現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アメリカじゃけっこう見かける自動運転タクシーの実証実験車! 日本とは違う「無人化」の目的とは

ここから本文です

アメリカじゃけっこう見かける自動運転タクシーの実証実験車! 日本とは違う「無人化」の目的とは

掲載 3
アメリカじゃけっこう見かける自動運転タクシーの実証実験車! 日本とは違う「無人化」の目的とは

 この記事をまとめると

■ラスベガスでは「自動運転タクシー」の実証実験車両が走行していた

2輪車なのに自立する! 赤外線暗視装置に自動運転に燃料電池! 1961年にフォードが爆誕させたコンセプトカー「ジャイロン」が衝撃的すぎる

■自動運転タクシーといっても「安全運転手」と呼ばれる人間が車内にいる

■日本での自動運転タクシーは「事業者支援」の意味合いが大きい

 アメリカのいたるところで見かける自動運転タクシー

 ラスベガスの街なかを歩いていると、仰々しい装置がつけられたトヨタのクロスオーバーSUVである「トヨタ・ハイランダー」が走っていた。ボディにカラフルな模様が入っているところからも、この車両が「自動運転タクシー」であることがすぐわかった。

 筆者が見かけたのは、ラスベガスで2019年より実証実験を行っている「ZOOX」というアマゾンの子会社の自動運転タクシー(ラスベガスでは複数の企業が実証実験に取り組んでいるとのこと)。

 2020年と2021年は新型コロナウイルス感染拡大で渡航できなかったものの、それ以外は毎年ラスベガスを訪れている。これまでと同様の頻度で街なかを歩いていたのだが、今回ほど実証実験車両を見かけることはなかった。実証実験車両が増えたのか、それともいままでは筆者の視界に入っていなかっただけなのだろうか。

 自動運転タクシーといっても完全無人運転というわけではなく、運転席には緊急時に備えて、日本語訳すると「安全運転手」と呼ばれる人間が座っている。外から見ていると、タクシーにしては交差点を曲がるときの様子などがやや荒っぽい運転をしているようにも見えるが、これがアメリカ流のプログラムというものなのだろうか。

 なお、ZOOXはすでに運転席をもたない、完全無人となる自動運転タクシー車両の公道テストの許可を得ているとの報道がある。今後、ラスベガスへ行くと既存車ベースではない専用車両での自動運転タクシーを見かけることになりそうだ。

 アメリカの自動運転タクシーはIT企業が主導する

 ラスベガスを数日グルグルまわり、ロサンゼルス地域に戻ってきて、空港近くのいつものホテルにチェックインした。そのあと近所を散歩していると、筆者が初めてロサンゼルス地域を訪れた35年前からあった自動車修理工場跡地にBEV(バッテリー電気自動車)の充電ステーションができていた。

 そこはパブリックなものではく、契約者限定との看板があった。散歩からホテルへ戻るときに再び充電ステーションを訪れると、ジャガー Iペース(BEV)ベースの自動運転タクシーが多数停車して充電していた。

 車両にあった「Waymo」というロゴを頼りに調べてみると、グーグル系の自動運転タクシーサービスということがわかった。Waymoは2024年3月からロサンゼルス地域でサービスの提供をスタートさせている。ただし、車両をみると完全無人というわけではなく、運転席にはやはり「安全運転手」と思われるスタッフが乗っていた。

 前出の充電ステーションも単に充電器が置いてあるだけではなく、安全運転手の休憩室のようなものも用意されていた。さすがに広大なロサンゼルス地区全体をカバーすることはいまのところ行わず、サービスエリアはまだ限定されているとのことであった。

 日本でニュースを見ていると、アメリカでの自動運転タクシーサービスでは、事故などのトラブルが頻発しているという話題が目立っている。しかし、全米単位では、実証実験開始や正式サービス開始などは拡大の一途を辿っている。

