現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 最新デザイナーズ系賃貸ガレージハウスを紹介! ガラスとコンクリートに囲まれた最高の趣味の隠れ家でした

ここから本文です

最新デザイナーズ系賃貸ガレージハウスを紹介! ガラスとコンクリートに囲まれた最高の趣味の隠れ家でした

掲載 4
最新デザイナーズ系賃貸ガレージハウスを紹介! ガラスとコンクリートに囲まれた最高の趣味の隠れ家でした

オーナーのこだわりを感じられるガレージを訪問

自動車好きにとっての憧れは、自分の好きなクルマを身近に置いておけるインナーガレージ付きの家を建てることでしょう。一方で、すでに家があっても愛車を停めるスペースがなく、車庫を借りたとしても自宅から離れているような場合は盗難やいたずらが怖い、だから人目につきにくい安心な場所に保管したい、というユーザーもいると思います。今回は賃貸ガレージハウスの最新事情について話を伺ってきました。

「ヨタハチ」から「NSX」まで4台収容×2棟の夢のガレージ! 賃貸ガレージを借りて学んだノウハウとは?

クルマの保管について悩んでいるオーナーも多い

趣味車を所有している人にとって、愛車をどのように保管するかは悩みどころである。露天の駐車場にカバーを被せて置いておくのが一番安直な答えなのだが、それでは愛車がいかにも可哀そうだ。日頃から足に使う実用車ならそれでもかまわないだろうし、もしかしたらカバーもいらない。しかしこれが年季の入った旧いクルマで雨やホコリにも気を使うとなると、そうはいかない。近年クラシックカー熱も上昇し、そうしたクルマの保管について、あれこれ悩んでるユーザーは少なくない。

そんなガレージの最新事情について、日本ビルディング経営企画代表の千葉さんに話を伺った。千葉さんの会社ではさまざまなパターンに沿って、愛車を仕舞うことができる物件の企画開発を行っている。千葉さん自身が無類のコレクターでもあるので、企画する物件それぞれにもクルマ好きならではのこだわりがあった。

ここでは一般的にガレージハウスと呼ばれる建物について話をするが、そもそも論としてこのガレージハウスに対する考え方は立ち位置によってさまざまである。単にいいクルマを持っていて家もあり、そのクルマをどこかに仕舞いたいというケースに始まって、冒頭に話したように家を建てる時どのようにデザインをするかという施主的立場。そしてクルマもあって土地も持っているけど、将来を考えてその土地を資産として運用する傍らで、その一部にクルマを置くといった、さまざまなケースが考えられるわけである。

それらすべて網羅するのは大変なので、今回はいわゆる賃貸のガレージハウスについて話をしようと思う。

クルマを鳥瞰できるように床面の一部をガラス張り

千葉さんが土地を所有するオーナーから、いわゆる俗にいう「ガレージハウス」の建設をお願いされ、作り上げた物件を見せていただいた。もちろんこうしたケースでは企画段階からオーナーの意見と施工する千葉さん側のアイデアなどが盛り込まれて、理想に近い形のガレージハウスが完成している。さすがにこだわり抜いているところが随所に見られて、賃貸の値段もそれなり。しかし物件はすでに満室状態であった。

東京の都心に近い閑静な住宅街にその物件は存在し、電動で開閉する扉に阻まれ中を見ることはできない。さらに中に入ってもそれぞれの区画にシャッター付きのガレージがあるからセキュリティは非常に高く、オーナーも安心して愛車を仕舞うことができる。2階にはそこそこのスペースはあるものの、前提としてそこに居住するという物件ではない。たまの休みに愛車を愛でる。もしくは愛車を引っ張り出してツーリングをする拠点としての機能を持ったスペースである。まぁクルマ好きの隠れ家もしくは秘密基地という印象である。

今回はこの土地のオーナーが使用する一画を見せていただいた。オーナーが英国車好きなのか、窓枠などがアストンマーティンのレーシングカラーで統一されていることや、電気などのスイッチ類がトグルスイッチとされている。そのオン/オフの感触は何とも言えず気持ちが良かった。

さらに施工した千葉さんのこだわりは、クルマを鳥瞰できるように床面の一部をガラス張りとしている点。お茶を飲みながら真下にクルマを眺めることができる。また、クルマ好きならではの千葉さんがこだわりを見せたのは、ガレージ内で洗車ができるように排水機能を持たせている点なのだが、ここにアイデアが込められていた。

オイル漏れが起きるのはクラシックカーにつきもの。当初は排水溝に通常の格子状の蓋をしていたそうだが、これだとオイルが垂れた時に拭き取るのが非常に面倒だったとか。そこで試行錯誤の末にステンレス製で作った蓋の隙間から排水されるようなものに変えていた。なかなか気づきにくいが見た目に美しいだけでなく、オイルが垂れればすぐにわかるし、面積が広いから拭き取るのも楽だ。こうした小さなこだわりの積み重ねによって日本ビルディング経営企画のガレージハウスは作られている。

今回はオーナーの許可を得て、その世界観に没入させてもらった。広大なステンレス製のフレームを持つ事務机には、オーナーの趣味であろう英国車のミニカーが多数並べられ、仕事の息抜きに困ることはない。私自身モノ書きという職業柄、息詰まると息抜きのために隣に設置した趣味の机に移動することが多々あるのだが、この空間は正直最高の癒しを与えてくれる。しかも机から左方向に目を移すと、その床はガラス張りで、下に愛車の姿が見える。まあ、ここまで沢山趣味の品々が並ぶと、仕事が疎かになりそうだが……。

