現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 今さらだけど アンドロイド・オート(Android Auto)って何? 使い方、メリット・デメリット

ここから本文です

今さらだけど アンドロイド・オート(Android Auto)って何? 使い方、メリット・デメリット

掲載 1
今さらだけど アンドロイド・オート(Android Auto)って何? 使い方、メリット・デメリット

便利なアンドロイド・オート

クルマの車載モニターをスマートフォンのように使いたいという人も多いのではないだろうか。アンドロイド・オート(Android Auto)を使えば、アンドロイド携帯向けに用意された数々のアプリケーションに素早くアクセスできるようになる。ここでは、アンドロイド・オートの使い方やメリット、デメリットなどを紹介する。

【画像】アンドロイド・オートはもはや当たり前の装備に【アンドロイド・オート搭載のトヨタ、日産、ホンダの最新モデルを写真で見る】 全79枚

アンドロイド・ロートは、スマートフォンを車載モニターに接続してナビアプリを表示したり、通話したり、メッセージに返信したり、オーディオを再生したりできるサービスである。同様のシステムにアップル・カープレイ(Apple CarPlay)があるが、こちらはiOS搭載の携帯電話、つまりiPhone向けの規格となる。アップル・カープレイについては別の記事で詳しく紹介したい。

上記の機能はすべて、モニター上のアイコンや音声コマンドから利用できる。アンドロイド・オートの開発元であるグーグルは、可能な限り注意散漫を減らすことを目的としているため、運転中でもアイコンに簡単に手が届くと述べている。

多くのドライバーはクルマに標準装備されている純正OS(オペレーティング・システム)よりも、アンドロイド・オートのようなスマートフォンとのミラーリング機能を好む傾向にある。世界中の道路を走る約1億5000万台のクルマにアンドロイド・オートがインストールされていることは、驚くにはあたらない。

対応した携帯電話、インストール方法

【アンドロイド・オートをインストールするには?】
アンドロイド携帯(グーグル、ソニー、サムスン、ファーウェイ、ノキアなどが開発した携帯電話)を持っている場合、バージョンがAndroid 10以降であればアンドロイド・オートがあらかじめインストールされている。また、グーグル・ストア(Google Play)で無料でインストールできる。

アンドロイド・オートは基本的にUSBケーブル(有線)を使って動作するため、クルマへの接続は簡単だ。一部の新型車では、BluetoothまたはWi-fiによるワイヤレス(無線)接続も可能である。自分のクルマの接続方法がわからない場合は、クルマのマニュアルを参照しよう。

【アンドロイド・オートに対応した携帯電話は?】
これにはいくつか注意点がある。USBケーブルを使って接続するには、Android 8.0(Oreo)以上を搭載し、データプランが有効になっている必要がある。

ワイヤレスで接続したい場合で、サムスン製やグーグル製以外のアンドロイド携帯を持っている場合は、アンドロイド11.0以降で動作しているかどうかを確認する。

サムスン製またはグーグル製の携帯電話はAndroid 10.0以降、サムスン製のGalaxy S8、Galaxy S8+、またはNote 8といったモデルはAndroid 9.0以降で動作する。

覚えておいてほしいのは、どの機種も有効なデータプランと5GHz帯のWi-fi対応が必要だということ。ほとんどの携帯電話にはWi-fiが搭載されているが、接続に問題がある場合は、これが原因かもしれない。この問題を解決するには、携帯電話メーカーに問い合わせてみよう。

アンドロイド・オートの使い方/料金

【クルマとアンドロイド・オートを接続するには?】
USB接続とワイヤレス接続の2つの方法がある。まず、自分のクルマがアンドロイド・オートに対応しているかどうかを確認しよう。今やほとんどの新型車が対応し、計63の自動車ブランドが公式に導入している。対応車種については、アンドロイド・オートの公式サイト(https://www.android.com/intl/ja_jp/auto/compatibility/)を要チェック。

USBで接続する場合は、携帯電話がモバイルデータネットワークの範囲内にあることを確認し、USBケーブルをクルマのUSBポートと携帯電話に差し込む。ポートにはUSB-A(長方形)またはUSB-C(楕円形)のコネクターがある。形状をしっかり確認した上で、対応したケーブルを用意しよう。

接続後、車載モニターに手順が表示されるので、その内容に従って操作を進めていく。このようにUSBケーブルを使う場合、Bluetooth接続は必要ない。

ワイヤレスで接続する場合は、モバイルネットワークに接続されていることを確認し、携帯電話の設定アプリでBluetoothメニューを開く。

続いて車載モニターのメニュー画面を開き(細かい操作方法は車種により異なる)、携帯電話を検出してペアリングする。

また、車載モニターでBluetoothまたはワイヤレス接続が有効になっていることを確認する必要があるかもしれない。確認後、モニター上に操作手順が表示される。

Bluetoothで携帯電話とクルマがペアリングされると、アンドロイド・オートは数秒以内に起動する。

【アンドロイド・オートではどんなアプリが使えるのか?】
ナビゲーションから音楽まで、アンドロイド・オートと互換性のあるアプリが複数存在する。グーグル・プレイでお気に入りのアプリを見つけよう。