 公道での実証実験についても、日本のように「失敗は許されない」というような価値観ではなく、「ある程度のリスクは想定内」という価値観の違いがあるようだが、中国でも自動運転タクシーの運行は急速に進んでいるので、その意味でも実証実験など、普及が足踏みしないのかもしれない。アメリカではアマゾンやグーグルなど、自動運転タクシーの開発を進める企業が子会社などを立ち上げ、直接実証実験や実験的ともいえる正式運行を行っているところも注目できる。

 日本では「日本式ライドシェア」のように、自動運転タクシーについても既存のタクシー事業者を絡ませて自動運転タクシー正式導入へ向けたプロセスで進められることになるだろう。

 日本では自動運転タクシーやバスというと、「働き手不足対策」などとなるが、アメリカではタクシー業界とは関係ない、いまをときめくIT系企業などが「こんな未来になれば便利だろう」というワクワク感というものが開発の背景に強くあるように思える(見えてしまう)。

 日本とは異なり、タクシーにせよ、ライドシェアにせよ、「有人(運転士)の公共移動手段ではなんらかの犯罪に巻き込まれるかも」というリスクがかなり高いのも事実で、そのリスクを排除してより使いやすい移動手段にしたいという思いもあるのは間違いない。日本でも働き手不足対策は利用者の利便性維持のためともとれるが、主語としては「事業者支援」というものが優先しているようで、その意味では筆者個人は違和感を覚えている。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

雇い主に「エライ人」が多いがゆえにハイヤー運転士はツラい! 単なる運転士ではなく「主従関係」のようなムチャ振りをされることも
雇い主に「エライ人」が多いがゆえにハイヤー運転士はツラい! 単なる運転士ではなく「主従関係」のようなムチャ振りをされることも
WEB CARTOP
敵か味方か「タコグラフ」! トラックドライバーも運送会社も「監視する」運行記録計の中身
敵か味方か「タコグラフ」! トラックドライバーも運送会社も「監視する」運行記録計の中身
WEB CARTOP
重いと渋滞中に足がプルプル! クルマによってクラッチペダルの「重い」「軽い」があるのはなぜ?
重いと渋滞中に足がプルプル! クルマによってクラッチペダルの「重い」「軽い」があるのはなぜ?
WEB CARTOP
「バッタ軍団」「コヨーテ」「ヘビ」! アメリカのドライブは「怖い人」よりも「生き物」のほうが恐怖だった
「バッタ軍団」「コヨーテ」「ヘビ」! アメリカのドライブは「怖い人」よりも「生き物」のほうが恐怖だった
WEB CARTOP
トラックのタイヤが外れる脱輪事故が10年前の10倍以上に増加! 急増した原因と期待される画期的アイテム
トラックのタイヤが外れる脱輪事故が10年前の10倍以上に増加! 急増した原因と期待される画期的アイテム
WEB CARTOP
「信号待ちでドライバー交替」「鍵をつけっぱでクルマを離れる」「挨拶代わりのクラクション」は全部違反ってマジか! そこかしこで見かけるクルマのNG行為5つ
「信号待ちでドライバー交替」「鍵をつけっぱでクルマを離れる」「挨拶代わりのクラクション」は全部違反ってマジか! そこかしこで見かけるクルマのNG行為5つ
WEB CARTOP
大量輸送可能な「フルトレーラー」はなんと全長25m! 大型+けん引免許を「もってるだけ」じゃ運転できないシロモノだった
大量輸送可能な「フルトレーラー」はなんと全長25m! 大型+けん引免許を「もってるだけ」じゃ運転できないシロモノだった
WEB CARTOP
高速のカーブが走りやすいのはアウトバーンゆずりの大発明のおかげ! 誰もが知らずに恩恵を受けている「クロソイド曲線」とは
高速のカーブが走りやすいのはアウトバーンゆずりの大発明のおかげ! 誰もが知らずに恩恵を受けている「クロソイド曲線」とは
WEB CARTOP
カーブの前に立ってる「R=200」とかの標識! これってドライバーは何を知ってどうするのが正解?
カーブの前に立ってる「R=200」とかの標識! これってドライバーは何を知ってどうするのが正解?
