現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ボディタイプ別売れ筋ウォッチ・軽自動車編。王者N -BOXは不動ながら、ほかは3車種の順位が変動する波乱の展開

ここから本文です
ボディタイプ別売れ筋ウォッチ・軽自動車編。王者N -BOXは不動ながら、ほかは3車種の順位が変動する波乱の展開
写真を全て見る(6枚)

11月のボディタイプ別売れ筋・軽自動車(軽貨物車を除く)は計11万7868台が登録され、登録車との合計に対するシェアは37.5%と前月から0.2ポイント拡大した。

首位は計1万5685台で「ホンダ N-BOX」となった。前月から微減となったものの、2位以下に3000台以上の差をつける盤石ぶりだ。しかも、12月25日にはマイナーチェンジにより内外装を刷新し、来月以降、さらに数字は伸びるだろう。

2位は計1万2027台が登録された「スズキ スペーシア」。こちらも前月から微減となったが、前月2位だったタントが登録を大きく減らしたため、ワンランクアップとなった。

記事全文を読む

こんな記事も読まれています

中国吉利の主力セダン『エムグランド』、世界販売386万台…現行型はEVやPHEVも設定
中国吉利の主力セダン『エムグランド』、世界販売386万台…現行型はEVやPHEVも設定
レスポンス
え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
ベストカーWeb
【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
motorsport.com 日本版
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
VAGUE
ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
AUTOSPORT web
セドリック・グロリア、この2台体制が贅沢過ぎてたまらん!! てかセドグロってやっぱY32が一番じゃん!?!?
セドリック・グロリア、この2台体制が贅沢過ぎてたまらん!! てかセドグロってやっぱY32が一番じゃん!?!?
ベストカーWeb
クロカンSUVがもつもうひとつのシフトレバー! 副変速機って何? トランスファーと何が違う?
クロカンSUVがもつもうひとつのシフトレバー! 副変速機って何? トランスファーと何が違う?
WEB CARTOP
ステランティス 国内ラストとなるシトロエンC3を発売
ステランティス 国内ラストとなるシトロエンC3を発売
Auto Prove
「バス専用マス」に停めないで… 高速バス「休憩」の死活問題 空いてるエリアに行け?難しいんです
「バス専用マス」に停めないで… 高速バス「休憩」の死活問題 空いてるエリアに行け?難しいんです
乗りものニュース
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
日産 インフィニティ フラッグシップSUV 「QX80」を発表
日産 インフィニティ フラッグシップSUV 「QX80」を発表
Auto Prove
マツダ新型「スポーティ“セダン”」初公開!? 迫力エアロの「BP-07」!  精悍リアスポも超カッコイイ「マツダ3」登場へ
マツダ新型「スポーティ“セダン”」初公開!? 迫力エアロの「BP-07」! 精悍リアスポも超カッコイイ「マツダ3」登場へ
くるまのニュース
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
バイクのニュース
伝統の鈴鹿1000kmがついに復活! 2025年9月にインターコンチネンタルGTチャレンジの1戦として開催
伝統の鈴鹿1000kmがついに復活! 2025年9月にインターコンチネンタルGTチャレンジの1戦として開催
motorsport.com 日本版
新型[マツダ6]がカッコ良すぎるだろ!! 満タン[1000km超え]を実現!? 2025年に日本導入か
新型[マツダ6]がカッコ良すぎるだろ!! 満タン[1000km超え]を実現!? 2025年に日本導入か
ベストカーWeb
トヨタ『セリカGT-FOUR』再来プロジェクト進行中!! 『GR 86』に『GRカローラ』のパワートレイン移植
トヨタ『セリカGT-FOUR』再来プロジェクト進行中!! 『GR 86』に『GRカローラ』のパワートレイン移植
レスポンス
【スズキ GSX-8R 試乗】フラッグシップよりも重要なもの…鈴木大五郎
【スズキ GSX-8R 試乗】フラッグシップよりも重要なもの…鈴木大五郎
レスポンス
「実質タダで乗れてサイコー!」 新車価格より“高く売れる!?” 「資産価値の高い」国産車3選
「実質タダで乗れてサイコー!」 新車価格より“高く売れる!?” 「資産価値の高い」国産車3選
くるまのニュース

みんなのコメント

79件
  • テレビで箱根駅伝見てたんだけど、その時に軽自動車ってあんまり映ってなかった気がするんよね。特に都内とか。やっぱり都市のレベルで軽自動車率って変わるのかなと感じました。

    軽自動車が最高とか言う人たちの特徴

    ・つまり現在自分の買える車が軽自動車だけだということで、なんとしてでも欠点には目をつむり何でもいいからほめないと貧相な車がますます貧困の象徴みたいに見えてくるのがイヤという心理がある。
    ・その別の一面として白ナンバーを付けるという心理もある。これは白ナンバーを付けることで周囲に私は軽自動車なんか乗っていませんよ、ナンバー白いでしょ?という車に詳しくない人に向けた哀れなアピールをする。
    ・何と言っても維持費が安いでしょ、という100均大好き的な心理がある。つまり一度に出せる金額が低いから安いだけのモノに飛び付き買いあさり満足するという心理を自動車にも当てはめる。その結果やはり待っているのは後悔だけ。
  • どれもこれも走る棺桶であり、アクセルベタにしても50km/hしか出なく、下り坂で最高速度の80km/h(まっそれが法律で定められてるが)が出る程度で、エンジンが猛騒音となり車内で会話もできなくなる

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村