現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 発表された2026年レギュレーションに向けられる、チームやドライバーからの懸念。FIAは協議の上変更される可能性を示唆

ここから本文です

発表された2026年レギュレーションに向けられる、チームやドライバーからの懸念。FIAは協議の上変更される可能性を示唆

掲載
発表された2026年レギュレーションに向けられる、チームやドライバーからの懸念。FIAは協議の上変更される可能性を示唆

 FIAは、2026年からの新しいテクニカルレギュレーションを発表したが、その内容については多くのチームから懸念が示されている。この懸念を払拭するため、発表されたレギュレーションの内容を変更する可能性も残している。

 2026年から、F1には新しいパワーユニットに関するレギュレーションが導入される予定だ。そしてそれに伴い、シャシーに関するレギュレーションも変更することとなり、その内容が先日発表されたばかりだ。

■2026年次世代ルール、真の懸念はF1が求める”にわかファン”離れの危険性。「〇〇モード」やらテクニカル用語多すぎ??

 ただその内容について、懸念を表明しているチームも多い。その一部は、マシンのパフォーマンスとダウンフォースの低下に関するモノだ。

 初期のシミュレーションでは、2026年のF1マシンはダウンフォース量の低下に伴い、コーナリングスピードがF2マシンよりも遅くなるはずだと言われている。

 マクラーレンのチーム代表であるアンドレア・ステラはこの新レギュレーション下で生み出されるマシンについて、「マシンはコーナーでは十分には速くなく、ストレートでは速すぎる」と語った。

 またチームは、一部のレギュレーションによって開発が制限されることに不満を抱いており、それが自分たちの改善能力を低下させるリスクとなっていると指摘している。

 今回発表されたレギュレーション案は、6月28日に開催されるFIAの世界モータースポーツ評議会に提出され、承認される見込みだが、FIAとしては必要な改善点があればチームと協力して修正に取り組む用意があることを明確にしている。

 チームやドライバーからの懸念について、FIAのシングルシーター担当ディレクターであるニコラス・トンバジスは、次のように語った。

「世界モータースポーツ評議会での議論と、できれば承認されることが第一歩だ」

 そうトンバジスは言う。

「まだ最終的なレギュレーションは出来上がっていない。チームと話し合うべき点がかなりある。マシンのダウンフォースや直線スピードに関する懸念もいくつか認識しており、これらはまだ改善が必要な点だと考えている」

「チームは2025年まで、開発を始めることはできない。そのため、今月末にレギュレーションが公表されてから開発を始めるまでの間に、チームやFOM、その他全ての関係者と十分に協議した上で、相当な量の追加作業が行なわれると予想している」

「うまくいけば、それが何らかの改良につながり、今年の後半に行なわれる世界モータースポーツ評議会に提出され、承認されることになるだろう」

 現在のレギュレーションに基づけば、新マシンが非常に遅いというチーム側の懸念は正当なモノであると、トンバジスは認める。その一方で最終的に2026年マシンが登場する時には、状況は大きく変わるだろうと語った。

「人々は今、紙に書かれたレギュレーションのスナップショットを撮り、それに基づいてコメントしている。その懸念は正しいと思う」

 そうトンバジスは語った。

「皆さんが提起しているこれらの問題について、私は心配していない。パフォーマンスが向上することについては、十分な期待を抱いている。そして、だからこそまずはハードルをかなり低く設定し、チームと協力してそれを積み上げていくことができるのだ。このマシンでダウンフォースを増やすのは、実はとても簡単なことなのだ」

「コメントの内容は理解しているが、この新しいマシンがF2より速くならないとか、そういう心配はないと思う。最終的なレギュレーションの段階では、100%解決されると思う」

 エンジンと電力の出力比が1:1になるということが、マシンのパフォーマンスに妥協を強いる要因のひとつとなっている。そのため、エンジンの出力を上げることで、その足枷を解消できるという見方もある。

 現時点での2026年レギュレーションでは、燃料流量が今よりも制限されることにより、エンジンの出力が抑えられることになるわけだが、この燃料流量の制限を変更すれば、予定よりも出力を上げることができる。

 このアイデアについては以前は否定的だったものの、PUメーカーの賛同さえあれば、その方向に進むのも不可能ではないと、トンバジスは示唆した。

「パワーユニットのガバナンスに関しては、少し立場が異なる。PUの規制に関しては既にガバナンス協定を結んでいるため、調整にはPUメーカーとの合意が必要であり、我々が一方的に行なうことはできない」

「しかし一般的に言えば、非常に良好な協力精神がある。調整が必要な場合、PUメーカーが協力してくれると確信している」

こんな記事も読まれています

KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
グーネット
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
グーネット
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
グーネット
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
ベストカーWeb
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
グーネット
読者の値引き実例 私もX氏
読者の値引き実例 私もX氏
グーネット
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
グーネット
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
AUTOSPORT web
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
Auto Messe Web
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
ベストカーWeb
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
グーネット
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
AUTOSPORT web
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
くるまのニュース
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村