WEB CARTOP
実用性にはほど遠いけどロマンの塊! バケモノみたいな「16気筒エンジン」を積んだクルマはやっぱり見た目も強烈だった
実用性にはほど遠いけどロマンの塊! バケモノみたいな「16気筒エンジン」を積んだクルマはやっぱり見た目も強烈だった
WEB CARTOP
「さっさと降りてくれ!」 バス降車時の運賃支払いモヤモヤ、“現金派40%”が立ちはだかる現実とは
「さっさと降りてくれ!」 バス降車時の運賃支払いモヤモヤ、“現金派40%”が立ちはだかる現実とは
Merkmal
日本で白・黒・シルバーのクルマが人気な理由は「下取り査定額」と「納期」の影響だった!
日本で白・黒・シルバーのクルマが人気な理由は「下取り査定額」と「納期」の影響だった!
WEB CARTOP
最近のクルマは「メーター」が減って「警告灯」が増えた! 点灯したら「異常」はわかるけど実際何が起こってる?
最近のクルマは「メーター」が減って「警告灯」が増えた! 点灯したら「異常」はわかるけど実際何が起こってる?
WEB CARTOP
「スーツにネクタイ」よりも「カジュアル」なほうが新車が売れる!? ちょっと特殊な新車ディーラーの営業マンというお仕事
「スーツにネクタイ」よりも「カジュアル」なほうが新車が売れる!? ちょっと特殊な新車ディーラーの営業マンというお仕事
WEB CARTOP
「デロリアン」と「サイバートラック」ぐらいしか存在しないステンレスボディのクルマ! 錆びないし丈夫と言われるステンレスが普及しないのはナゼ?
「デロリアン」と「サイバートラック」ぐらいしか存在しないステンレスボディのクルマ! 錆びないし丈夫と言われるステンレスが普及しないのはナゼ?
WEB CARTOP
注目のLUUPは躍進か岐路か!?「脱・電動キックボード」の動きはどうなる? 運転マナーが与える市場への影響とは
注目のLUUPは躍進か岐路か!?「脱・電動キックボード」の動きはどうなる? 運転マナーが与える市場への影響とは
VAGUE
FRスポーツもEVもSUVもワンボックスもなんでもござれ! ヨコハマのスタッドレス「アイスガード7&アイスガードSUV」の「効く」性能
FRスポーツもEVもSUVもワンボックスもなんでもござれ! ヨコハマのスタッドレス「アイスガード7&アイスガードSUV」の「効く」性能
WEB CARTOP
カーボンニュートラルとはそもそもなに? EVや水素燃料やe-fuelを使えばいいってもんじゃない難しい課題だった
カーボンニュートラルとはそもそもなに? EVや水素燃料やe-fuelを使えばいいってもんじゃない難しい課題だった
WEB CARTOP

みんなのコメント

3件
  • ふじざくら
    私はアメリカより、これからの急激な人口減と高齢化で地方の公共交通インフラがどんどん破綻し続けるであろう日本の方が、自動運転車の必要性は高いと思うんだが。

    記者の言うように「失敗は許されない」日本では、この種の掲示板でも自動運転車への拒絶反応は大きいのが現実だ。

    だから米国企業の作ったルンバや、中国企業が作ったファミレスの猫型配膳ロボットのように、自動運転車でも日本は世界から置いていかれて、やがて外国企業が作ったものが日本市場を席巻するまで、日本に自動運転車が走る事は無いんだろうな。
  • hay********
    アメリカや中国のようにある程度のリスクは受容する環境でなければチャレンジは出来ない。
    かつての日本はリスクを取ってでも研究開発していたのに、今はリスクが存在するだけで、リスクをコントロールすることを諦めて手を出さないし、挑戦する人を何もしない人が足を引っ張るようになった。挑戦出来ない社会は息苦しい。。
    新しい事に挑戦すれば、かなりの確率で失敗に終わるけど、僅かに成功した人が新しい市場を開拓して多くの人々の生活の糧を稼ぐ事になる。減点主義の今の日本は悔しいけどアメリカや中国と渡りあっていけない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村