ひと口にガレージハウスと言っても、ネットで調べてみてもその種類は非常に多い。しかし、ここまでこだわり抜いた逸品はなかなか無い。

こんな記事も読まれています

趣味人が人生のベストタイミングで挑戦したマイホームは、暮らしの中に愛車が溶け込むこだわりのガレージハウス。【ガレージライフ】
趣味人が人生のベストタイミングで挑戦したマイホームは、暮らしの中に愛車が溶け込むこだわりのガレージハウス。【ガレージライフ】
LE VOLANT CARSMEET WEB
なぜバブル期の日産「NXクーペ」を20代の若者が購入?「かわいいフォルムにひと目惚れしました」実は「ラシーン」に増車でした
なぜバブル期の日産「NXクーペ」を20代の若者が購入?「かわいいフォルムにひと目惚れしました」実は「ラシーン」に増車でした
Auto Messe Web
愛人はダメだけど愛車なら怒られないから、もっと知りたいと思うクルマがあると購入しちゃう。車のユーザーレビューがあってもいいじゃない【KEEP ON RACING】
愛人はダメだけど愛車なら怒られないから、もっと知りたいと思うクルマがあると購入しちゃう。車のユーザーレビューがあってもいいじゃない【KEEP ON RACING】
Auto Messe Web
真夏の旧車ライフは「電動クーラー」で問題解決!「510ブル」「縦目ベンツ」「ビートル」の装着例を紹介します
真夏の旧車ライフは「電動クーラー」で問題解決!「510ブル」「縦目ベンツ」「ビートル」の装着例を紹介します
Auto Messe Web
50年前の2代目トヨタ「カローラ ハイデラックス」の豪華装備とは? 現代の高級車ではもはや見かけないものでした【Key’s note】
50年前の2代目トヨタ「カローラ ハイデラックス」の豪華装備とは? 現代の高級車ではもはや見かけないものでした【Key’s note】
Auto Messe Web
シングルナンバーのダットサン「ブルーバード」を発見!「ゴーイチマル」の2ドアクーペとセダンの2台の愛車は誰から受け継いだ?
シングルナンバーのダットサン「ブルーバード」を発見!「ゴーイチマル」の2ドアクーペとセダンの2台の愛車は誰から受け継いだ?
Auto Messe Web
20年探して日産「ガゼール」を手に入れた! 中学時代に将来乗ると決めて購入したエンブレムをついに装着。父が乗っていた思い出のクルマでした
20年探して日産「ガゼール」を手に入れた! 中学時代に将来乗ると決めて購入したエンブレムをついに装着。父が乗っていた思い出のクルマでした
Auto Messe Web
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
レスポンス
パリ市内よりも優しくて運転しやすい!? ル・マン市内をドライブしてみた!「カングー/ベルランゴ」は職人のクルマです【みどり独乙通信】
パリ市内よりも優しくて運転しやすい!? ル・マン市内をドライブしてみた!「カングー/ベルランゴ」は職人のクルマです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
クルマが水没後すぐにエンジンを掛けても良い? 修理代はどうなる? もしものときの対処法をお教えします
クルマが水没後すぐにエンジンを掛けても良い? 修理代はどうなる? もしものときの対処法をお教えします
Auto Messe Web
「ブリストル研究所」って何? 「ワクイミュージアム」で知られる通人・涌井清春氏が語る「水墨画の老人」の境地とは【special interview】
「ブリストル研究所」って何? 「ワクイミュージアム」で知られる通人・涌井清春氏が語る「水墨画の老人」の境地とは【special interview】
Auto Messe Web
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
ブランドは一朝一夕でつくれません、だから絶対にやめないし、これからも続けていきます【エンケイ株式会社代表取締役社長 三浦信氏:TOP interview】
ブランドは一朝一夕でつくれません、だから絶対にやめないし、これからも続けていきます【エンケイ株式会社代表取締役社長 三浦信氏:TOP interview】
Auto Messe Web
トヨタ「セリカ リフトバック」を兄から譲り受けて46年! オリジナルペイントを維持する極上コンディションのワケとは
トヨタ「セリカ リフトバック」を兄から譲り受けて46年! オリジナルペイントを維持する極上コンディションのワケとは
Auto Messe Web
マツダ「RX-7」用ロータリーを「スーパーセブン」に搭載! 人生最後の1台になぜエンジンもボディも「セブン」を選んでRE雨宮に製作してもらった?
マツダ「RX-7」用ロータリーを「スーパーセブン」に搭載! 人生最後の1台になぜエンジンもボディも「セブン」を選んでRE雨宮に製作してもらった?
Auto Messe Web
さよならフィアット「500」アバルト「595/695」。いまが新車購入のラストチャンス! そしてEVモデルよ、こんにちは【週刊チンクエチェントVol.39】
さよならフィアット「500」アバルト「595/695」。いまが新車購入のラストチャンス! そしてEVモデルよ、こんにちは【週刊チンクエチェントVol.39】
Auto Messe Web

みんなのコメント

4件
  • zoo********
    コンクリートで囲まれてると、湿気が大敵。
    換気扇があって常時稼働しているならいいが、密閉だと蒸し風呂状態になる。
    愛車を苦しめないように充分な設備を。
  • g********
    自分も3台入るガレージですが、こんなに立派ではない。仕事が忙しくて改善も中途なまま・シャッターもヤレてきたな…。ここ最近は、廃棄パーツ分別処理に整備テーブル追加に、照明関係をフルLED化したが、もっとガンガンやれないと理想に追い付かず、困ったものです。
    稼ぎが伴って無いって事なのか…、クルマバイクの整備をするためのガレージなんですがネ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村