現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ついうっかり!! 原付二種で自動車専用道路に侵入してしまった時の対処方法とは?

ここから本文です

ついうっかり!! 原付二種で自動車専用道路に侵入してしまった時の対処方法とは?

掲載 28
ついうっかり!! 原付二種で自動車専用道路に侵入してしまった時の対処方法とは?

原付二種で自動車専用道路に侵入してしまった…こんな時どうする?

日常の移動手段として人気の高い原付二種。通勤や買い物などで、毎日のように乗っているという人も多いかもしれません。原付二種の魅力は、法定速度がクルマと同じ60km/hで、二段階右折も不要なため、一般道をストレスなく走ることができる点といえます。

気になる…原付バイクに貼られている謎の三角マーク

ただ注意しなければならない点として、自動車専用道路の通行が禁止されていることが挙げられます。しかし、一部の原付二種ライダーのなかには、うっかりして自動車専用道路に侵入してしまうケースがあるようです。このような不測の事態になったとき、どのよう対処すればよいのでしょうか。

まず、原付二種が侵入してはいけない道路にはどのようなものがあるのかを見ていきましょう。

一つ目は、自動車専用道路です。この道路は、地域の交通をスムーズにし、利便性を高めることを目的に建設された道路です。一般的に高速道路と呼ばれていますが、正式には一般国道自動車専用道路と言います。高速移動というよりは地域の利便性の向上を目的としているため、距離は比較的短めです。法定最高速度は一般道と同じ原則60km/hですが、標識で速度の指定があれば70km/hや80km/hの場合もあります。なお、最低速度の規定はありません。

二つ目は、高速自動車国道です。こちらも一般的には高速道路と呼ばれています。高速自動車国道は、都道府県をまたいだ長距離の高速移動を目的としているため、法定最高速度は100km/hで、最低速度は50km/hに規定されているのが特徴です。ただし、標識などで速度規制がかかっている場合は、そちらの制限速度を厳守しなければなりません。

こういった道路では、原付二種の通行が禁止されているにもかかわらず、誤って侵入してしまうライダーが後を絶たないようです。

ただ、高速自動車国道の場合は、インターチェンジから入り、一般道とはっきり分かれているため、間違って侵入しづらい構造といえます。たとえ気づかずに入っても、料金所で係員に止められるので誤って侵入してしまうことはまずないでしょう。

しかし、自動車専用道路は料金所がなく入口に気づきにくい場所があります。たとえば、一般道を道なりに進むと自動車専用道路になる場所や、バイパスを走っていると途中から自動車専用道路になるところもあるので注意が必要です。

もちろん自動専用道路の手前には、高速道路の入口を示す緑色の案内標識や、自動車専用道路の標識が設置されています。それでも見落としてしまうのは、夜間で標識が見にくかったり、ただ単に不注意で気づかないなど理由はさまざまです。とくに直前の標識を見落とすと、一般道と思い込んでそのまま走り続けて気づかないケースが多いようです。

では、原付二種で自動車専用道路に侵入してしまった場合、どうすれば良いのでしょうか。  警視庁交通相談コーナーの担当者は、「原付二種が自動車専用道路に侵入すれば通行禁止違反にあたります。当たり前ではありますが、焦って逆走したり急停止する行為は絶対にしてはいけません」と話します。

間違えて侵入してしまうと動揺してしまうかもしれませんが、ひとまず落ち着いて冷静になって行動することが大切です。あわてて無理やりUターンして引き返そうすると、他車と衝突するなど、かえって危険なので絶対にやめましょう。

また、間違えて侵入したことに気づいたからといって、すぐに路肩にバイクを停めるのも追突される危険があるのでNGです。高速道路上は、車両トラブルや急病などの緊急事態以外は駐停車禁止のため、停車せずそのまま走り続けてください。

そして、料金所またはパーキングエリアやサービスエリアが途中にある自動専用道路であれば、そこまで走りスタッフに事情を話し指示を仰ぎましょう。これらの施設が無い場合は、高速道路上に500mおきにある非常駐車帯という路肩よりも少し広くなった待避場所があるので、そこに停車しましょう。

非常駐車帯には、交通管制官に直接つながる非常電話が設置されています。この非常電話で連絡するか、携帯電話で道路緊急ダイヤル(#9910)もしくは警察に連絡し事情を説明しましょう。

なお、非常駐車帯は路肩より安全ですが、高速道路上なので危険な場所であることに変わりはありません。待避する場合は、バイクのそばをウロウロしたり、シートに座るなどせずに、すみやかにガードレールの外側に避難することが重要です。

※ ※ ※

自動車専用道路は一般道の延長線上にあることが多く、気づかずに原付二種で侵入しやすい道路といえます。もしも誤って入ってしまったときは、安全が確保できる場所に停車し警察か道路管理者に連絡しましょう。自分勝手に行動すると他のクルマに迷惑がかかるおそれがあるので、必ず担当者からの指示に従うことが大切です。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

メルセデス、”今季最悪”のパフォーマンスに失望。ラッセル「2位になったバーレーンより期待していたのに……」
メルセデス、”今季最悪”のパフォーマンスに失望。ラッセル「2位になったバーレーンより期待していたのに……」
motorsport.com 日本版
【2025年4月版】50cc原付バイクおすすめ12選! クルマの免許でも乗れるカブ系/スクーター/電動バイクを網羅!
【2025年4月版】50cc原付バイクおすすめ12選! クルマの免許でも乗れるカブ系/スクーター/電動バイクを網羅!
WEBヤングマシン
「やっとまともに戦えた」。Juju、防戦からの脱却を見せた第4戦に手応え/SFもてぎ
「やっとまともに戦えた」。Juju、防戦からの脱却を見せた第4戦に手応え/SFもてぎ
AUTOSPORT web

みんなのコメント

28件
  • 藍流頓瀬奈
    たまに原一、原動機なし自転車で走るやつもいる…
  • JOさん
    知りたいのは何らかのペナルティが有るかどうか
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中