現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 680馬力のV8ツインターボエンジンを搭載した2990万円のスーパーツアラー! アストンマーティンが「DB12」を発表

ここから本文です

680馬力のV8ツインターボエンジンを搭載した2990万円のスーパーツアラー! アストンマーティンが「DB12」を発表

掲載 6
680馬力のV8ツインターボエンジンを搭載した2990万円のスーパーツアラー! アストンマーティンが「DB12」を発表

 この記事をまとめると

■アストンマーティンが次世代スポーツカー第一弾となる新型DB12を発表した

ホンダが2026年にF1に帰ってくる! アストンマーティンF1にパワーユニットを供給して参戦予定

■680馬力の4リッターV8ツインターボエンジンを搭載

■最新インフォテインメントシステムや最高級マテリアル採用でラグジュアリーな内装を実現

 DBシリーズ史上もっともパワフルでエレガントなGTカーが登場

 映画「007」の劇中車として登場したことで、一躍その名が世界に知れ渡ったイギリスのスポーツカーブランド、アストンマーティン。ラインアップのなかでも「DBシリーズ」は、戦後のブランド復興に寄与したデイビッド・ブラウンのイニシャルを冠したGTカーとして数々の名車が生み出された、いわばブランドを象徴するシリーズだ。

 そんなDBシリーズの歴史を受け継ぐ新たなモデルとして「DB12」が発表された。

 そのコンセプトは「スーパーツアラー」。圧倒的な走行性能とウルトラ・ラグジュアリーというふたつの要素を実現するためにさまざまな進化を果たした。

 まず、圧倒的な走行性能を実現するためのパワートレインには、4リッターV8ツインターボエンジンを採用。最高出力680馬力、最大トルク800NmとDB11より約34%もの性能向上を実現。この結果、0-100km/h加速3.6秒、最高速度325km/hとスポーツカーとして十分すぎる性能を発揮する。

 この強大なパワーをリニアに駆動輪へ伝えるために、アストンマーティンのDBシリーズでは初採用となるエレクトリック・リヤ・ディファレンシャル(E-Diff)を採用した。E-Diffは横滑り防止装置と連動することで、従来のLSDよりも極めてスムーズに駆動配分を変化させ、ドライバーの意思に瞬時に反応するレスポンスを手に入れた。

 最新の電子制御を搭載してドライバーの運転をサポート

 また、クルマの前後左右上下の動きを捉える6軸慣性測定システムを備えたエレクトリック・スタビリティ・プログラム(ESP)システムも搭載。センターコンソール上のESPボタンから4つのモード(ウェット、オン、トラック、オフ)を切り替えることで、状況に応じた最適な制御を段階的に選ぶことができる。

 さらに、ボディ剛性は大幅に強化され、最新のアクティブダンパーを備えたサスペンションの装着やミシュランがDB12専用に開発した「パイロットスポーツ5S」の装備などにより、エモーショナルな走りを楽しむことが可能になった。

 進化したのは走行性能だけではない。DB12のエクステリアデザインは、大型のグリルやつり目のヘッドライトによる存在感のあるフロントまわりが特徴。さらに、スポーツカーらしいロングノーズと後方に向かってなだらかにカーブを描くルーフライン、リヤフェンダーの張り出しなど、新型モデルでありながらアストンマーティンと一目で認識できるスタイリングを実現した。

 一方インテリアは、ドライバーを中心としたコクピット作りが徹底され、運転に集中できる環境が整えられた。さらに、コネクテッド機能が備わった新たなインフォテインメントシステムや「Bowers&Wilkins(バウワーズ&ウィルキンス)」のサラウンド・サウンドシステムなど、優れたユーティリティと高い快適性を実現。最高級のマテリアルがふんだんに使用されたインテリアは、まさにウルトラ・ラグジュアリーと呼ぶにふさわしいものとなっている。

 新型DB12は、2023年の年末ごろから日本でのデリバリーを開始する予定で、価格は2990万円。

 2030年を目処にラインアップを100%電動化することを目指しているアストンマーティンにとって、純内燃機関の「DBシリーズ」は今後、貴重な存在となることは間違いないだろう。ブランドの価値を全身で表現し、エンジンの鼓動を直に感じられるこのDB12の登場を素直によろこびたい。

こんな記事も読まれています

クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
ポストする  新しいポストを表示 会話 Motorsport.com日本版 @MotorsportJP オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
ポストする 新しいポストを表示 会話 Motorsport.com日本版 @MotorsportJP オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
Auto Messe Web
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
モーサイ
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
Webモーターマガジン
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
カー・アンド・ドライバー
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
Auto Prove
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

6件
  • スタイリング的にはDB11からキープコンセプトかな。最近はとんでもないMRハイパーカーもつくってるけど、やっぱりアストンは多少無骨なロングノーズのGTのイメージ。
  • 安いから2台注文しました
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村