現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 2代目で盤石化 新型キア・ニロ・ハイブリッドへ試乗 CH-RやHR-Vとしのぎを削る 前編

ここから本文です

2代目で盤石化 新型キア・ニロ・ハイブリッドへ試乗 CH-RやHR-Vとしのぎを削る 前編

掲載 6
2代目で盤石化 新型キア・ニロ・ハイブリッドへ試乗 CH-RやHR-Vとしのぎを削る 前編

初代の成功を伸ばすモデルチェンジ

革新的なバッテリーEV(BEV)のEV6で勢いづいている、韓国のキア。今回試乗した新型ニロは、英国では中型SUVのスポーテージに次ぐ売上げナンバー2の人気モデルに当たる。同社にとっては、EV6へ並ぶ重要なモデルに違いない。

【画像】2代目もクラストップ キア・ニロ 日本ブランドの競合モデルと比較 ルノー・アルカナも 全107枚

初代ニロは多くのライバルを凌駕する実力を備え、小型クロスオーバー市場で確かな人気を獲得した。手頃な価格のハイブリッドに加えて、不満ない航続距離を持つBEVもラインナップし、時流を見事に掴んでいた。

同一プラットフォームで内燃エンジン版とBEV版の両方を構築しようとすると、それぞれの特性や形状が異なるため、妥協を迫られる可能性がある。しかし初代ニロはハイブリッド版もBEV版も、訴求力のある内容に仕上がっていた。

ライバルも黙ってはおらず、トヨタはCH-R、ホンダはHR-V、ルノーはアルカナのハイブリッドで、同じ市場でのプレゼンス拡大を目指している。ライバル勢によるBEVの登場は少し先のようだが、攻防は穏やかではない。

そんななかで、2代目へモデルチェンジしたニロは、これまでの成功を伸ばす方策を選んだようだ。プラットフォームは第2世代のK3と呼ばれる新開発のものだが、そこに構築された内容は初代とほぼ同じレシピといっていい。

SUVらしい雰囲気のスタイリング

ハイブリッド版は、1.6L 4気筒ガソリンターボ・エンジンと6速デュアルクラッチATという組み合わせ。駆動用モーターは通常のハイブリッドで43ps、プラグイン・ハイブリッド(PHEV)では84psのパワーがある。

駆動用バッテリーは前者が1.32kWh。後者のPHEVには、11.1kWhの容量のものが搭載される。メカニズムの構成は、基本的に初代のキャリーオーバーとなる。

ニロEVと呼ばれるBEV版でも、駆動用バッテリーの容量は64.8kWhで従来と変わらない。航続距離は約465kmと不足ない。英国市場では、BEV版がニロの販売台数の5割を占めている。

今回試乗したのは、英国では4割の支持率を持つ通常のハイブリッド。ニロでは、PHEVが占める割合は小さい。

2代目で大きく変化したのはスタイリングだろう。初代はクロスオーバーというより膨らんだハッチバック的だったが、ずっとSUVらしい雰囲気を得ている。特にフロントマスクはアグレッシブで、ロボットの顔のようにも見える。EV6へ通じる処理だ。

フロントグリルは、エアインテークとしての機能は殆ど持っていない。クルマの顔や装飾的な要素が強い。

ボディサイズは全長が65mm、全幅が20mm大きくなり、バランスの良いプロポーションに結びついている。一方で車重増は防いでおり、優れたプラットフォームのおかげでBEV版では70kgも軽量化させたという。

飛躍したインテリア 大きな荷室容量

今回のモデルチェンジでインテリアも飛躍した。2面のモニターがダッシュボード上で存在感を示し、全体的な面構成もシャープ。ツインスポーク・ステアリングホイールは、EV6との結びつきを感じる特徴となっている。

サイズの拡大で、車内空間にもゆとりが生まれている。リアシートは大人にも不満のない広さがあり、荷室は451Lと使える容量がある。ハイブリッド用バッテリーが空間を侵食しているが、C-HRやHR-Vよりも大きい。

内装のデザインは美しいと筆者は思う。EV6ではプラスティック製パネルが多すぎる印象だが、手頃な価格のニロの場合は雰囲気に合っている。

新しいテクスチャーも採用しており、特に石目調のパネルは新鮮。ブラック一辺倒ではない配色も良い。トップグレードを選択すると、真鍮のようなトリムも施される。

シートや天井の内張りには、リサイクル素材が用いられている。レザーはオプションでも用意されないそうだ。

大きなモニターを獲得した一方で、実際に押せるハードボタンが残されているのは好印象。エアコンとインフォテインメントで共有するショートカットキーは、利便性に優れるとまではいえないものの、より悪い他社の例もゼロではない。

フロントシートは座り心地が良く、適度に身体をサポートしてくれる。座面は高めでSUVライク。高身長のドライバーは、ステアリングホイールの調整域が足りなく感じるかもしれない。

インフォテインメント・システムはキアのオリジナル。操作性は良好で、有線でスマートフォンとのミラーリングに対応する。

この続きは後編にて。

こんな記事も読まれています

前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME

みんなのコメント

6件
  • かす国のかす車
    日本には無関係
  • 世界では、充電待ち渋滞等でEV疲れが出てきて中国なんかは、ガソリンでも走れるPHEVが見直されているのは当然の流れだな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索
Kの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村