現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ディーノ」が7500万円! フランス女優が愛した美しすぎる「246GTS」とは

ここから本文です

「ディーノ」が7500万円! フランス女優が愛した美しすぎる「246GTS」とは

掲載 21
「ディーノ」が7500万円! フランス女優が愛した美しすぎる「246GTS」とは

特別なディーノの、特別な一台

 さる2022年5月、クラシックカー/コレクターズカーを取り扱うオークションハウスとしては業界最大手のRMサザビーズ欧州本社がモンテカルロ市内の大型見本市会場で開いた「MONACO」オークションでは、世界中のセレブレティが集まるモナコという土地柄もあってか、フェラーリやランボルギーニなど華やかで高価なクラシック・スーパーカーの出品が数多く見られたようだ。

【最新オークション動向】6000万円で落札「カウンタック・アニバーサリー」はパガーニ創業者が手掛けていた! 今後も値上がり確実

 今回はその中から、一台の「ディーノ」をご紹介しよう。「ディーノGT」は、この種のオークションでは常連で、さほど珍しくもないのだが、この出品車両は内外装の仕立てからオプション、さらにはヒストリーに至るまで、特別な要素満載の一台だったのだ。

市販フェラーリ初のミッドシップ+オープン

 フェラーリが初めてリリースしたミッドシップのストラダーレ(ロードカー)、ディーノGTは、レース用エンジンのホモロゲートのため、あるいはミッドシップ市販車の実験的要素も込められた「206GT」からスタートした。

 1969年にはエンジンを2.4Lに拡大するとともに、ボディの一部およびエンジンブロックをスティール化。さらにホイールベースを60mm延長することで実用性や生産性を向上させたディーノGTの本命「246GT」へと進化させることになる。

 こうして誕生したディーノ246GTだが、その生産期間中にはいくつものアップデートを受けている。

 最初期モデルの「セリエ(シリーズ)L」では206GTから踏襲されたセンターロック・ハブ+スピンナーのホイールは、1971年初頭から生産された「セリエM」以降は5穴のボルトオンタイプへと変更。さらに同年末から生産開始された最終版「セリエE」のシリーズ中途には、前後のバンパー形状も206GT以来のラジエーターグリルにくわえ込むスタイルから、グリル両脇に取り付けられるシンプルな意匠に変更されるなど、そのマイナーチェンジの内容は多岐に亘るものだった。

 そして、特に北米マーケットからのリクエストに応えて、セリエEのデビュー1年後にあたる1972年のジュネーヴ・ショーでは、デタッチャブル式トップを装着したスパイダー版、つまり今回の「MONACO」オークション出品車である246GTSが追加デビューを果たすことになる。

 GTSの誕生以前には、ミラノのパヴェージ(Pavesi)やアメリカの複数のカスタム業者がベルリネッタを改造して製作していた例はあったが、フェラーリが自らディーノのスパイダー版を製作するのは、この時が初めてだった。

 246GTSは、マットブラックないしはボディ同色のデタッチャブルトップを持つことに加え、リアサイドウインドウを廃される代わりに三条のグリルが設けられていた。

 また、エンジン/トランクリッドを開くノブがセキュリティ対策として室内に設けられることや、ディフレクターの縁がクロームメッキからマットブラック仕上げになるなど、ディテールにも変更点が存在する。

 アメリカはもちろん、ヨーロッパの顧客にとってもスパイダーモデルの登場は待ち望まれていたようで、結果として246GTSは1274台が生産。セリエEの生産台数の大多数を占めるヒット作となったのだ。

フランスの国民的女優が秘蔵したディーノ

 2022年5月24日、F1モナコGPコースの「ポルティエ」コーナーからほど近い大型の見本市会場、グリマルディ・フォーラムを舞台として開催された「MONACO」オークションに出品されたディーノ246GTSは、1973年型のアメリカ仕様車。

 主に北米市場向けのオプションだったという「デイトナスタイル」の本革シートと幅広のホイールアーチを与えられ、246GTSでは望ましいとされる「チェア&フレア(Chairs and Flares’)」仕様の一台である。

 1973年5月に工場で完成したこの車両は、新車時から「ロッソ・コルドバ」と名づけられた濃いワインレッドで仕上げられていた。このボディカラーは非常に珍しいもので、すべてのディーノ246GTおよびGTSの中でも、新車時からこのカラーでオーダーされたのは約50台に過ぎないという。

 また、これも新車時からエアコンやパワーウィンドウなどの装備が充実しており、マグネシウム製のカンパニョーロ社製ワイドホイールに14インチのタイヤが当初からオプション装着されていた。ちなみに「フレア」フェンダーは、このホイール+タイヤを納めるためのものである。

 マラネッロ工場での完成後、ウィリアム・F・ハラーの経営する西海岸におけるフェラーリ輸入代理店、ネバダ州リノの「モダンクラシック・モーターズ」社がアメリカ合衆国に輸入。カリフォルニア州ロサンゼルスに住むファーストオーナーに引き取られた。

 フェラーリの世界的権威であるマルセル・マッシーニ氏の調査によると、この246GTSはアメリカ国内でさらに3人の所有者のもとを渡り歩いたのち、1994年ごろにヨーロッパへと帰還。モナコのディーラーから、売りに出されたとされる。

 そして、フランスのスーパーモデルにして国民的女優とも称されるレティシア・カスタ氏の署名入り申告書により、このディーノ246GTSの所有権が2006年1月から2017年3月の間には、彼女のもとにあったことが証明されている。

 面白いことに、レティシアは運転免許を取得していないため、このディーノを一度も運転したことがないとのこと。ディーノの流れるような曲線としなやかなデザインに惹かれて、ただ身近な場所に置きたくて購入したと考えられているようだ。

 それでもこの間、2012年から2018年までの請求書が残っていることから、フランス・パリ近郊の「ミシェル・メルシエ・オトモビル」社で保管・管理されていたものと推測。この間、ボディおよびメカニカルパートに大規模な改修が行われたことが判明しており、今回の出品に際しては、前述のドキュメントともにワークショップでの様子を撮影したフォトアルバムも添付されていた。

相場よりも高額なプライスで落札

 そして5月24日に執り行われた競売では、53万9375ユーロ(邦貨換算約7500万円)で落札されたのだが、この落札価格は近年5000~6000万円くらいで取り引きされる事例の多いディーノ246GTSとしては、かなりお高めである。

 希少なカラーリングとオプション装備が新車時代から維持されていること。ラインオフ以来、現在に至るヒストリーが判明・証明されていることも重要な要素である。

 しかしとりわけ大きな理由として挙げるべきは、日本での知名度こそ高くないものの、フランスでは国民的な人気を誇る女優が10年以上にわたって所蔵していた車が、フランスに隣接するモナコで競売にかけられたことだったに違いない。

こんな記事も読まれています

円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
レスポンス
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
ベストカーWeb
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
日刊自動車新聞

みんなのコメント

21件
  • これは綺麗な色だね。

    よく見るのは黄色や赤だけど、このカラーもいいね。
  • 50年も前の車なのに、この色気!
    コレクターにとって7500万は安いんだろうなぁ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索
GTの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村