現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > レッドブル、バランスに苦しみマイアミ勝利逃す「フェルスタッペン車のダメージも大きかったが……」

ここから本文です

レッドブル、バランスに苦しみマイアミ勝利逃す「フェルスタッペン車のダメージも大きかったが……」

掲載 1
レッドブル、バランスに苦しみマイアミ勝利逃す「フェルスタッペン車のダメージも大きかったが……」

 レッドブルは、F1第6戦マイアミGPでマックス・フェルスタッペンがスプリントレースを制したものの、決勝レースは2位。セルジオ・ペレスも4位に終わったが、週末を通じてバランスに苦しんでいたこともあって、クリスチャン・ホーナー代表はこの結果をポジティブに捉えているようだ。

 フェルスタッペンはポールポジションから決勝レースをスタートし、首位をキープしていたが、他車のクラッシュにより出動したセーフティカーで流れが変わった。

■マクラーレン、ノリスが初優勝も本領発揮は次戦以降? マイアミGPで大型アップデート投入も「コース的に効果を発揮しにくい」

 この時、すでにフェルスタッペンはこのレース唯一となったピットストップを済ませていたが、ステイアウトしていたランド・ノリス(マクラーレン)はこのタイミングでピットイン。タイムロスが少なく済み、逆転を許してしまった。

 その後は、フェルスタッペンがピットストップ前にボラードを弾き飛ばしマシンにダメージを抱えていたこともあり、ノリスが逃げ切りF1キャリア初優勝。レッドブルにとっては、今季の”2敗目”となった。

 ホーナー代表はレースを振り返り、バランスに苦しみ、ダメージがあった中ではまずまずの結果だったと語った。

「週末を通じて、良いバランスを得られていなかったと思う。そして言うまでもなく、彼は20周目あたりでボラードに接触して、マシンの下側にかなりのダメージを負ってしまった。でもその時点では十分なペースがあり、ダメージを受ける前からオスカー(ピアストリ)やランドを引き離していた」

「その後、ピットインしてセーフティカーが出たが、ランドにとっては最高のタイミングで、実質的にフリーストップをすることができた。ダメージがあったとはいえ、2位はまずまずの結果だった」

「ランドの初優勝を祝福しなければならない。どのグランプリドライバーにとっても初優勝は大きな瞬間だから、彼とマクラーレンを祝福したい。しかし、我々は昨日のスプリントレースでドライバー個人としてもコンストラクターとしても最多ポイントを獲得することができた。チームにとって非常に力強い週末だった」

 フェルスタッペンのピットインタイミングについて聞かれたホーナー代表は、シャルル・ルクレール(フェラーリ)との距離も踏まえ、判断したという。

「ルクレールが少し近づいてきているのが見えたし、ピットストップの戦略上、最適なタイミングだったんだ。もちろん、ランドは他のみんながピットインしたことで、事実上フリーストップを手に入れたし、タイヤが若いというメリットもあった。彼は初勝利を挙げるためにとても良い仕事をしたんだ」

「今日見られたのは、トラフィックを抜けるのが非常に難しかったということだと思う。というのも、レースではオーバーテイクがそれほど多くなかったからだ。だから(セーフティカーがなければ)ピットストップ後の順位次第で、ノリスは3番手か4番手になるはずだった」

 フェルスタッペンのマシンダメージについて聞かれたホーナー代表は、特にタイムロスが大きかったセクター1について、主にターン1でロスをしていたと明かした。ただ、それがダメージだけによるものかは明言を避けた。

「左リヤのフロアにそれなりのダメージがあった。パーツの脱落もあったし、ひどくたわんでいたようだ。間違いなく助けにはならなかっただろう」

「ターン1で毎周、0.2秒ずつロスしていた。それがダメージのせいなのかどうかは別として、実際にダメージを受けた部分を見ると、我々がデザインした通りにはなっていなかった」

 今回、フェルスタッペンはどのセッションでもマシンのバランスが悪いと訴えており、決勝レースでもアンダーステアに苦しんだ。

 ホーナー代表は、マクラーレンの進歩を警戒しながらも、苦しい中でも結果を残せたことをポジティブに感じていると語った。

「彼ら(マクラーレン)は勝ったし、レース後半はいいペースだった。スプリント予選ではミディアムタイヤで速かったが、それでも我々は今週末ふたつのポールポジションを獲得し、スプリントでも優勝した。しかし、彼らは確実に一歩前進しているので、ヨーロッパに戻った後の数レースで何が起こるか興味深い」

「我々は(集団に)25秒の差はつけられなかった。スプリントで見たとおりだ。でもこのサーキットはトリッキーなんだ。タイヤの挙動が独特で、金曜と土曜、そしてスプリントレースの中でさえ、彼がマシンバランスに満足できていない様子だったのが分かるだろう。だからこのような結果を得られたことはとてもポジティブなことだ」

