現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > おいビートル! いつまで1速でひっぱるんだよ【愛車の大好きだけどココだけはダメだった点 山本晋也編】

ここから本文です

おいビートル! いつまで1速でひっぱるんだよ【愛車の大好きだけどココだけはダメだった点 山本晋也編】

掲載 更新 7
おいビートル! いつまで1速でひっぱるんだよ【愛車の大好きだけどココだけはダメだった点 山本晋也編】

 この記事をまとめると

■山本晋也さんの元愛車「ザ・ビートル カブリオレ」の欠点を振り返る

偶然か? それともパクリか? 驚くほど似たデザインの輸入車と国産車3組

■4人乗れるオープンカーとしてパッケージングには優れたクルマであった

■ドアミラーの角度やギヤのフィーリングがあまり良くなかった箇所だった

 元愛車「ザ・ビートル カブリオレ」のダメポイントを振り返る

 日本には「あばたもえくぼ」ということわざがあります。多少の欠点であっても惚れてしまえばチャームポイントになってくることを意味しているのですが、100%欠点のないクルマというのはないものですから、購入するときには「あばたもえくぼ」とばかりに欠点が気にならないくらいの気持ちになっていることが多いのではないでしょうか。

「あばたもえくぼ」と勘違いしているとわかっていたのに、ほかの魅力にやられて購入に至りつつ、結局は欠点が気になって愛車を手放してしまうこともあるかもしれません。個人的に、そうした意味で思い出すのが「ザ・ビートル カブリオレ」です。

 ザ・ビートルといえば、フォルクスワーゲンがFFプラットフォームを流用して初代ビートルのイメージを再現したモデルの2代目。電動ソフトトップのカブリオレが追加され、日本に導入された2013年4月。すぐさま購入したのが自身としては最初で最後のフォルクスワーゲン車となったのでした。

 個人的な状況でいえば、子どもが大きくなりチャイルドシートを卒業した頃。ジュニアシートが似合うファミリーカーとして考えたときに、4座のオープンカーというのは「3人家族であれば意外に用途を満たすのでは?」 と思い、国産4ドアセダンから乗り換えたのでした。

 ジュニアシートを後席にセットしたり、はたまた前にセットしたりと子どもの気分に合わせてポジションを変えることができるのは、助手席エアバッグをキャンセルできる欧州車の特権。ソフトトップを開ければ後席まで完全にオープン状態となりますから観光地のドライブなどでも家族の誰もが景色を楽しめるというのもザ・ビートル カブリオレのよいところでした。

 パッケージングはいいが細かいところが気になった

 そんな風に気に入ってはいたのですが、結局最後まで慣れることができなかったダメ出しポイントは「助手席側ドアミラーの角度調整」だったのです。

 身長165cmと日本人の平均としても低い筆者個人の問題かもしれませんが、自分の運転しやすいドライビングポジションに合わせると、どうしても助手席側ドアミラーの角度がしっくりとこないのです。5年近く保有していたのですが、ついぞ最後まで納得できる調整はできず、つねに不満を覚えた状態で乗っていたのでした。

 オープンカーオーナーであればおわかりのように、ソフトトップをクローズした状態というのは振り返ったとしても斜め後方はほとんど見えません。ですからドアミラーが頼りという面は大きいのですが、その調整が自分に合わないという点は日々のストレスとして蓄積していったわけです。

 さらにストレスとなったのはフォルクスワーゲン・グループのコアテクノロジーともいえる「DSG」、一般名詞でいうとデュアルクラッチトランスミッションとなりますが、1.2リッターSOHCターボで前輪を駆動するザ・ビートルは7速DSGが備わっていました。

 この7速DSG、乾式クラッチを採用しているためなのか、どうにも坂道発進が苦手な特性となっていました。普通にABペダルを踏みかえてみたり、サイドブレーキを引いてみたり、左足ブレーキを駆使してみたり……いろいろな乗り方を試してみましたが、坂道発進で1速にロックしたようになってシフトアップが遅れる(1速で高回転まで引っ張る)という制御は最後まで気になり続けました。

 新車時から気になっていた坂道発進でシフトアップが遅れるという症状は、距離を重ねてくるとさらに気になるようになってきました。アクセルを抜くとシフトアップしませんし、アクセルを踏んでいくと前のクルマに迫ってしまいますし、なによりエンジンが高回転までまわっているのは、ザ・ビートルのキャラクターからするとスマートではありません。

 スタイリング、パッケージ、なにより4座オープンとは思えないしっかりとしたハンドリングは期待以上で最後まで不満はなかったのですが、ドアミラー調整と坂道発進が苦手なDSGといった部分が、最終的に「あばた」に感じるようになったことが2度目の車検を前に手放した大きな理由です。

こんな記事も読まれています

ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
WEB CARTOP
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
レスポンス
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
motorsport.com 日本版
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
ベストカーWeb

みんなのコメント

7件
  • 乾式は未だに改善されてない
  • ビートルは昔からボロいよね
    見た目で買って後悔してた人をそこそこ見てきた
    知ってる人ならドイツ車はこんなもんと思うけど
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

78.0467.5万円

中古車を検索
ビートルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

78.0467.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村