現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > タイトロープを渡るような危うい緊張感ではなく、人車一体となってドライビングに集中できる「ホンダシビックタイプR」(岡崎五朗レポート)

ここから本文です

タイトロープを渡るような危うい緊張感ではなく、人車一体となってドライビングに集中できる「ホンダシビックタイプR」(岡崎五朗レポート)

掲載 6
タイトロープを渡るような危うい緊張感ではなく、人車一体となってドライビングに集中できる「ホンダシビックタイプR」(岡崎五朗レポート)

コンパクトなボディにホットなエンジンを搭載することで、かつて一世を風靡したスポーツハッチ。今や希少となったこのジャンルの代名詞がホンダシビックタイプRです。その5代目モデルに岡崎五朗さんが試乗しました。

尋常ではないそのハードウェア性能

5年契約できるカーリースは?購入とどっちがお得か、費用やメリットを調査

初代登場から50年。11代目となるシビックが2021年にデビューした現行モデルだ。1.5L直4ターボを搭載した標準グレードの走りは想像以上の出来映えで、とくに強靱なボディ剛性としなやかな足回りが生みだすフットワークには上質感すら漂っていた。とはいえ、よくできたクルマ以上のインパクトがなかったのも事実。

ところが、2022年に追加されたe:HEV(ハイブリッド)と、超高性能モデルであるタイプRは違った。実際に試乗し、尋常ではないそのハードウェア性能に思わず腰を抜かしそうになったほどだ。

素晴らしいハイブリッドモデルの陰にタイプRあり!

今回はタイプRをメインにレポートしていくが、その前に簡単にe:HEVについても触れておこう。e:HEVとはホンダ独自のハイブリッドシステムで、エンジンは基本的に発電用として作動し、駆動は電気モーターで行う。日産のe-POWERに近い仕組みだ。しかしe-POWERが電動駆動オンリーなのに対し、e:HEVはエンジン直結モードももっている。これにより、フル加速時の力強さと、高速巡航時の燃費性能を引き上げることができた。燃費は15Lターボの16.3km/Lに対し、e:HEVは24.2km/Lをマークする。

しかしシビックe:HEVの魅力は燃費だけじゃない。常用域ではモーターメインの静かでスムースな走りが気持ちいいが、アクセルを深く踏み込むとエンジンとモーターがタッグを組んでビビッドな加速を演じる。加えてエンジンをブン回したときのフィーリングが素晴らしいのだ。最近のホンダエンジンはちょっとラフなものが多かったが、昔のホンダエンジンは4気筒でも他社の6気筒に勝るとも劣らない上質な回転フィールをもっていた。シビックe:HEVの2L直4エンジンにはそんな感覚が戻ってきている。エンジニアに聞くと、嬉しそうに「クランクシャフトやエンジンブロックの剛性を高めたのが効いているんです」と答えてくれた。燃費やコストだけにこだわっていたことを反省し、フィーリングにもしっかり手を入れてきたということだ。標準モデルよりもさらに上質さを増したフットワークも魅力ポイント。ハイブリッド車=燃費オンリーという常識を覆し、速くて快適で気持ちよく、なおかつ燃費のいいクルマに仕上がっている。

シビックe:HEVのボディ構造モデル

シビックe:HEVのボディ構造モデル

e:HEVが素晴らしいクルマに仕上がった背景にタイプRの存在がある。e:HEVにはタイプRの開発ノウハウが反映されているのだ。もちろん、タイプRは生粋のスポーツモデルなので味付けは異なる。だが、パワーステアリングの特性やボディ剛性向上対策といったエッセンスを採り入れ、それをスポーツ方向ではなく上質方向に寄せた結果、標準車とは別モノといっていい乗り味が実現できたのである。