 一方、マクラーレンは今回投入したアップデート・パッケージの本領発揮はこの後だと考えている。レッドブルとマクラーレンの戦いは、今後激しさを増してくるかもしれない。

こんな記事も読まれています

2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
AUTOCAR JAPAN
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
Auto Messe Web
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
AUTOCAR JAPAN
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
AUTOCAR JAPAN
WRCサルディニア|タナク、まさかの逆転勝利。オジェ最終ステージのパンクに泣く
WRCサルディニア|タナク、まさかの逆転勝利。オジェ最終ステージのパンクに泣く
motorsport.com 日本版
脅威の速さで奪首も痛恨のドライブスルー……14号車ENEOS福住仁嶺、落胆も前を向く「何かが起きた時、チャンスを掴むためにプッシュした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
脅威の速さで奪首も痛恨のドライブスルー……14号車ENEOS福住仁嶺、落胆も前を向く「何かが起きた時、チャンスを掴むためにプッシュした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
まさに王者の戦いぶり。62kg搭載のポイントリーダーau TOMS、燃費走行も駆使して5位入賞「面白いようにアンダーカットできた。作戦としては完璧」
まさに王者の戦いぶり。62kg搭載のポイントリーダーau TOMS、燃費走行も駆使して5位入賞「面白いようにアンダーカットできた。作戦としては完璧」
motorsport.com 日本版
「エアブラシ」全盛でも「筆描き」にこだわるデコトラ野郎もいる! 芸術的な「箱絵」の手法による違いとは
「エアブラシ」全盛でも「筆描き」にこだわるデコトラ野郎もいる! 芸術的な「箱絵」の手法による違いとは
WEB CARTOP
愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(後編)
愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(後編)
GQ JAPAN
Dstartion RacingスーパーGT初優勝。藤井誠暢手応え通りの圧勝劇「これだけ完璧にまとめ上げられることはなかなかない!」|スーパーGT第3戦鈴鹿
Dstartion RacingスーパーGT初優勝。藤井誠暢手応え通りの圧勝劇「これだけ完璧にまとめ上げられることはなかなかない!」|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
「止まれ」かと思ったら…ナニコレ!? 「日本唯一」激レア道路標識、なぜできた?
「止まれ」かと思ったら…ナニコレ!? 「日本唯一」激レア道路標識、なぜできた?
乗りものニュース
[15秒でわかる]メルセデスAMG『ピュアスピード』コンセプト…初のミトスブランド
[15秒でわかる]メルセデスAMG『ピュアスピード』コンセプト…初のミトスブランド
レスポンス
Moto2イタリア決勝|小椋藍、ロケットスタートで5位。ロバーツがスパート決め優勝
Moto2イタリア決勝|小椋藍、ロケットスタートで5位。ロバーツがスパート決め優勝
motorsport.com 日本版
笹原右京、ジュリアーノ・アレジとのスーパーGT初優勝を喜ぶ「遂に勝てた……やっと勝利を手にできてホッとした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
笹原右京、ジュリアーノ・アレジとのスーパーGT初優勝を喜ぶ「遂に勝てた……やっと勝利を手にできてホッとした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
「EVは“電欠”が怖いし…」 実はガス欠より対策ラクかも? 新ビジネスになりそうな“もしものサービス”とは?
「EVは“電欠”が怖いし…」 実はガス欠より対策ラクかも? 新ビジネスになりそうな“もしものサービス”とは?
乗りものニュース
ダンプカーの車体にある「謎の文字と番号」の正体は? 「足立 営 12345」は何を意味しているのか 実は「経済成長」と深い歴史があった!?
ダンプカーの車体にある「謎の文字と番号」の正体は? 「足立 営 12345」は何を意味しているのか 実は「経済成長」と深い歴史があった!?
くるまのニュース
フォールディングバイクの完全体! 移動のクオリティを高める小さな英国製自転車「ブロンプトン」の魅力
フォールディングバイクの完全体! 移動のクオリティを高める小さな英国製自転車「ブロンプトン」の魅力
VAGUE
エンジンの最大回転数は10000rpm!ランボルギーニが「ウラカン」の後継となるHPEVモデルに搭載予定のエンジンを発表
エンジンの最大回転数は10000rpm!ランボルギーニが「ウラカン」の後継となるHPEVモデルに搭載予定のエンジンを発表
@DIME

みんなのコメント

1件
  • wat********
    マグによるSCがなければ、手負いのマックスvsハードがロングのルクレールvsハードがニューで、アップデートしたノリスの 三者バトルが、結果は変わらずだろうが 観れたのに
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村