッペン、モナコでの苦戦を受けてレッドブルF1は「もう少しレースに集中すべき」と主張
AUTOSPORT web
リカルド12位「ペースコントロールするアロンソの後ろでプレッシャーをかけ続けることしかできなかった」/F1モナコGP
リカルド12位「ペースコントロールするアロンソの後ろでプレッシャーをかけ続けることしかできなかった」/F1モナコGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、「ゴーカートのようなマシン」で予選6番手。ペレスはQ1敗退の“大惨事”:レッドブル/F1モナコGP
フェルスタッペン、「ゴーカートのようなマシン」で予選6番手。ペレスはQ1敗退の“大惨事”:レッドブル/F1モナコGP
AUTOSPORT web
角田裕毅がモナコで8位入賞「タイヤとペースの管理に集中した我慢のレース。終盤プッシュできた時は楽しかった」
角田裕毅がモナコで8位入賞「タイヤとペースの管理に集中した我慢のレース。終盤プッシュできた時は楽しかった」
AUTOSPORT web
ボッタス「クリーンエアであればペースは悪くなかった。1ラップのペースに欠けて苦戦」:キック・ザウバー F1第8戦決勝
ボッタス「クリーンエアであればペースは悪くなかった。1ラップのペースに欠けて苦戦」:キック・ザウバー F1第8戦決勝
AUTOSPORT web
【角田裕毅F1第8戦分析】課題のスタートは改善。普段とは異なる“状況に応じたペース配分の変更”をやり遂げ8位入賞
【角田裕毅F1第8戦分析】課題のスタートは改善。普段とは異なる“状況に応じたペース配分の変更”をやり遂げ8位入賞
AUTOSPORT web
2024年F1第8戦モナコGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第8戦モナコGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
2024年F1第8戦モナコGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第8戦モナコGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
ルクレール、ジンクスを破り、母国初勝利「涙で前が見えなかった。自分と父の夢を叶えられて嬉しい」/F1モナコGP
ルクレール、ジンクスを破り、母国初勝利「涙で前が見えなかった。自分と父の夢を叶えられて嬉しい」/F1モナコGP
AUTOSPORT web
ハミルトンがアンダーカットできなかった理由は“コミュニケーションのミス”と代表が認める/F1第8戦
ハミルトンがアンダーカットできなかった理由は“コミュニケーションのミス”と代表が認める/F1第8戦
AUTOSPORT web
【角田裕毅F1第8戦展望】最適化されたセットアップ。1セットの新品ソフトで全区間自己ベストを更新、前年を上回る8番手
【角田裕毅F1第8戦展望】最適化されたセットアップ。1セットの新品ソフトで全区間自己ベストを更新、前年を上回る8番手
AUTOSPORT web
セナカラーのピアストリが予選2番手「ミスをしなければ、ポールを獲ることも可能だった」マクラーレン/F1モナコGP
セナカラーのピアストリが予選2番手「ミスをしなければ、ポールを獲ることも可能だった」マクラーレン/F1モナコGP
AUTOSPORT web
11位アロンソ、チェッカー時はポイント圏内と勘違い「混乱した。『何だって?』という感じ」/F1第8戦
11位アロンソ、チェッカー時はポイント圏内と勘違い「混乱した。『何だって?』という感じ」/F1第8戦
AUTOSPORT web
【F1第8戦予選の要点】アロンソとペレスの失速。モナコを得意とするガスリーの大健闘と入賞の可能性
【F1第8戦予選の要点】アロンソとペレスの失速。モナコを得意とするガスリーの大健闘と入賞の可能性
AUTOSPORT web
2024年F1第8戦モナコGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第8戦モナコGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村