現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > アストンマーティンのLMHプログラム再開をLMDhメーカー各社が歓迎「多ければ多いほど良い」

ここから本文です

アストンマーティンのLMHプログラム再開をLMDhメーカー各社が歓迎「多ければ多いほど良い」

掲載 2
アストンマーティンのLMHプログラム再開をLMDhメーカー各社が歓迎「多ければ多いほど良い」

 アストンマーティンが市販ハイパーカーの『ヴァルキリー』をベースとしたル・マン・ハイパーカー(LMH)のプログラムを再始動させることを受け、LMDhメーカーの4社はSportscar365の取材に対し「多ければ多いほど良い」と好意的な反応を示した。

 IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権とWEC世界耐久選手権の両シリーズに参戦しているポルシェとキャデラック、さらに現在は北米シリーズだけコミットに留まるアキュラ、BMWの首脳たちは、先日イギリスの老舗スポーツカーがパートナーチームのザ・ハート・オブ・レーシングとともに、2025年のWECおよびウェザーテック選手権に参戦するという発表に賛同のコメントを述べた。

アストンマーティンのWECハイパーカー計画が再始動。2025年ル・マンに『ヴァルキリー』で挑む

■ランボルギーニの登場も「非常に楽しみ」

「とても興奮している」と語ったのは、ホンダ・パフォーマンス・ディベロップメント(HPD)社長のデビッド・ソルターズだ。

「多ければ多いほど良い。繰り返し主張するが、これはエンターテインメントだ。我々のブランドを宣伝し、エンジニアを育成し、もっとも重要なことは来てくれるファンを楽しませ、エキサイティングなものを提供することだ。だからクルマが増えれば、注目度の高いメーカーが増えれば、間違いなくその助けになる。この(アストンマーティンの)発表も、来年ランボルギーニがやって来ることも非常に楽しみだ」

 ソルターズは、アストンマーティンがLMHマシンをIMSAウエザーテック選手権のGTPクラスで走らせることを決定したことは、関係者が目指してきたル・マン・ハイパーカー(LMH)とLMDhの融合の核心だと付け加える。

「そのために我々は数年間、何時間ものミーティングを重ね、これを実現させようとしてきたんだ。正しい方向に進んでいると思う。これこそが我々が求めていることなんだ」

 ここで注目すべきは、WECでは2023年からLMHとLMDhのマシンが混走しているのに対し、IMSAのトップカテゴリーが今のところLMDhマシンのみで構成されている点だ。ポルシェのLMDhファクトリーディレクターであるウルス・クラトルは、ヴァルキリーがウェザーテック選手権に登場する前に、LMDhとLMHの正確なバランスについて「疑問は晴らされなければならない」とコメントした。

「デビッド(・ソルターズ)が言うように、メーカーは多ければ多いほど良いね。ファンやショーのためにやっているのだから」

「ひとつ明確にしておかなければならないことはあるが、私はLMHとLMDhを交わらせようとしている人たちがいることを知っている。これについては回答を得なければならない疑問がたくさんあるが、私が言ったように人々はそれに取り組んでいるし、解決策を見つけることに自信を持っている」

■「今が全盛期」とGM首脳

 ゼネラルモーターズ(GM)・モータースポーツのコンペティション・エンジニアリング・ディレクターを務めるマーク・スティローは、新しいメーカーの登場をめぐる話題が、1980年代から90年代にかけてのGTP時代のイメージを呼び起こすと語った。

「当時、私は幸運にもキャリアの初期にGTPに参加することができたんだ」

「今、より多くのOEM(メーカー)が参入し、プレスの人々を通じて物事を見ていると、誰もがこのことに興奮しているように思えるね。彼らは新車を見たがっている。彼らは、私たちつまりOEMが互いにぶつかり合いレースをする姿が見たいんだよ」

「そしてレースは素晴らしい。マシンは耐久性があり、お互いに競争力があることが証明されている。とてもエキサイティングなレースだね」

「今は全盛期だ。耐久レースにふたたび参加するのは楽しいことだよ」

 自身の意見を求められたBMWのLMDhプロジェクト・リーダーのマウリツィオ・レスキウッタは、他の関係者の発言に「付け加えることは何もない」と断言し、彼もまたアストンマーティンの計画を支持することを表明している。

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
motorsport.com 日本版
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
くるまのニュース
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
レスポンス
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
motorsport.com 日本版
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
AUTOSPORT web
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
motorsport.com 日本版
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
グーネット
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
グーネット
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
AUTOSPORT web
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
レスポンス
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
motorsport.com 日本版
トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
くるまのニュース
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
VAGUE
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
レスポンス
GPSデータから見えたレッドブルとマクラーレンの違い。フェルスタッペンは最高速、ノリスはトラクションが武器に
GPSデータから見えたレッドブルとマクラーレンの違い。フェルスタッペンは最高速、ノリスはトラクションが武器に
motorsport.com 日本版
「ル・マン」は「メディアセンター」も24時間の戦い!? フランスの新聞社はおしゃべりも宴会も一流でした【みどり独乙通信】
「ル・マン」は「メディアセンター」も24時間の戦い!? フランスの新聞社はおしゃべりも宴会も一流でした【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ヤマハ発動機、ロードスポーツ二輪「MT-03」「MT-25」に新色ダークグレー追加
ヤマハ発動機、ロードスポーツ二輪「MT-03」「MT-25」に新色ダークグレー追加
日刊自動車新聞
ただの直4SOHCにあらず。三菱が満を持した純国産ターボで強力な過給時のパワーを実現!【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(4)】
ただの直4SOHCにあらず。三菱が満を持した純国産ターボで強力な過給時のパワーを実現!【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(4)】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

2件
  • coo********
    銭ゲバF1ムラとは違うね
  • yvw********
    メーカーがたくさんエントリーするのは素晴らしい事だと思います。ただ、多すぎてまとまり感がなくなるような気もします!。本当に盛り上がるには3メーカーぐらいがちょうどいいような感じがします。
    個人的にはフェラーリとポルシェは外せないですね!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村