現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 共通LMDh&GT3で新時代迎える耐久レース。IMSAとWECは高まる”期待”に応えられるか? ドライバーが課題を示唆

ここから本文です

共通LMDh&GT3で新時代迎える耐久レース。IMSAとWECは高まる”期待”に応えられるか? ドライバーが課題を示唆

掲載
共通LMDh&GT3で新時代迎える耐久レース。IMSAとWECは高まる”期待”に応えられるか? ドライバーが課題を示唆

 IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権(IMSA)とFIA世界耐久選手権(WEC)は、2023年シーズンから両シリーズの最高峰クラスに投入可能な「LMDh」規定の車両を導入する。ポルシェやキャデラック、アキュラ、BMWといったメーカーがこのLMDhマシンを開発しており、その数は今後増えていくことが分かっている。

 IMSAでは早くも開幕戦ロレックス・デイトナ24時間レースに向けて行なわれる公式テスト『ロア・ビフォア・ザ・ロレックス』が行なわれており、現地時間1月22日(日)にはいよいよ予選を迎える。

■特集|参戦メーカー名、全部言える? どんなメーカーがWEC/IMSA最高峰クラスをLMH/LMDhで走るかまとめてみた

 IMSA最高峰クラスのGTPにポルシェのLMDh『963』で参戦するニック・タンディは、新たなプロトタイプレギュレーションがIMSAにもたらすモノは大きいと確信しているものの、「期待に見合うだけのレースを展開する必要がある」と考えている。

 IMSAだけでなく、3月のセブリング1000マイルから開幕するWECのハイパーカークラスにもポルシェとキャデラックはLMDhで参戦。2024年には、WECがIMSAのGTDと同じく、GT3をベースにしたマシンで争われるクラスを導入する予定となっており、LMDhに加えて、多くの自動車メーカーがGT3をIMSAとWEC両方に投入することが可能となる。ワークス体制のチームだけでなく、カスタマーチームも双方の耐久シリーズを行き来することが比較的容易になり、プロトタイプマシンとGTマシンのグリッドはさらに華やぐだろうと予想される。

「みんな楽しみにしていると思うよ?」とタンディはテストの際にそう語った。

「世界最高峰のスポーツカーシリーズで、プロトタイプとGTが統一されることで、新たな時代が訪れるはずだとみんなが期待している。そうなると、僕らチームにはこの期待に見合うようなショーを見せなきゃいけないというプレッシャーがかかってくる」

「1月のデイトナで、やるべきことはたくさんあるし、それがプレッシャーになっている。良いショーにしたいし、良いレースにしたい。みんなワクワクしているけど、ちょっと不安もあるんだ」

 LMDhが早くも登場したIMSAでは、レギュレーション導入初年度から参戦する4メーカーはテストで苦戦。共通ハイブリッドシステムに加え、マシン投入に向けた短い開発期間の中でサプライチェーンに問題が発生し、パーツの供給が遅れるといった影響を受けてきた。

「世界的に見ても、部品やパーツの供給には問題がある」とタンディは言う。

「チームが望むパーツが、望んだ時期に供給されていないのは周知の事実だ」

「だからこの状況をコントロールして、自分たちの時間も管理しつつ、準備を進めることが求められる。テストもしたいが、レースをする必要があるんだ」

 IMSAの2023年シーズンは、現地時間1月28日(土)のデイトナ24時間レースで開幕を迎えるが、GTPクラスの各チームには24時間レースを続ける耐久性と共に、新時代の幕開けを飾るに相応しいショーが求められる。

 しかしタンディは、2023年も例年通りレース終盤も上位争いで火花散るバトルが展開されるはずだと考えている。

「IMSAへようこそ、これこそがレースだ」

 レース終盤に接近したバトルが発生する可能性についてタンディはそう語る。

「各マシンが同等で、お互いにバトルができると良いね。色んなシリーズで、4番手でレースをスタートして4位でフィニッシュしても、4周遅れということがよくあるんだ」

「だからお互いのマシンが接近していると良いね。そうなれば、僕らはレーシングドライバー……お互いに激しくバトルをすることになる。僕としては、少なくとも4台が首位と同一周回にいて、いつも通りバトルを繰り広げてくれることを期待したい」

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
motorsport.com 日本版
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
@DIME
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
くるまのニュース
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
レスポンス
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
motorsport.com 日本版
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
AUTOSPORT web
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
motorsport.com 日本版
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
グーネット
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
グーネット
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
AUTOSPORT web
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
レスポンス
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
motorsport.com 日本版
トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
くるまのニュース
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
VAGUE
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
レスポンス
GPSデータから見えたレッドブルとマクラーレンの違い。フェルスタッペンは最高速、ノリスはトラクションが武器に
GPSデータから見えたレッドブルとマクラーレンの違い。フェルスタッペンは最高速、ノリスはトラクションが武器に
motorsport.com 日本版
「ル・マン」は「メディアセンター」も24時間の戦い!? フランスの新聞社はおしゃべりも宴会も一流でした【みどり独乙通信】
「ル・マン」は「メディアセンター」も24時間の戦い!? フランスの新聞社はおしゃべりも宴会も一流でした【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ヤマハ発動機、ロードスポーツ二輪「MT-03」「MT-25」に新色ダークグレー追加
ヤマハ発動機、ロードスポーツ二輪「MT-03」「MT-25」に新色ダークグレー追加
日刊自動車新聞

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村