クラッチは軽いし、低速トルクもしっかり出ている

話をシビックタイプRに戻そう。搭載するエンジンは4代目タイプRから使っている2L直4ターボだが、最高出力は4代目の310ps、5代目の320psを経て今回330psまで上げてきた。また、ターボチャージャーや吸排気系、冷却系の改善、フライホイールの軽量化といった対策により、レスポンスのさらなる改善とサーキット連続走行時のパワー維持性能を向上している。トランスミッションは6速MTのみだ。ということを書くと、さぞかし扱いにくいエンジンだろうなと思うかもしれない。しかし印象は真逆。クラッチは軽いし、低速トルクもしっかり出ているので街中でもポンポン6速に入る。一度ATに乗ってしまうとMTに戻るのが億劫になるものだが、よほどの長い渋滞にでも遭遇しなければストレスを感じることはないだろう。それどころか、カチカチと小気味よく決まるMTを駆使して走ることの楽しさを再発見できるはずだ。

盛大なロードノイズを除けば乗り心地もよい

乗り心地のよさも新型タイプRの持ち味だ。もっともスポーティーな+Rモードを選ぶとさすがに上下の揺すられ感が強くなるが、ドライブモードをコンフォートにセットしておけば足はしなやかに動くし、突き上げも最小限。気になったのはザラ路での盛大なロードノイズぐらいだ。高速道路ではアダプティブクルーズコントロールとレーンキープアシストをオンにして楽ちん走行もできる。ただしMTだから車速が一定以下になるとキャンセルされるが。

なによりサーキットでの安心感の高さがスゴい!

サーキットでも試乗した。速さもさることながら、なによりスゴいなと感じたのが安心感の高さだ。高いグリップ、グリップ限界を超えたときの挙動の安定感と挙動変化のわかりやすさ、アクセルオフ時のタックインも腰砕け的な流れではなく、ドライバーの意図したタイミングで意図しただけの動きを作り出せるため、アクセルペダルに載せた右足で姿勢をコントロールする楽しさも満喫できる。そんな安心感があるからこそ、サーキットでも冷や汗ではなく気持ちのいい汗をかける。タイトロープを渡るような危うい緊張感ではなく、人車一体となってドライビングに集中できるのがタイプRの真髄だ。

ワインディングロードを走るのも悪くないが、もしこいつを手に入れたらたまにはサーキットに持ち込んで思い切りスポーツ走行を楽しんで欲しい。そんな使い方をしてこそ、シビックタイプRは最高に輝く。

※この記事は、2022年11月時点での情報で執筆しています。

こんな記事も読まれています

周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
AUTOSPORT web
【跳ね馬4ドアモデルが受賞】 工業デザイン分野の権威ある賞に「フェラーリ・プロサングエ」
【跳ね馬4ドアモデルが受賞】 工業デザイン分野の権威ある賞に「フェラーリ・プロサングエ」
AUTOCAR JAPAN
隣に座る「トナラ―」被害、なんと海外でも多発していた! 「臭いものでブロック」というノウハウも
隣に座る「トナラ―」被害、なんと海外でも多発していた! 「臭いものでブロック」というノウハウも
Merkmal
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
AUTOSPORT web
アロンソ「母国のファンの前で無得点に終わり残念。改善を目指し努力を続ける」:アストンマーティン F1第10戦決勝
アロンソ「母国のファンの前で無得点に終わり残念。改善を目指し努力を続ける」:アストンマーティン F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
AUTOSPORT web
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
くるまのニュース
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
バイクのニュース
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
シビれるほどに[精悍な]クロスオーバーSUV!! 40キロ超えの鬼トルクが人気の[プジョー 3008]
シビれるほどに[精悍な]クロスオーバーSUV!! 40キロ超えの鬼トルクが人気の[プジョー 3008]
ベストカーWeb
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
Auto Messe Web
スバル、最新モデルに見る「ぶつからないクルマ」を目指した取り組みとは?
スバル、最新モデルに見る「ぶつからないクルマ」を目指した取り組みとは?
driver@web
自動車メーカーとアパレルがコラボ ワールド北青山ビルでファッションショー 内装の廃材などを衣装に
自動車メーカーとアパレルがコラボ ワールド北青山ビルでファッションショー 内装の廃材などを衣装に
日刊自動車新聞
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
AUTOCAR JAPAN
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

6件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索
シビックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村