【究極で最速のウラカン】ランボルギーニ・ウラカンSTO プロトタイプへ試乗 FRに640ps 前編
2020/11/25 14:20 AUTOCAR JAPAN 2
2020/11/25 14:20 AUTOCAR JAPAN 2
STO:スーパー・トロフェオ・オモロガータ
text:Mike Duff(マイク・ダフ)
【画像】【究極で最速のウラカン】ランボルギーニ・ウラカンSTO プロトタイプへ試乗 FRに640ps 前編 全151枚
translation:Kenji Nakajima(中嶋健治)
ランボルギーニの歴史の中で、最も数多く売れたスーパーカーになったモデルが、ウラカン。その究極のロードリーガル仕様となるのが、まもなく登場するウラカンSTOだ。
サーキット・アタックを前提に設計されたモデルで、ウラカン・ペルフォルマンテを超えるパフォーマンスが目指されている。STOとは、スーパー・トロフェオ・オモロガータの略。
【価格/納期は?】フェラーリ・ポルトフィーノM、日本導入 改良新型モデル、サイズ/スペックを解説
大阪発世界最速カー「アウル」は3億6700万円! デリバリーは2021年内にもスタートか!?
【試乗】新型 BMW 1シリーズ 118d │ 静寂性の高いディーゼル搭載の実用的な5ドアハッチバック!
ジャガー史上最強のハイパーセダン「XJR575」、そのツボは絶妙なセッティングのアシにあった 【Playback GENROQ 2018】
【フェラーリ・ローマへ英国試乗】ライバルはベントレーかつマクラーレン 新たな戦いの始まり 前編
【希少】たった43台のみのフェラーリが1350万円!! MTの「612スカリエッティ」は狙い目!
高速オリエンテッドなスポーツ・ワゴン──新型アウディA4アヴァント試乗記
【スポーツセダンの新時代】新型BMW M3/M4 英国で発売 インパクト大のデザイン
アルファ ロメオ「TZ」のひみつ どうして歴史的アイコンになり得たのか
スポーツカーにドアを4枚与えたら──新型BMW M5試乗記
ロータス エヴォーラ スポーツ410試乗! 「ポルシェ・イーター」の実力を911カレラと比較する 【Playback GENROQ 2018】
【オモシロレース車両】ホンダアクセス NワンRS新型/ホンダeをカスタム Kクライム、eドラッグでレースに
ゴルフGTIクラブスポーツ速報。価格差わずかでノーマルGTIより人気が出るかも!?
スズキ ワゴンR 標準車のシンプルなデザインは貴重だがACCは非装備。マイルドHVを選びたい
アウディRS Q3をサーキットで試乗。オプションの可変ダンパーが重いSUVに効果的
マツダ CX-5が小変更。ディーゼルの出力向上やペダルの踏力調整、センター画面の大型化など
ポルシェ911ターボ試乗。Sモデルより約450万円安い“素の”ターボは間違いなくお買い得
来年上陸、ボクスター GTS 4.0のPDKモデルは日本で乗るならMTより正解?
三菱エクリプスクロスPHEVはキャンパーも注目するハイブリッドの価格で買えるプラグインハイブリッド
ミツオカ「バディ」の一番人気は600万弱の最上級グレード
新型スズキ「ソリオ」試乗 居住性だけでなく走りも優れた大衆実用車