【アンドロイド・オートの料金は?】
アンドロイド・オートは無料で使用でき、アプリのダウンロードも無料だ。ただし、携帯電話プランにデータ通信料が含まれていない場合は、通信料がかかることがある。また、アプリによっては一部有料となっているものもある。

自動車メーカーによっては、アンドロイド・オートを上位グレードのみに搭載したり、オプションで設定したりしているが、アップル・カープレイとともに標準搭載するメーカーも増えてきている。

アンドロイド・オート長所/短所

【アンドロイド・オートの長所】
アンドロイド・オートを使うことにはいくつか利点がある。

実際、多くのドライバーが、アンドロイド・オートにおけるグーグル・マップとの連携は純正ナビシステムよりも直感的で正確かつ便利であると考えているようだ。

移動中にお気に入りのアプリをすべて指先で操作できるのはとても便利で、一部のメッセージアプリでは、送信はできないものの、受信したメッセージの音声読み上げが可能であるなど友人や家族との連絡も取りやすい。

アプリの種類は豊富で、好みの音楽アプリやポッドキャストを見つけるという楽しみもある。

また、正直なところ、現在一部の自動車メーカーが導入しているインフォテインメント・システムよりも見栄えが良いことが多い。

【アンドロイド・オートの短所】
アンドロイド・オートはスマホユーザーにとって理想的なアプリケーションのように思えるかもしれないが、誰にでも向いているわけではない。

最大の欠点は、なんといってもアンドロイド携帯でしか使えないこと。必ずしもすべての人が使えるわけではない。

また、スポティファイ(Spotify)、アマゾン・ミュージック(Amazon Music)、オーディブル(Audible)などの一部アプリは、オフラインモードに設定していないとデータを消費する可能性があるため、データ使用量に注意しなければいけない。

さらに、適切なUSBケーブルがなく、クルマがワイヤレス接続に未対応の場合、アンドロイド・オートに一切接続できない可能性もある。

タッチスクリーンがあまり得意ではないという人も、アンドロイド・オートを避けた方がいいかもしれない。というのも、ほとんどの機能は近年タッチスクリーン化が進んでいる車載モニターで操作するからだ。

FAQ

――どのようなアプリがアンドロイド・オートに対応しているの?
対応しているアプリは通常、接続中に車載モニターに表示される。EV電気自動車)の場合は、充電器を検索するアプリを入れることもできる。一部機能を利用するために月額利用料を設定している課金制アプリもある。

――アンドロイド・オートとアンドロイド・オートモーティブ(Android Automotive)の違いは?
どちらもグーグルのアンドロイド・プラットフォームをベースにしており、車内でさまざまな機能を利用・操作できるシステムだが、類似点はそこまで。アンドロイド・オートは携帯電話と車載ミニターを接続して使うのに対し、アンドロイド・オートモーティブはクルマに直接インストールされ、統合される車載OSである。一部の自動車メーカーでは、オリジナルのOSではなくアンドロイド・オートモーティブを使用している。

――アンドロイド・オートでゲームはできる?
可能だが、GameSnacksと呼ばれるアプリからのみアクセスできる。GameSnacksはグーグルが開発し、アンドロイド・オートにプリインストールされているアプリで、アンドロイド・オートのバージョン6.7以降から利用できる。人気ゲームには、8ボールビリヤード、脳トレ、麻雀などがある。

――どんなクルマにもアンドロイド・オートをインストールできる?
アンドロイド・オート未対応の車載モニターに後載せすることはできないが、アフターマーケット(社外品)のディスプレイを購入するという方法もある。価格やサイズ、画質は製品によってさまざま。2DINスロットを備えたクルマには導入できるが、モニターがダッシュボードにぴったり統合されているクルマへの導入は難しい。

――最新世代のアンドロイド・オートは?
グーグルは約2か月間のテストを経て、2023年初めにアンドロイド・オートのバージョン10.0を静かにリリースした。それに伴い、大画面の車載モニターと互換性を持たせるために、よりクリーンでシンプルなUI(ユーザー・インターフェース)や画面分割モードをはじめとする新機能が次々と導入された。新しい表示レイアウトにより、ドライバーと乗員にとって見やすくなったほか、アプリ間のショートカットができるようにアイコンが増えた。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【ポイントランキング】2025年FIA F2第2戦サクヒール終了時点
【ポイントランキング】2025年FIA F2第2戦サクヒール終了時点
AUTOSPORT web
走行距離たった3万4000kmのメガクルーザーも出品! 珍車の宝庫!? 官公庁オークションで掘り出し物カーを探し出せ[復刻・2014年の話題]
走行距離たった3万4000kmのメガクルーザーも出品! 珍車の宝庫!? 官公庁オークションで掘り出し物カーを探し出せ[復刻・2014年の話題]
ベストカーWeb
マクラーレン、不調に思い悩むノリスを徹底サポート宣言「我々は常に責任をシェアしている」
マクラーレン、不調に思い悩むノリスを徹底サポート宣言「我々は常に責任をシェアしている」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中