現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 晴天に恵まれたPCCJ第8戦富士、小河諒が復帰後初勝利を獲得

ここから本文です

晴天に恵まれたPCCJ第8戦富士、小河諒が復帰後初勝利を獲得

掲載 更新
晴天に恵まれたPCCJ第8戦富士、小河諒が復帰後初勝利を獲得

5年ぶりにPCCJ参戦の小河諒が勝利の美酒

ポルシェカレラカップジャパン(PCCJ)2019年シーズン第8戦決勝が、6月16日に富士スピードウェイで開催され、小河諒が久々に勝利を手にした。

晴天に恵まれたPCCJ第8戦富士、小河諒が復帰後初勝利を獲得

前日の15日(土)に開催された予選は雨に見舞われ、セッションも9分過ぎに赤旗中断し、そのまま終了。短時間の予選となってしまったが、セカンドベストタイムで決定した第8戦は上村優太が今シーズン5回目となるポールポジションを獲得した。

2番手は今シーズンからPCCJに参戦し、2位表彰台を一度獲得している大滝拓也、3番手は2013年、2014年に2連覇を達成し5年ぶりのPCCJフル参戦となった小河諒と続く。赤旗中断のためタイムアタックのタイミングを逃してしまったPCCJジュニアプログラムドライバーの笹原右京は、5番手から巻き返しを図ることとなる。一方、ジェントルマンクラスのポールポジションはIKARIが獲得し、浜崎大、山口智英と続く。

ポールの上村を3番手スタートの小河がパス

明け方まで降り続いた雨の影響で、路面の一部は濡れた状態だったが天候は回復。カップカーがグリッドに並ぶときには晴れ間が広がり、気温も24度まで上がっていた。午前11時10分、フォーメーションラップが開始され全車が再びグリッドに整列すると、シグナルがブラックアウトとなりレースがスタート。

ポールポジションの上村はスタートを無難に決め、トップで1コーナーを駆け抜けていく。その一方、2番手グリッドの大滝が出遅れたため小河が2番手に、5番手グリッドの笹原が3番手に浮上する。そして5周目、ホームストレートで小河は上村に並び、1コーナーの立ち上がりで完全に前に出た。

これで小河がトップに立つが、中位グループで2台が絡むアクシデントが発生しセーフティカーが導入される。ここから8周目までセーフティカーランが続き、解除となった後の10周目の1コーナーで上村が小河に仕掛ける。しかし、2台は軽く接触してしまい上村はクルマを損傷しオーバーランを喫してしまう。

タイヤ選択が裏目に出た上村は3位に終わる

これで笹原が2番手に浮上するが、トップの小河を攻めきることはできない。小河がそのままフィニッシュし、PCCJで5年振りの優勝を飾った。

「今シーズン再びPCCJに参戦し、8戦目でようやく優勝できました。チームのスタッフに感謝したいです。この勢いを次にも続けたいと思います」と、小河は喜びを語る。

2位の笹原は、「今日はスタートで3番手に浮上できたのが大きいですね。2位フィニッシュは5番手スタートを考えたら上出来だと思います」と語る。3位の上村は、「前回の富士では後半タイヤが厳しくなったため、逆のセッティングにしたことがセーフティカー導入で裏目に出てしまいました」と、悔しさを滲ませる。

第7戦に続きIKARIがジェントルマンクラスを制す

一方ジェントルマンクラスは、クラスポール・トゥ・ウインを決めたIKARIが、前日の第7戦に続く優勝。「最後はタイヤが厳しい状況になっていましたが、何とか逃げ切ることができて良かったです。残りのレースでチャンピオン争いに絡めるよう頑張っていきます」と、喜びを語る。

最終ラップで逆転し2位表彰台を獲得した山口は「今回はチームメイトの星野(敏)さんがル・マン参戦のため欠場だったので、2戦とも表彰台を獲得できて嬉しいです」とコメント。3位の浜崎は「最終ラップのヘアピンでミスしてしまい、逆転されてしまいました」と、悔しさをのぞかせた。

PCCJ第9-10戦は、今回と同じく富士スピードウェイで8月3日(土)、4日(日)に開催される。

関連タグ

こんな記事も読まれています

大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
GQ JAPAN
ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
@DIME
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
motorsport.com 日本版
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
くるまのニュース
無塗装アルミボディがクール! 軽自動車枠のスポーツカー 新型「スーパーセブン600」に 日本専用の“クラシックエディション”登場
無塗装アルミボディがクール! 軽自動車枠のスポーツカー 新型「スーパーセブン600」に 日本専用の“クラシックエディション”登場
VAGUE
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
motorsport.com 日本版
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
レスポンス
フェラーリが電気自動車も生産可能なプラント「e-ビルディング」を公開
フェラーリが電気自動車も生産可能なプラント「e-ビルディング」を公開
@DIME
【2024年版】ホンダ ステップワゴンVS日産 セレナを徹底比較
【2024年版】ホンダ ステップワゴンVS日産 セレナを徹底比較
グーネット
乗って、触って、新型フリードここが変わった!【工藤貴宏】
乗って、触って、新型フリードここが変わった!【工藤貴宏】
グーネット
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…アルパイン『ビッグX』のオーディオ機器としての実力は?
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…アルパイン『ビッグX』のオーディオ機器としての実力は?
レスポンス
最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
月刊自家用車WEB
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
くるまのニュース
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
バイクのニュース
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
motorsport.com 日本版
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
AUTOSPORT web
魔改造の夜に「Sズキ」登場!! ワニちゃん水鉄砲でエンジニアが壮絶な闘い
魔改造の夜に「Sズキ」登場!! ワニちゃん水鉄砲でエンジニアが壮絶な闘い
レスポンス
なぜD1グランプリ王者はレイズを選ぶ?「gram LIGHTS 57NR」をトヨタ「GR86」にセットする「Team TOYO TIRES DRIFT」を紹介します
なぜD1グランプリ王者はレイズを選ぶ?「gram LIGHTS 57NR」をトヨタ「GR86」にセットする「Team TOYO TIRES DRIFT」を紹介します
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村