現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 国道201号「八木山バイパス」再び有料化へ 一部区間が2024年度に4車線化 各車種の通行料金は?

ここから本文です

国道201号「八木山バイパス」再び有料化へ 一部区間が2024年度に4車線化 各車種の通行料金は?

掲載 更新 28
国道201号「八木山バイパス」再び有料化へ 一部区間が2024年度に4車線化 各車種の通行料金は?

■国交省からNEXCO西日本に移管へ

国土交通省九州地方整備局とNEXCO西日本は2024年2月7日、国道201号八木山バイパスで2024年度内に料金徴収を始めると発表しました。

【地図】福岡-筑豊直結!「八木山バイパス」を地図で見る(9枚)

国道201号は福岡県の福岡市東区と苅田町を東西に結んでおり、県北部の横断軸として機能しています。このうち八木山バイパス(延長13.3km)は、福岡都市圏と筑豊地域をつなぐ重要な幹線です

1985年に日本道路公団の管理する有料道路として開通し、2014年10月に償還期間満了に伴い無料開放され、あわせて管理もNEXCO西日本から国交省に移管されています。

しかし無料化により交通量が増え、前後を4車線に挟まれた暫定2車線の八木山バイパスは、定時性や安全性などで課題を抱えるようになりました。このため現在、国交省とNEXCO西日本が4車線化の工事を進めています。

篠栗IC~筑穂IC間5.7kmは2024年度、筑穂IC~穂波東IC間7.7kmは2029年度にそれぞれ完成する予定です。

そして今回は、篠栗IC~筑穂IC間の完成にあわせて、4車線化に伴う道路の維持管理などのためバイパス全区間(篠栗IC~穂波東IC)を再び有料化するといいます。また、管理も国交省からNEXCO西日本に戻ります。

料金徴収は、新設する篠栗本線料金所で行われます。通行料金は利用する区間に関係なく一律です。ETCの導入も予定されています。

通行料金は、軽車両等(50ccをこえ125CC以下の原動機付自転車)30円に、軽自動車等220円、普通車280円、中型車330円、大型車450円、特大車760円です。50cc以下の原動機付自転車や自転車などの軽車両は通れません。

なお、篠栗IC~筑穂IC間の4車線化や料金徴収開始の具体的な時期は、工事の進行にあわせて改めて発表されます。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

チームスズキCNチャレンジ、2年目の鈴鹿8耐はサステナブルアイテムを拡大! 全日本ロードにもスポット参戦
チームスズキCNチャレンジ、2年目の鈴鹿8耐はサステナブルアイテムを拡大! 全日本ロードにもスポット参戦
WEBヤングマシン
整備やメンテ時の相棒といえば? 素手/手袋/軍手それぞれのメリット・デメリット
整備やメンテ時の相棒といえば? 素手/手袋/軍手それぞれのメリット・デメリット
WEBヤングマシン
【ニッポンのSUV】三菱デリカD:5はミニバンのカタチをしたオフローダー。その存在感 は唯一無二
【ニッポンのSUV】三菱デリカD:5はミニバンのカタチをしたオフローダー。その存在感 は唯一無二
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

28件
  • mat********
    ETC使えて普通車で280円ならまぁいいかな。
    八木山峠の店が潤って良いかもしれんが、
    もう残ってる店があんまりないんだっけ?
  • sfa********
    もう二度と無料にはならんな、自民党は叩き潰してしまいましょう
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中